3,190円(税込)
※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!
男ゴロワノフの激演
咆哮と爆発の「展覧会」&「1812年」!
ムラヴィンスキーと対を成すロシアのカリスマにして、強烈な爆演で知られる伝説的指揮者ニコライ・ゴロワノフ(1891-1953)の音源をALTUS渾身のマスタリングで発売!脳も灼けつく怒涛の大演奏、異様な指揮者の存在感が生む空前の大迫力。ここまで熾烈な演奏はそうありません。「展覧会の絵」や「1812年」といった大管弦楽のエネルギーを存分に味わえる濃厚作品を収録。
「〈金管楽器の咆哮〉という言葉が使われるが、ゴロワノフの演奏は、まさにこの言葉の通りである。咆哮とは獣が何かに対して本能的、直観的に叫び声をあげることで、決して理性的なものとは相いれない。ゴロワノフの演奏での金管楽器の鳴らし方は、理性を失う寸前のようなスリルと興奮がある」「《展覧会の絵》では冒頭の脂ぎったトランペットから早くも金管楽器が爆発。さらに独自のカットや打楽器の追加をし、曲を完全にゴロワノフ調に塗りつぶしている」「《1812年》も凄い。開始して間もなく最初に盛り上がるところがあるが、そこからしてすでに正気ではない。その興奮も音楽をねじ曲げるようなリタルダンドでいったん落ち着かせるが、主部に入ると小太鼓を追加して大暴れしている」(平林直哉氏の解説より)
(資料提供:キングインターナショナル)
【収録内容】
ゴロワノフの芸術 第2集
ムソルグスキー:
[1]組曲『展覧会の絵』(ラヴェル編)
[2]ポロネーズ(歌劇『ボリス・ゴドゥノフ』より)
[3]モスクワ河の夜明け(歌劇『ホヴァンシチーナ』前奏曲)
チャイコフスキー:
[4]序曲『1812年』 作品49
【演奏者】
ニコライ・ゴロワノフ(指揮)
モスクワ放送交響楽団
モノラル録音:
[1]1953年3月24日
[2]1950年6月7日
[3]1947年10月17日
[4]1948年2月7日
NIKOLAI GOLOVANOV / ニコライ・ゴロワノフ
ソ連の指揮者、作曲家 (1891-1953)
発送まで4日~1週間程度要します。
→中古品をお求めの際はあらかじめこちらをご確認ください
THE ART OF NIKOLAY GOLOVANOV VOL.2
1,700円(税込)
1,615円(税込)
メンバーズSALE対象
カートに商品が追加されました。
THE ART OF NIKOLAY GOLOVANOV VOL.2
1,700円(税込)
1,615円(税込)
メンバーズSALE対象
カートに商品が追加されました。
THE ART OF NIKOLAY GOLOVANOV VOL.2
1,400円(税込)
1,330円(税込)
メンバーズSALE対象
カートに商品が追加されました。
THE ART OF NIKOLAY GOLOVANOV VOL.2
1,601円(税込)
1,520円(税込)
メンバーズSALE対象
カートに商品が追加されました。