2019年12月 特集 Vaporwave

EUREKA ユリイカ

特集*Vaporwave――Oneohtrix Point Never、Vektroidから猫 シ Corp.、ESPRIT 空想、2814まで...WEBを回遊する音楽

  • BOOK
  • 売切
  • (注文不可)

1,540円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

ご注文できません
  • 再入荷
レーベル
青土社
国(Country)
JPN
フォーマット
BOOK
規格番号
4791703791
通販番号
1008018467
発売日
2019年11月28日
EAN
9784791703791
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

Vaporwaveとは何か?

2010年代初頭の登場以来、インターネットを中心としてカルト的な人気を博している音楽ジャンル、Vaporwave。80~90年代のポップスやフュージョン、ミューザック(商業用音楽)をサンプリングし、エフェクトを重ねることで生み出される独特の音に、いわゆる“なつかしの”CMやアニメの画像をコラージュしたアートワーク/MVを加えたその音楽は、Web上を蒸気のように漂いながら消費社会における〈失われた未来〉をシニカルに上演する。音楽要素の分析から哲学・現代思想、美学的側面まで、Vaporwaveの現在の様態に迫る特集号。





【目次】

 

特集*Vaporwave――Oneohtrix Point Never、Vektroidから猫 シ Corp.、ESPRIT 空想、2814まで…WEBを回遊する音楽

 

?インタビュー1
Eccojamsと非正統の詩学 / ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー(聞き手=編集部)

?訳出
Vaporwaveとヴァーチャルプラザのポップアート / アダム・ハーパー(訳=Chocolat Heartnight)
「Vaporwaveとヴァーチャルプラザのポップアート」解題 / Chocolat Heartnight

?沸騰と拡散
「幻」だけが生き延びて「僕たち」は「僕」になっていた / tomad
新傑作ラベルとネオガイアの伝説 / hitachtronics(New Masterpiece)
バック・トゥ・2012!!!!!!!!!!!――令和元年に振り返るヴェイパ元年 / 小鉄昇一郎
群れる、並み(蒸れる、波) / 入江陽
Untitled / エース明

?インタビュー2
2つの夜韻を行き来する / Night Tempo(聞き手・構成=天野龍太郎)

?漂流する未来
身体に悪い蒸気の文化 / さやわか
未来のユートピア的ノスタルジー的遠方――ヴェイパーウェイヴは代替現実の夢を視る / 木澤佐登志
加速主義の/減速的な美学 / 河南瑠莉
幽霊、こころ、レトロダクション / 原島大輔

?創作と善
雨、?ぎ止める記録(ZINE) / Colstrains
二〇一九年一〇月の100% ElectroniCON 2 / ΔKTR
スタディ / AOTQ
漫画とvaporwave / 植木浮絵

?音の在処
Vaporwaveについて、私は(ほぼ)何も知らない / 佐々木敦
闘争領域B A C K W A R D / 三田格
空間ならざる空間の響き――エコージャムズと零度の空間 / imdkm
Vaporwaveと俗流アンビエント――ニュー・エイジの消費主義的異形をめぐって / 柴崎祐二
不思議のフォーク・ミュージック / 久保田晃弘
Vaporwaveが依拠するプラットフォーム――インターネットの余地は残るのか? / 日高良祐

?座談会
円環に留まる倫理――Vaporewave 2.0と男性原理 / 仲山ひふみ×銭清弘×山形一生

?短篇小説
Windows96 / 樋口恭介

?#Vaporwave is (not) Dead
Vaporwaveと「シコリティ」の美学 / 松下哲也
Future Funkとアニメーション――ふたつの夢の分析 / 難波優輝
不安を与えるミームたち――さらにもう一つの(悪趣味な)Vaporwave史 / 銭清弘
ヴェイパーウェイヴほめご…大絶賛キャンペーン(くたばれジョージ・クラントン!) / 伏見瞬

?資料
Vaporwave入門ガイド / sute_aca

 

■私が出会った人々*最終回
故旧哀傷・清水康雄 / 中村稔

■詩
Happy Bag 他一篇 / 犬飼愛生

■今月の作品
村崎カイロ・スズキあおぞら・千種創一・かるべまさひろ・ゆずりはすみれ
選=水無田気流

■われ発見せり
紋切り型を愛するということ / 高石凌馬

 

書容設計 editorial design = 羽良多平吉+えほんごラボ heiQuicci HARATA @ EDiX with ehongoLAB.