ビデオゲームの語り部たち(仮)

黒川文雄

日本のゲーム産業を支えた人々の挑戦

  • 予約

2,250円(本体価格/税別)

※ 5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

カートに入れる

カートに商品が追加されました。

カートを見る

閉じる

ネット書店で購入

ISBN
9784866472010
発売年月
2023年9月
版型
A5
ページ数
256(予定)
製本
並製
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

ゲーム情報サイト「4Gamer」の人気連載が加筆/修正を施して、ついに待望の書籍化!

日本のビデオゲーム黎明期から成長期、様々な形でこの産業を支えた人々の多くの証言を収録。

彼らの人生と功績を振り返る唯一無二の書。

【コンテンツ】(予定)

まえがき

第1章 焼け跡に生まれ、スペースインベーダーとともに戦後のエンターテイメントを支えた「池袋ロサ会館」
第2章「バーチャファイター」のプロトタイプに込められた石井精一氏の人生
第3章 石村繁一氏が辿った黎明期のナムコとその歴史と創業者・中村雅哉氏の魅力
第4章 横井軍平氏の遺志を受け継ぎながら、新しい道を探し続ける株式会社コトの現在
第5章 鈴木久司氏が魂を注いだセガのアーケードゲーム黄金時代 人生を何人分も生きようとするな
第6章 激動のビデオゲーム史を彩ったSNKのサムライ精神(スピリッツ)
第7章 究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子
第8章 ナムコの未来を夢見た「ベラボーマン」たちの肖像
第9章 理想を追求したゲームギア、時代の先端を行ったアーケード基板……セガのハードに込められた矢木博氏の矜持
第10章 小山順一朗氏が、数々の成功と失敗から得た“戦場の絆”
第11章 Mr.ドットマンこと、小野浩氏が、制約の中で追求したクリエイティブ

あとがき