鷺巣詩郎 音楽と世界

SHIRO SAGISU 鷺巣詩郎

執筆録 其の2

  • BOOK
  • 新品在庫あり
  • (翌日~翌々日に発送)

2,750円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
DU BOOKS
国(Country)
JPN
フォーマット
BOOK
規格番号
DUBK175
通販番号
DUBK175
発売日
2018年01月26日
EAN
9784866470481
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

2016年は庵野秀明監督による『シン・ゴジラ』の音楽を手がけ、
2017年3月には『ゴジエヴァ交響楽』を成功させた若き巨匠によるエッセイ集の続編!







・「レコード・コレクターズ」(2018年4月号)にて書評が掲載されました!評者は安田謙一さんです。
・「月刊ミュージシャン」(2018年3月号)にて紹介されました!
サンケイスポーツ(2018.1.26)にて、『鷺巣詩郎 音楽と世界』が紹介されました!

ナタリーにて紹介されました!


月刊誌「bmr」で連載されていたコラム『Studio Vibe』の中盤に加え、
2004年から2008年までの活動記録&年表を掲載。

エヴァ新劇場版の制作がスタートするこの時期の
貴重な制作記録はエヴァファンも必見!
「うしおそうじ(鷺巣富雄)ピープロ全曲集」における
新録音盤についても詳細に書かれた充実の内容です!

 

<目次>

序章

第7章 2004年
第64話 「移動式スタジオ」そのStudio Vibe とは!?
第65話 改革の波はこんなところにも……「去るモノ、来るモノ」
追記「追う新星か、はたまた追われてもまだ巨星か」
第66話 Studio「Lounge Vibes」外伝
追記1「芸スポ、セレブ」
追記2「パラスについて」
追記3「ゴシップついでに」
第67話 複雑な心境だが「これから来るべきモノ」を考えると……
追記「いつまでも煩雑で、どこがモバイルじゃ! !」
第68話 東京のレコーディング・スタジオが失いつつあるもの
追記「文化の価値」
第69話 まさに瀬戸際「テスト盤チェック」
第70話 CCCD、現時点ではこう考えるしかない
追記「究極の出口」
第71話 物価高に反比例する所持金の謎
追記「悪い奴ほど巧妙だ」
第72話 「ミキシング・デスク(卓)選び」ナマ中継
第73話 ナディア・ブーランジェ没後25周年に思うこと
追記「ヤマハJOC、エレクトーンについて」
第74話 スタジオにいちばん必要な「メンテの鬼」とは?
第8章 2005年
第75話 「プロトゥールズ、iPod、ケータイ」は需要と供給の三角形
第76話 米エンタテインメントの底力、そして雑観
第77話 「ソフトシンセ」の革新性、その〝オモシロさ〟と〝コワさ〟(前編)
第78話 「ソフトシンセ」の革新性、その〝オモシロさ〟と〝コワさ〟(中編)
第79話 「ソフトシンセ」の革新性、その〝オモシロさ〟と〝コワさ〟(後編)
追記「2006年より前の、そしてその後のアナ・ウィンターとヴォーグから思うこと」
追記の追記「単なる女傑か、本物のインプレサリオか」
第80話 いとしのJAZZ FM、そして業界秘話
追記「2017年版〈ロンドン名物ラジオショー 十選〉」
第81話 Good Luck Studio !!
第82話 今月は、LA発Studio Vibes
第83話 オールドスクールは「サンプルだけで」活用されるのではない!
第84話 マーティンからMartin LASCELLES まで半年(!?)
第85話 新学年、9月のロンドンでは……
第86話 ギアの変遷、ソフト音源の隆盛
第9章 2006年
第87話 黒人音楽を含むポップス史上、最も重要な3つの「和音遺産」(前編)
第88話 黒人音楽を含むポップス史上、最も重要な3つの「和音遺産」(中編)
第89話 黒人音楽を含むポップス史上、最も重要な3つの「和音遺産」(後編)
第90話 「自宅で自分の唄を自分で録る」のは、もはや業界のスタンダード
第91話 ヴォーカル・プロダクションにおける快楽原則
第92話 リズムを「耳で」ではなく「目で」確認する時代(前編)
第93話 リズムを「耳で」ではなく「目で」確認する時代(後編)
第94話 スイスの銀行よりも金塊が眠る場所……それはスタジオ
第95話 データ管理の「安全性」と「危険性」は紙ひと重
第96話 「ステム」とはなんぞや、そして「ステム」がもたらすものは?(前編)
追記「日本におけるステム誤用、悪用に対する懸念」
第97話 「ステム」がもたらしたものとは?(後編)
第98話 未来を写す「鏡」こそ、富の「鑑(かがみ)」
追記「英国王室とヒップホッパーに愛され続けるモノとは?」
第10章 2007年
第99話 映画音楽「新時代」がやってきた
第100話 ロンドンのスタジオから、ソウルのスタジオへ
第101話 マイケル・ブレッカーが残したもの
第102話 ヒップホップ・プロダクションの方法論
追記「結局ヒップホップは……?」
追記の追記「UBER はヒップホップたりうるか?」
第103話 まったく新しい音楽媒体コミューンとなった、YouTube
追記「夢と現実……パティシエとユーチューバー」
第104話 ジェニファー・ハドソンが教えてくれたこと
第105話 『チューブラー・ベルズ』と《ラウンド・ミッドナイト》
第106話 今いちばん贅沢な日本人ミュージシャン!?
追記「リーマンショック(The financial crisis)前夜」
第107話 UKオルタナティヴの立ち位置
第108話 ブロックバスタ・ビジネスから垣間見える、いくつかの事実
追記「インスペクターの誤解釈」
第109話 移動中における、モバイル環境の機微
第110話 5.1環境に立ちはだかるプロシューマーのハードルは高いか?
第11章 2008年
第111話 「レコード芸術」として貴重な存在、プリンス、ジャム&ルイス、ドクター・ドレー
第112話 「ハリウッドの女王」パトリシア・サリヴァン
第113話 「レコーディング音源=無料、ライヴ=有料」という極論の起源とは
追記「イビサ、Pacha にて」
第114話 UKエンタメ業界の快進撃、そして、デイヴィッド・ジョーダン
番外特別篇
「父うしおそうじ、ピー・プロダクションについて」(其の2)
「庵野秀明監督とエヴァンゲリオン、その音楽データ詳細」(其の2)
終章にかえて 「夜の箱」……Bastille(バスティーユ)物語