2023.06.27
ALL CITY RECORDS / EU / LP(レコード) / ACOLP1 / 1008696702 / 2023年07月16日
6,050円(税込)
※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!
フランスのビート・メイカーONRA(オンラー)による初の魅惑のアジアン・インスト・アルバム『CHINOISERIES PT.1』の2枚組アナログ盤LPが All City Recordsよりリプレス決定!
ONRAがヴェトナムを訪れた時に買い集めたレコードを中心にアジア諸国の古いレコードをザックザクに料理して創られた本作は、アジア物とは思えない意外なほどにファンキーな黒々トラックから、エディット感たっぷりのヒップホップナンバーまで、濃厚な異国情緒が満載。
傷だらけで埃臭いアジアン・ヴァイナルから叩き出されたロウなヒップ・ホップ・グルーヴは、発表当時にMADLIBやJ DILLAへのオマージュの様だとも評されました。
ヒップホップ・ヘッズが思わずにやけるあのフレーズ…このフレーズのスパイスもてんこ盛りのカラフルなエキゾチック・ビート・ジャーニーも相まり、多くのビートメイカー達から多くのプッロップスも集めた本作。
ONRAのキャリアに置いての重要作の1つであり、後に続くシリーズの幕開けに相応しい名作です。
All City Records / EU / LP(レコード) / ACOLPX2 / 1008696707 / 2023年07月16日
5,610円(税込)
※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!
フランスが誇るビート・メイカーONRA(オンラー)による、アジア系をはじめとするバラエティ豊かな多国籍音源を料理したビート・アルバム・シリーズの第二弾『CHINOISERIES PT 2』の2枚組アナログ盤LPがAll City Recordsよりリプレス!
前作『Chinoiseries』から約3年間の長きに渡るディグの旅を経て、中国とベトナムの音楽ネタを主軸に構成された32曲で構成されたアジアン・ビート・シリーズ第二弾!
アジア各国で掘りまくったとディープなレコードの数々をONRAが独自にアレンジし、60年代から70年代のエキゾチックでミステリアスな中国のポップスやフォーク・レコードはオペラのような壮大さもありと、前作からのスケールアップも感じさせる充実の内容に!
『A New Dynasty』や『All Night』のようにエレクトロニックな雰囲気から『Mai's Theme』や『Fight Or Die』のサウンドトラック的な雰囲気、『No Matter What』、『Remember The Name』のストレートなビート・サウンドまで、ONRA独自の強烈で独特なヴァイブスはバラエティ豊かで異質なヒップホップ観を提唱している、ビート・フリーク必携の逸品です!
All City Records / EU / LP(レコード) / ACOLPX4 / 1008696710 / 2023年07月16日
6,050円(税込)
※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!
日本をはじめ、世界各国ありとあらゆる音楽をディグし続けるパリジャン・ビートメイカーONRA(オンラー)の東洋ビート探求の最終作となった『CHINOISERIES PT.3 』の2枚組アナログ盤LPが All City Recordsよりリプレス決定!
ディスコ/ブギー/ファンクのトレンドをいち早く取り入れた2010年のヒット・アルバム『Long Distance』や、2015年リリースのバック・トゥ・90’sなメロウ・ヒップホップ・アルバム『Fundamentals』、その他90’s R&Bのミックスや様々なリエディット作品から鑑みても、このパリジャン・ビートメイカーはいかに80’s/90’sのブラックミュージックに影響を受けたかが見て取れよう。しかしながら、そんなOnraのアーティスト/プロデューサーとしての原点たる「ディグの精神」、「未知の音楽への探求心」が最も如実に表れているのは、他でもないこの『CHINOISERIES 』だ。
その最終作(2023年現在)にあたる本作は、彼がDJやショーで訪れる世界各地でレコードをディグし得た収穫でもって紡ぎだした膨大な手間暇と情熱の集大成だ。
中国をはじめアジア周辺各国の歌謡曲や民謡と思しきミステリアスなサンプリング・ソース、意味不明な怪しい声ネタを、ゴールデンエラ流儀のカット&ペースト、チョップ&フリップにて見事ドープなヒップホップ・ビーツへと昇華。
シーリズを通して一貫とした耳の良さと秀逸なプロダクション・スキルで、今作もご多分に漏れずビートアルバムながら抑揚のきいたアルバムとなっている。
渾身の32トラックはリリースから10余年を経ても未だ色褪せることの無い中毒性の高さを誇っており、CHINOISERIESシリーズの"終劇"に相応しい逸品であると言えよう。
2025.07.02
2025.07.16
2025.07.16
2025.07.15
2025.07.15
2025.07.15
2025.07.11
2025.07.11
MF DOOMが『Special Herbs』シリーズの世界観をまとい立体化した限定フィギュアとなりSUPER 7より新登場!
2025.07.10
2025.07.09