【ジャズ】いますぐ聴いてほしい オールジャンル 2024 | ディスクユニオンのスタッフが一年の中で印象に残った作品を紹介 | 2ページ

  • JAZZ
  • 新着ニュース

2024.12.03

  • x
  • facebook
  • LINE

  • メール
いますぐ聴いてほしい オールジャンル2024 - ジャズ
いますぐ聴いてほしい オールジャンル2024 - ジャズ


■いますぐ聴いてほしい オールジャンル2024 - ジャズ


アーティストタイトルフォーマットレビュー
Kirk Whalum / Epic CoolKirk WhalumEpic CoolCD毎度ファンキー&メロウなサックスで魅了してくれるカーク・ウェイラムの最新作。今作ではよりソングライティングに力を入れつつ、メロウでコンテンポラリーなサウンドは健在!
( 吉祥寺ジャズ館 / 檜山 )
Kurt Rosenwinkel & Geri Allen / A Lovesome Thing (Lp)Kurt Rosenwinkel & Geri AllenA Lovesome Thing (Lp)LP(レコード)2012年パリのコンサートホールでのライヴが音源化!LPでは1曲カットされていますがホールに響くリアルな音を再現。現代最高峰の二人による傑作デュオ!
( 新宿ジャズ館 / 中島 )
Louis Armstrong / Louis In LondonLouis ArmstrongLouis In LondonLP(レコード)サッチモから全ての音楽ファンへ最後の贈物。
毎度のビッグネームの発掘音源とは一線を画す良心の一枚。
世界中の音楽ファンを幸福にした真の偉人が最後に貴方に微笑みかける。
Peace!
( JazzTOKYO / 吉川 )
Louis Stewart & Jim Hall / Dublin Concert(Lp)Louis Stewart & Jim HallDublin Concert(Lp)LP(レコード)永逝から10年、巨匠ジム・ホールのオリジナル音源を収録したアナログ盤は再発盤を除いておそらくこちらが初。晩年のArtistShare音源アナログで欲しいものです。吐欲欲(とほほ)。
( 新宿ジャズ館 / 事務投 )
Mary Halvorson / CloudwardMary HalvorsonCloudwardCD現代シーンで最も先鋭的なギタリスト。一度聴けば彼女の音だとわかってしまう。忘れ去られたものたち、照らされない世界に生きるものたちの"声"であり、弔いの賛歌のように聴こえる。
( JazzTOKYO / 松本 )
Miroslav Vitous / PurpleMiroslav VitousPurpleCD冷静かつ情熱的。それにしてどこか抒情的な雰囲気を感じるアルバムです。
( 新宿 ロックCDストア / 加藤 )
Moon haewon ムーン(ムーン・ヘウォン) / Midnight SunMoon haewon ムーン(ムーン・ヘウォン)Midnight SunCD山本の代名詞「Misty」をはじめ、メロディアスなバラード「In the Middle of a Kiss」など全12曲。ジャズヴォーカルの名曲を愛するリスナー必聴アルバム。
( DIW / 今井 )
Patricia Brennan / Breaking StretchPatricia BrennanBreaking StretchCDクリス・デイヴィス主宰パイロクラスティックから放たれた驚異的な1枚。前作に三管が加わり、高度なコンポジションとインプロが有機的に絡み合う。イラバゴンのソロも最高。
( 横浜関内店 / 久保田 )
Raimonds Pauls / Lost Latvian Radio Studio Sessions 1965/1966Raimonds PaulsLost Latvian Radio Studio Sessions 1965/1966LP(レコード)60年代の東欧ラトビア、当時の閉塞的な世界で生き抜いたジャズマン達の真剣な演奏が聴けます。どうぞお買い求めください。
( 新宿ジャズ館 / 北川 )
Rasmus Sorensen / Balancing ActRasmus SorensenBalancing ActCDデンマークの新星ピアニストのセカンドアルバム。音色、タッチ、フレーズ、全てにおいてセンス抜群で、次作以降の作品も大いに期待を感じさせるケンドリック・スコット参加のピアノトリオ。
( 商品部 / 川村 )
Sam Gendel & Sam Wilkes / DooberSam Gendel & Sam WilkesDooberLP(レコード)いったい何弾まででるのかと買うのをためらってしまいましたが、JUDEE SILLを再構築した「RUGGED ROAD」を聞いて翌日に買いました!最高です!
( 柏店 / 及川 )
Sam Gendel & Sam Wilkes / DooberSam Gendel & Sam WilkesDooberLP(レコード)カセットテープをシュミレートした質感の跳躍力、ペダルを使った自由度の高い展開には相変わらず中毒性の高い魅力がある。今回驚いた選曲はベン・ハーなんですが、一番泣けますね。
( 新宿ジャズ館 / 荒川 )
Sam Wilkes, Craig Weinrib, and Dylan Day / Sam Wilkes, Craig Weinrib, and Dylan DaySam Wilkes, Craig Weinrib, and Dylan DaySam Wilkes, Craig Weinrib, and Dylan DayLP(レコード)夕暮れの南カリフォルニアで収録された今作品は極上のチルアウトジャズに。
まるで暖炉で囲まれた暖かい山小屋に居るような感覚へ導いてくれます!
( 大阪店 / 神前 )
Sam Wilkes, Craig Weinrib, and Dylan Day / Sam Wilkes, Craig Weinrib, and Dylan DaySam Wilkes, Craig Weinrib, and Dylan DaySam Wilkes, Craig Weinrib, and Dylan DayCD土煙が舞い上がるようなローファイ・サウンドの向こうに、フリゼールにも通じるアメリカの原風景的サウンドが蜃気楼の如くゆらゆらと浮かび上がります。
( 吉祥寺ジャズ館 / 吉良 )
Tyshawn Sorey / Susceptible NowTyshawn SoreySusceptible NowCD本年のピューリッツァー賞の音楽部門賞が授与された作品を作曲した彼は、マッカーサ・フェローにも選出された、まさに天才。そんな彼の「ジャズ」に真摯に向き合った最新作。
( 新宿ジャズ館 / 四浦 )
Ulysses Owens Jr. / New BeatUlysses Owens Jr.New BeatCD中堅ドラマーの元に20~30代の若手が集結、若く勢いよく気持ちのいい演奏が詰まっている。だからここにはジャズの未来がある。埋もれがちだが覚えておきたい一枚。
( お茶の水駅前店 / 逆瀬川 )
Vijay Iyer / Compassion (2Lp)Vijay IyerCompassion (2Lp)LP(レコード)一聴してハードバップな、陰影をもって流れるピアノにAACMの静と動も感じさせる(ロスコー・ミッチェルのカバーあり)現代ECMの雄が率いるピアノトリオの傑作です。
( アニソン・ゲームミュージックストア / 茂木 )
Wadada Leo Smith / Earth'S Frequencies W/Joe MorrisWadada Leo SmithEarth'S Frequencies W/Joe MorrisCDアヴァンギャルドジャズでは数少ないピューリッツァー賞にノミネートもされたワダダ・レオ・スミスによる最新作。彼の耽美でスモーキーな世界観を遺憾なく発揮した作品になっている。
( 新宿ジャズ館 / 菊池 )
Wayne Shorter / Celebration, Volume 1Wayne ShorterCelebration, Volume 1CD偉大なるジャズの遺産を聴く。ドキュメンタリー映画”無重力の世界”にて、ショーターが若手のサックス奏者に述べた言葉が頭から離れない。”パーカーから逃げるな”
( JazzTOKYO / 羽根 )
イェスパー・ボディルセン / Moodsイェスパー・ボディルセンMoodsCD2000年頃より、注目を集め始めたベース奏者の初CD 音源。かねてよりイェスパーをブイブイと推していた寺島靖国さんの肝いりで実現した企画。文句なしの美メロ。
( 商品部 / 山本 )
カマシ・ワシントン / Fearless Movementカマシ・ワシントンFearless MovementCD「日常」がテーマだという今作。正直、カマシほどスターの日常などは想像し難いのだが、豪華な参加アーティストを見れば推して知るべし、だ。ぜひライブも体感してほしい!
( 新宿ジャズ館 / 白鳥 )
ビル・エヴァンス / コンセクレイション~イモータルビル・エヴァンスコンセクレイション~イモータルLP(レコード)ビル・エヴァンスが生涯最後に演奏した曲
『MY ROMANCE』をアルバムの最後に収録したアルバムです!
自らメンバー紹介を行い1週間後に他界した事を思うととても切ない作品です。
( 大宮店 / 西 )
ミシェル・ンデゲオチェロ / ノー・モア・ウォーター:ゴスペル・オブ・ジェイムズ・ボールドウィン(Shm-Cd)ミシェル・ンデゲオチェロノー・モア・ウォーター:ゴスペル・オブ・ジェイムズ・ボールドウィン(Shm-Cd)CD史上最強レヴェルで音が良いです。
最高にパラッとしたチャーハンみたいなスネアの音。
人種差別や同性愛など社会問題克服への道を提示してくれたジェイムズ・ボールドウィンに捧げる1枚。
( 大阪店 / 山田 )
菊地成孔 / The Revolution Will Not Be Computerized菊地成孔The Revolution Will Not Be ComputerizedLP(レコード)私がジャズを聴くきっかけになった菊地成孔。今ならこのメンツを集めるのは非常に困難。以前から前衛的な作品が多い菊地さんの傑作の1つ。年季の入った硬派なジャズ・ファンにこそ是非!
( 商品部 / 青本 )
山本剛 / Sweet For K山本剛Sweet For KLP(レコード)山本剛トリオとエンジニアの神成芳彦がタッグを組んだアルバム。レコーディング当日の息遣いも聞こえてくるような静謐な音で、深夜にウィスキーを傾けながら聞きたい。
( 横浜関内店 / 小林 )
渡辺貞夫 / Peace渡辺貞夫PeaceCD個性的な音色のアルト奏者がワンホーンで録音した7年ぶりのスタジオ作。バラード~ミデアム調の曲が多く、切なくもあたたかい演奏が心に沁みます。
( JazzTOKYO / 神尾 )
渡辺貞夫 / Peace渡辺貞夫PeaceCD7年ぶりのスタジオレコーディング。やさしさと穏やかな音色は、タイトルにあるピース(平和)な気持ちにさせてくれます。1日の終わりに聴いてほしいアルバムです。
( 商品部 / 中山 )
平倉初音 / Moon And Venus / ムーン・アンド・ヴィーナス平倉初音Moon And Venus / ムーン・アンド・ヴィーナスCD初音といえばミク、はもはや化石。今年の発見は平倉初音さんでした。シンプルなのにスリルとサスペンスに満ちた冒頭のタイトル曲がすばらしい! モードジャズ屈指の新名曲の誕生!
( JazzTOKYO / 赤尾 )
本田竹曠 / ミスティ Remaster本田竹曠ミスティ RemasterCD満点が5点だとしたら5点しかつけられない美しすぎるLIVE一盤!感情豊かで聞きやすく、ジャズ初心者でも共感できる一作、ぜひ聞いてみてください!
( 新宿ジャズ館 / 孫 )
※許可なく複製・転載することを禁じます。