2019.10.18
『DIVE INTO MUSIC. 2019 AUTUMN』
ディスクユニオン各店で一斉開催
インストアライヴやDJ、サイン会からトークショーまで。
ディスクユニオンを通じてアーチストとみんなが身近に繋がることができる一日。
___過去10数年の間に、音楽ソフト業界はデジタル化という非常に大きな変化を経て、市場が約半分に落ち込みました。
音楽視聴の多くがコンピューターやスマートフォンなどに集約され、その反動として、より多くの人が個人の経験に基づいた自分だけの音楽体験を大切にしたいと感じ始めています。
このような想いに応え、そして今後も長きにわたって音楽との出会いを提供するため、ディスクユニオンだからこそできることを実行すべきだと考えました。
お客様とスタッフとのコミュニケーションを促進する仕組み作り、また各店舗スタッフのオリジナリティ溢れるアイデアをもとにした、お客様とディスクユニオンブランドとの結びつきを更に深める活動など、様々な施策を展開します。
■ポスタービジュアル公開
長場雄さんが描いたポスタービジュアル掲出中!店頭でも『DIVE INTO MUSIC.』を体感してください。
開催日:10月20日(日) ※イベント開催時間は店舗により異なります。
開催場所 : ディスクユニオン各店
※各イベントは、事情により予告無く変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※イベントの詳細については各店のブログにてご案内いたします。
▼▼ジャズ専門館イベントはこちら▼▼
Jazz TOKYO
ダイナミズムと抒情性を兼ね備えたピアニスト・八木隆幸が日本ジャズ界期待のホープを従えたニュー・トリオを結成!
強力新譜を引っ提げてJazzTOKYOに降臨!
八木隆幸トリオ・インストア・ライヴ
[日時]2019年10月20日(日) START 14:00~ 観覧無料
[出演]八木隆之(p),伊藤勇司(b),二本松義史(ds)
[会場]diskunion JazzTOKYO
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-1-45 ニュー駿河台ビル2階
tel 03-3294-2648
https://diskunion.net/shop/ct/jazz_tokyo
新宿ジャズ館
近年稀に見る“尖がった”アルト奏者・松丸契率いる「THINKKAISM」デビュー記念!
ジャズ界の重鎮ベーシスト金澤英明とのデュオによるインストアライヴ!
【出演】
松丸 契(sax)
金澤英明(bass)
【日時】
2019年10月20日(日)
開演:13:00~
観覧無料
【会場】
ディスクユニオン新宿ジャズ館
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-34-1 ジュラクツインBビル 3F
TEL 03-5379-3551
https://diskunion.net/shop/ct/shinjuku_jazz
吉祥寺ジャズ館
《 吉祥寺ジャズ館が今宵 dzumi になる》
今年6月のトークイベントに続き今回は特別編での開催が決定!
ゲストに気鋭の音楽批評家:細田成嗣氏をお迎えしてイベントを開催します。 細田氏は『ele-king』『JazzTokyo』『ジャズ批評』への寄稿でも注目を集めている若手ライターです。
■テーマ:FREE MUSICの『場所』を巡って 2部構成でお届けします
■日時:2019年10月20日(日) 17:30開場:18:00スタート~20:00終了予定
■会場:ディスクユニオン吉祥寺ジャズ館
■入場無料
■担当:吉祥寺ジャズ館 /大野
https://diskunion.net/shop/ct/kichijyouji_jazzandclassic
【出演者紹介】
泉 秀樹(いずみ ひでき) 氏
音・映像プロデューサー。シネアストをめざし66年16mm映画『ミルクお入れしますか?』を制作監督。68年草月アートセンター勤務。雑誌『JAZZ批評』の編集にも携わる。73年広告代理店I&S BBDOの前身(株)SPNに録音技師として入社。のちにセゾングループの企業CI広告制作。
六本木「WAVE館」設立スタッフ。Video+Book『ボイスinジャパン』制作を含む数々の音・映像関連の制作プロデュース。また感覚や消費社会洞察の研究会も継続開催し、成果を書籍出版。2000年には若者の動向を捉えるサイトcoolhunting.jpの運営も手がけた。現在勤続した(株)I&S BBDOを退職。新たにOther Voices, Other Silenceをキーワードとした「サウンド・イメージ研究所」を駆動させつつある。
細田成嗣(ほそだなるし)氏
1989年生まれ。ライター/音楽批評。佐々木敦が主宰する批評家養成ギブス修了後、2013年より執筆活動を開始。『ele-king』『JazzTokyo』『Jazz The New Chapter』『ユリイカ』などに寄稿。主な論考に「即興音楽の新しい波 ──触れてみるための、あるいは考えはじめるためのディスク・ガイド」、「来たるべき「非在の音」に向けて──特殊音楽考、アジアン・ミーティング・フェスティバルでの体験から」など。2018年5月より国分寺M’sにて「ポスト・インプロヴィゼーションの地平を探る」と題したイベント・シリーズを企画/開催。
渋谷Jazz/Rare Groove館
日時:10/20(日) 20:00~
会場:ディスクユニオン渋谷Jazz/Rare Groove館
--------------------------------------------------------------
fuerafuera(フエラフエラ)
赤須翔(歌、ギター、マンドリン)と大江友海(歌、ギター、キーボード)、二人のシンガーソングライターによる音楽ユニット。
気だるい男女のオクターブユニゾンで歌われる、一度聴くと耳から離れない言葉とメロディ。
ジャズやフォークなど、二人のルーツをどことなく感じさせるボーダーレスなサウンドのチルタイムポップ。
2019年9月 1st album《夢の中で恋に落ちた》をリリース。
赤須翔(http://akasusho.com/)
大江友海(http://mominonikki.blogspot.com/)
【EVENT】世界から日本から、ピアノ音楽の現在と未来に出会う二日間。ザ・ピアノエラ 2019開催!
JAZZ
2019.11.15
JAZZ ART せんがわ 2019 ライヴレポート
JAZZ
2019.10.11
2020.11.20
2020.10.23
本日10月23日(金) 代官山Session:にて「ジャズ・アナログ・レジェンダリー・コレクション」発売記念イベントが開催
2020.09.16
2020.01.31
2020.01.15
2019.12.20
2019.12.05
2019.11.28
2019.11.15