THE ART OF NIKOLAY GOLOVANOV VOL.5

NIKOLAI GOLOVANOV ニコライ・ゴロワノフ

  • CD
  • 新品在庫なし
  • (注文は可能/1ヶ月未入荷の場合キャンセルのご案内を致します)

3,520円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
ALTUS
国(Country)
JPN
フォーマット
CD
組数
2
規格番号
ALT499
通販番号
DFN211116-029
発売日
2021年11月20日
EAN
4543638004997
  • x
  • facebook
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

男ゴロワノフの激演
押し潰されそうな重量感!熱狂と興奮のワーグナー

ムラヴィンスキーと対を成すロシアのカリスマにして、強烈な爆演で知られるロシアの伝説的指揮者ニコライ・ゴロワノフ(1891-1953)の音源をALTUS渾身のマスタリングで発売!脳も灼けつく怒涛の大演奏、異様な指揮者の存在感が生む空前の大迫力。第5集はワーグナーの管弦楽作品集。厚く塗りこめられた管弦楽の響きとその中にあってなお突出した叫びを上げる金管楽器、リミッターなどあろうはずがない圧倒的な表現力。人類の表現しうる極北のさらに先といった凄まじさに心底打ちのめされます。

《リエンツィ》は序奏の重心の低い、そして色でいうとドス黒いような響きが何とも言えない。主部は酩酊した連中が大騒ぎしたかのようなお祭状態で、その熱狂と興奮は凄い。《マイスタージンガー》も最初のフレーズからして異常で、金管楽器の各奏者が野獣のようにわめいているようにも思える。そして中間部の濃厚な歌、そして最後の大きな緩急と、まさにやりたい放題である。《パルジファル》前奏曲では〈信仰の動機〉の金管楽器が場違いなほど隆々と奏される...(平林直哉氏の解説より)
(資料提供:キングインターナショナル)

【収録内容】
ワーグナー:管弦楽作品集
[Disc 1]
歌劇《さまよえるオランダ人》序曲
モノラル録音:1951年12月16日
歌劇《リエンツィ》序曲
モノラル録音:1951年12月13日
歌劇《タンホイザー》序曲
モノラル録音:1951年11月14日
序曲《ファウスト》
モノラル録音:1947年

[Disc 2]
楽劇《トリスタンとイゾルデ》 前奏曲と愛の死
モノラル録音:1950年10月3日
楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 第1幕への前奏曲
モノラル録音:1951年12月16日
舞台神聖祭典劇《パルジファル》 前奏曲
モノラル録音:1951年
舞台神聖祭典劇《パルジファル》 聖金曜日の奇跡
モノラル録音:1948年

【演奏者】
ニコライ・ゴロワノフ(指揮)
モスクワ放送交響楽団