2014.04.25
INDEPENDIENTE CD 1,800円 (+税)
発売中
これまでに彼女の作品にはカルロス・アギーレ、フアン・キンテーロ、キケ・シネシ、リリアン・サバ、ハイメ・ロス、マリオ・グッソ、セバシチャン・マッキ、マルコス・カベーサス、ホルヘ・ファンデルモーレ...などなど、シーンのキーマンがこぞって参加。歌手としての実力だけでなく、前作ではメルセデス・ソーサが残したフォルクローレ史に残る名作「MUJERES ARGENTINAS(アルゼンチンの女達)」をカバーするなど、アルゼンチンを中心とした汎南米な姿勢で、フォルクローレを牽引する存在である。
そんな彼女の新作は、アルゼンチン・フォルクローレのパイオニア、レダ・バジャダーレスをトリビュートした作品。民俗音楽研究家/収集家でもあった彼女の作品をカバーすることは、再解釈することによってアルゼンチンに深く根差す文化を現在に蘇らせる行為でもある。前作に続き、彼女の気概をひしひしと感じる素晴らしい試みだ。無論、ジスモンチら数多くの鬼才が魅力された素晴らしい歌声と、モダンかつ洗練されたアプローチは本作でも奏功。Federico Arreseygor , Horacio Hurtado他、気鋭の音楽家達と作り上げる音世界は荘厳とすら形容できる。更にゲストとしてTeresa Parodi, Miriam García, el Dúo Yvyráに加えてCarlos Aguirre, Quique Sinesiも参加。現在のフォルクローレ・シーンを代表する面々が一同に介している。
Silvia Iriondo voz
Federico Arreseygor piano
Horacio Hurtado contrabajo
Fernando Bruno percusión
Carlos Aguirre piano (#4,11)
Quique Sinesi guitarras (#6,11)
Teresa Parodi voz (#10)
▼TRACKS (ご試聴可)
1. La vicuñita - huayno Altiplano Boliviano
2. Blanco y azul- zamba Tucumán
3. El mundo es redondo - coplas infantiles Iruya, Salta
4. Después de una laga ausencia - vidala Santiago del Estero
5. Anónima - chacarera Santiago del Estero
6. La canción del Llamero - huayno Jujuy
7. Sangre del corazón - cueca norteña
8. Mi pensamiento - tonada de San Juan
9. En el camino a Yaví – Caja i cuero
10. Pobrecita la Pastora- tonada Cuyo
11. Debajo de un sauce verde - zamba Tucumán
12. Las obreras - pasacalle Altiplano Boliviano
13. Pajarillo que cantas - yaraví tradicional peruano
14. Mi Fortuna - vidala de La Rioja
15. Tuita la noche kaluyo, Bolivia, Cochabamba
▼SILVIA IRIONDO Discography
【ご予約】■BRAZIL-MINAS CD■ グスタヴィート: 洗練と革新のブラジル・ミナス音楽を更に進化させる鬼才の驚くべきポップ・アルバム。
LATIN / BRAZIL
2014.04.26
【発売】■ブラジルCD■ アレシャンドリ・アンドレス/タチアナ・パーハ/レオ・トマッシーニ★極上アコースティック 注目新作NEWS!!
LATIN / BRAZIL
2014.04.24
2020.12.25
2021.01.25
2021.01.22
2021.01.22
2021.01.19
2021.01.18
2021.01.15
2021.01.13
2021.01.08
2021.01.08