2023.09.01
8月に発売された自主制作やインディーズのおすすめ作品をご紹介いたします!
まだまだ暑さが目立つ今日この頃。8月発売のタイトルから厳選された十作をお届け。
今回もジャケット写真、表紙写真からこだわった上記の好評発売中タイトルをピックアップ!
夏といえばこの曲!といったナンバーから季節やジャンル、はたまた言語にもとらわれないステキな作品たち。
それぞれの想いが交差する宝石箱の中から、あなたのとっておきの名作を見つけてみるのはいかがでしょうか。
〈目次〉
◇8月上旬発売
・UCARY & THE VALENTINE/Day and Night
・WILDOGS / ALLBET 8 CLASSICS(CD)
・池谷唯/ぼやきデリ
・ヒュードロズ/ヘウンデビーチ
◇8月中旬発売
・ぐっとこらえます/真夏へ (CDR)
・Boyish (JPN)/FIELDS
・10周年 / 溶かすなEP
◇8月下旬発売
・SPOOL (JPN)/(image for)drawing on canvas(LP)
・島崎大/のど飴の記憶(CASSETTE)
・高田怜央/SAPERE ROMANTIKA(ZINE)
◇8月上旬発売
8/2発売 UCARY & THE VALENTINE/Day and Night
セッションにより生まれたダークで実験的なサウンドに、 等身大の言葉とメロディーが乗った新境地となる作品!
2022年に発表したシングル”aiaiaiai”から約1年半ぶりとなるEP “Day and Night”が完成。中村圭作(toe)とのセッションにより生まれたダークで実験的なサウンドに、UCARY等身大の言葉とメロディーが乗り、UCARY & THE VALENETINEの新境地となる作品。今作はUCARY & THE VALENTINE初となる客演が3名参加。M1. Into The UnknownではCOTA MORIが、M3. BiomasではDevendra Banhart がポエトリーで参加。M5. 月来光では井口 理(King Gnu)がデュエットで参加している。
★ディスクユニオンオリジナル特典:ステッカー付!★
※特典は無くなり次第、終了となります。予めご了承ください。
8/2発売 WILDOGS / ALLBET 8 CLASSICS(CD)
現代のライブキッズからHIPHOPヘッズまで一つの場所で交差することができるラインナップ!!
90s後半、00s初期のMIXTURE, Nu Metalサウンドを分解し、HIPHOPは勿論、東西海岸のHardcore, Crossover Music, Bass Music 等の文化を継承し、現代の音楽として独自に組み上げたこれぞMIX CULTUREという一枚。どこか懐かしいと感じるリスナーもいれば、現代のライブキッズからHIPHOPヘッズまで一つの場所で交差することができるラインナップ。また、アートワークはロゴからジャケットデザインまでVo.Hayateによる作品となっており、とことんDIYオリジナルへの拘りを感じられる作品。
この時代にあえてアコギと歌を同時録音した野性味薫る作品!
シンガーソングライター・池谷 唯による、 1st 弾き語りアルバム が完成!第二のさくらももこと言われた女のファースト弾き語りアルバム。祖母にかかってきたオレオレ詐欺の歌「ひろくん」、友達に絶交宣言されてできた「友達をやめよう」、お父さんがハゲているという歌「うちの父ちゃんハゲ」など、斬新なテーマの作品が13曲も詰まって豪華かもしれない。録音から編集からアルバムのデザインまで全て自主制作。
★先着特典:ブックレット★
先着でスペシャルぼやきブックレットプレゼント!
※特典は無くなり次第終了となります。
夏を駆ける躍動そのままによりPOP&メロウに(孤独とロマンを)力強く鳴らす作品!
下北沢を中心に活動する、2021年結成の4人組インディーロックバンド『ヒュードロズ』。メンバーはボーカル/ギターのゴトウケイタ、ギターのナカジマコウキ、ベースのカトウコウダイ、ドラムのホシノサトシ(HOGO地球としても活動中)。結成直後に公開されたデモ音源が話題を呼び、2022年10月28日に1st albumとなる『ヒュードロズ』を発売。そして今回、8月4日にmini album『ヘウンデビーチ』が発売。
◇8月中旬発売
サテライトに消えた足音は加減乗除の末にハイヒール!最高の夏にしようね。
サテライトに消えた足音は加減乗除の末にハイヒール!最高の夏にしようね。ぐっとこらえますがこの夏届けるキャッチ―なナンバー!エレキギターの爽快な音色、レコーディングサポートにBa.あいざわまんぼう氏 (HARD WORK CLUB、after20時)、Dr.jewel?no氏を迎え、真夏へ向かっていく期待感をダイナミックなサウンドで表現しました。ジャケット写真は福井のフォトグラファー 白﨑氏、アートワークデザインはローファイクリエイティブ愛猫家 熊谷ゆ~ほ氏による作品。ミックス&マスタリングも熊谷氏による力作です。カップリング曲は薄暗い自宅の部屋で録りました。一人の部屋からみんなの真夏へ!
フォーキーかつギターポップを感じる粒ぞろいの楽曲などが揃う作品!
2012年結成、3人体制となった”Boyish” 待望の NEW ALBUM 『FIELDS』完成!EP、シングルを経て、3人体制になってから待望のアルバムをリリース。フォーキーかつギターポップを感じる粒ぞろいの楽曲などが揃う。都会から野原に行くように、内から外に向かうような、ピュアネスなエネルギーを感じるアルバムとなった。モノクロのジャケットが印象的なシンプルながら、ドリーミーかつ硬質でハードな印象を与えている。CDのみボーナストラック付き。
2014~2021にかけてsoundcloudにアップロードした宅録音源から6曲チョイスしEP化!
2014~2021にかけてsoundcloudにアップロードした宅録音源から6曲チョイスしEP化。「白目が発明されたせいで」「幸せの国ブータンにも不幸な奴はいる」等強烈なタイトルからわかる通り、独特な言い回しを好み、日常のイライラや失敗を歌で解消(自己肯定)している。詞もさることながら全体を通してローファイなサウンドとなっておりギターを中心にピアノ、オルガン、ストリングス、リズムマシンや段ボールを叩く音をサンプリングしたりと実験的なサウンドにも挑戦している。
◇8月下旬発売
8/16発売 SPOOL (JPN)/(image for)drawing on canvas(LP)
沈黙を守り続けたSPOOLが放つ待望の3rdフルアルバムがアナログ盤にて登場!
『(imagefor)drawingoncanvas』は、バンドのルーツであるシューゲイザーや日本のロックを軸に現代音楽シーンのトレンドを一切無視した超時代的なオルタナティブ・ロック・アルバム。デジタルシングルとして先行リリースされていた「さめない」「She’slikeabluemoon」をはじめ、ソングライターこばやしあゆみによる美しく繊細、かつ憂いを湛えたポップセンスには格段に飛躍を遂げた表現力溢れる歌心が加わり、いろんなことが停滞してしまいがちなこの世界のなかでまだ見ぬ新たな景色への渇望を強く感じさせる作品!
1年振りの新作、のど飴の記憶/祥ちゃんをカセットテープでリリース!
今回もレコーディングは島崎大withイエスタデイワンスモア、ギターヒロヒサカトー、ベース、川崎テツシ、ドラム、富田貴之、A面”のど飴の記憶”、カセットテープ独特のノイズと奇跡的にマッチし、ヒロヒサカトーのスライドギターが泣けて聞こえてくる切ないラブソング、B面”祥ちゃん”、障害者移動支援で働いてた時に友達になり、仕事を辞め、もう会えなくなってしまい感謝の気持ちを込めて制作された、この世に自閉症が無かったら僕等はどんな会話してたかな、ありがとう祥ちゃん。
8/23発売 高田怜央/SAPERE ROMANTIKA(ZINE)
翻訳者・詩人として活躍する・高田怜央による著書『SAPERE ROMANTIKA』が発売!
高田怜央による 著書『SAPERE ROMANTIKA』が発売!高田怜央は、翻訳者として映画、CMなどの翻訳に携わりながら、近年では詩作をはじめエッセイなどの執筆活動も行なってきました。本書は、そのような活動を行なう著者の第一詩集になります。高田は詩作にあたり、英語の詩作と日本語訳の双方を手がけています。造本においてもそのようなスタイルを踏まえて、英語と日本語がページ毎に交互に現れる仕様を取り入れています。
2023.12.01
2023.12.01
2023.11.30
2023.11.28
2023.11.19
【トートバッグ付セットあり】 Tokyo Shoegazer 『turnaround (10th Anniversary Re-Recording) 』
2023.11.17
2023.11.14
2023.11.01
2023.10.21
2023.10.06