アメリカ音楽の新しい地図

大和田俊之

ポピュラー音楽研究の俊英が放つ最新のアメリカ音楽グラフィティ!

  • BOOK
  • 新品在庫なし
  • (注文は可能/1ヶ月未入荷の場合キャンセルのご案内を致します)

1,760円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
筑摩書房
国(Country)
JPN
フォーマット
BOOK
規格番号
4480874092
通販番号
1008419710
発売日
2021年01月14日
EAN
9784480874092
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

*以下はメーカーインフォになります

トランプ大統領の下、加速度的に分断が進行したアメリカ。音楽をめぐる環境も激変する中で、ポップアイコンたちの様々な闘いの軌跡を追う!

テイラー・スウィフト、ケンドリック・ラマー、ブルーノ・マーズ、カーディ・B、ラナ・デル・レイ、チャンス・ザ・ラッパー、そしてBTS――
2010年代以降のアメリカ音楽シーンを彩るポップスターたち。激変する政治経済、人口動態、メディア、そしてコロナ禍の中で、彼らの輝きはいかなる現代アメリカの相貌を描きだすのか。『アメリカ音楽史』の著者にして、ポピュラー音楽研究の俊英が放つ最新のアメリカ音楽グラフィティ!

まえがき
1.テイラー・スウィフトとカントリーポップの政治学
2.ブルーノ・マーズとポストコロニアル・ノスタルジア
3.ヒップホップにおけるアフロ=アジア
4.音楽メディアとランキング・システム
5.ラナ・デル・レイとフェイクの美学
6.チャンス・ザ・ラッパーとシカゴの政治/文化
7.ケンドリック・ラマーと黒のグラデーション
8.カーディ・Bとジ・アメリカス
9.BTSと「エイジアン・インヴェイジョン」
10.パンデミックとアメリカ音楽
あとがき
索引