1,980円(税込)
※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!
※LP
2008年7月度スタッフ推薦盤!!
1968年録音。当時未発表だった音源をマイケル・カスク-ナが発掘し、いわゆるLT規格シリ-ズの一環としてリリ-スしたものがこのアルバム。1956年の初レコ-ディング(INDEED!/BLP1538)から12年後のセッションになります。INDEEDに見られるようなゴリゴリのハ-ドバップ、SIDEWINEDERにみられるようなポップ路線のジャズロック、といったイメ-ジが強い彼ですが、後期(60年代中期~没年の71年)にはこういった新主流派的演奏を少なからず残していたんですよね。しかもそのどれもがかなりのクオリティ-。このTARUも例に漏れません。モダンジャズと呼べる内容のブル-ノ-ト作品に通低してみられる独特な「黒さ」みたいなものと、PHAROAH SANDERSのコンポジションにおいて重要な役割を担っていたJOHN HICKSが作り出すスピリチュアルなフィーリングが見事な融合を見せています。AB面ともに早め→緩め→ジャズロックという構成になっているんですが曲のコンポ-ザ-が違います。A面はJOHN HICKS。B面はCAL MASSEY。この人、CANDIDOに音源を残しているトランペッタ-なんですが詳細は不明。LEE MORGANはTARU以外でもこの人の曲を取り上げています(LEE WAYとか)。とりあえずオススメです。ていうか後期のLEE MORGANは大体オススメです。ちなみにオリジナルフォ-マットでのレコ-ド再発盤はこれが初。
■LEE MORGAN(tp)
BENNIE MAUPIN(ts)
GEORGE BENSON(G)
JOHN HICKS(p)
REGGIE WORKMAN(b)
BILLY HIGGINS(ds)
お茶の水ジャズ館 清野
LEE MORGAN / リー・モーガン