LaMunai Recordsのカタログ取り扱い開始!インドネシアを拠点に先鋭的なリリースと再発で注目を高めるジャカルタのレーベル

  • LATIN/BRAZIL/WORLD
  • アジア

2025.03.17

  • x
  • facebook
  • LINE

  • メール

インドネシアを拠点に先鋭的なリリースと再発で注目を高めるジャカルタのレーベル「LaMunai Records」のカタログを取り扱い開始!

【速報】フジロック’25 出演決定!!!そして、帯ライナーCD&帯付属"10リリース決定!


インドネシアのサーフ・ロック・バンドによる2024年末にリリースされた新作がジャカルタの要注目レーベルLamunai Recordsよりフィジカル化。リッキー・ヴィルガナ(White Shoes & the Couples Company)も参加した話題作!


このアルバムは、スンダのレジェンドであるDoel Sumbangをフィーチャリングした「Jimat」や、スンダのクラシック 「Talak Tilu」をユニークな方法で演奏するなど、多様なコラボレーションを披露。注目すべきは、リッキー・ヴィルガナ(White Shoes & The Couples Companys)をプロデュースに迎えた点だ。RUDY RUSADI率いるEka Djaja Comboのパーカッショナブルなドラムプレイを取り入れたり、White Shoes & The Couples Companyが得意とするような70年代、80年代を彷彿とさせるディスコ・ポップ・タッチを取り入れることで、THE PANTURASの、西ジャワ文化のルーツ探求、スンダ語の歌詞による歌唱、伝統へのオマージュ、といった姿勢を保ちつつ、同時にバンドの音楽的進化への大胆な一歩を成功させることに成功した。


今アツいインドネシアから、ALIの次に日本に嵐を巻き起こすのは彼ら!ガレージ・ロック、サーフ・ロック、ディスコから、アジアの伝統音楽、インドネシアのベテラン・ロックバンドであるエカ・サプタや、クアルテット・ビンタン、エカ・ジャジャ・コンボ、更にはクルアンビンやYinYinなどエキゾサイケ好き、などなど幅広い層にお勧めしたい最高の一作が誕生!


これはぜひ現地で生音で聞いて、踊り狂いたい!




The Spouseのセルフタイトルアルバムは、彼らの特徴であるヴィンテージサウンドとリバーブに満ちたボーカルを体現する9曲の魅力的なコンピレーション。2015年から2022年の間にJoko AnwarやRazak Robby Ertantoなどの著名な映画監督によって制作されたインドネシアの最も評価の高い映画のサウンドトラックとして作られたシングルを収録!アジアの歌姫テレサ・テンや、60年代にインドネシア、マレーシア、シンガポールなどで活躍した、Ernie DjohanやTetti Kadi、更にはインドネシア・スラバヤのヴィンテージソウルバンドTHEE MARLOESやWHITE SHOES & THE COUPLES COMPANYなどのファンにもおすすめしたい一作。


おすすめタイトル


LaMunai Recordsより、現行のインドネシア・ジャズシーン髄を集めた「ニューエイジ・ジャズ」コンピレーションが登場



Primasuaraは、今年LaMunai Recordsからリリースされた 「ニューエイジ・ジャズ」コンピレーションで、ハウスミュージックとジャズを融合しエナジェティックなサウンドを繰り広げるBatavia Collective、ジャカルタを拠点とするディスコ、ハウス、ファンクのトリオ=We Are Neurotic、Littlefinggersなど、インドネシアのジャズ・ミュージシャンやアーティストの11曲を収録!!インドネシアのジャズ音楽シーンそのものからのグルーヴに満ちたUK/Nuジャズの糸でキュレーションされており、また伝統的なインドネシアの音と現代ジャズの影響を融合させた多様なトラックが非常に特徴的である本作は、現代における「Djanger Bali」的存在感を放つ名作へとなりうる予感がすらさせるアルバムと言えるだろう。

V.A. (PRIMASVARA) / オムニバス / PRIMASVARA

PRIMASVARA

V.A. (PRIMASVARA) オムニバス

LaMunai Recordsより、次世代のインドネシア・ジャズシーンにスポットを当てた新世代ジャズ・コンピレーションがリリース

LAMUNAI / IMPORT / LP(レコード) / LMR017 / 1008907053 / 2024年10月30日

  • LATIN/BRAZIL/WORLD
  • 再入荷
  • レコード
  • 新品在庫あり
  • (翌日~翌々日に発送)

4,400円(税込)

  • レコード
  • 新品在庫あり
  • (翌日~翌々日に発送)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!


"インドネシアのJ.B." ことベンヤミン・スエブ (Benyamin S.) の70年代のファンキーな楽曲群=FUNKY KROMONGにフォーカスしたコンピレーションがヴァイナルで登場!

バタヴィア(現在のジャカルタ)でインドネシア独立(1945年)以前より親しまれてきた大衆音楽「ガンバン・クロモン」を、ホーン・セクションやエレクトリックを大胆に取り入れたスタイルで刷新したベンヤミン・スエブ。そんなヒーローの彼が、当時の下町文化~お茶の間の若者を沸かせた歴史的にも貴重な記録。ジミヘンの精霊を召喚した時空歪み系サイケ曲「Asal Nguap」、まさにインドネシア版JBなファンクチューン「Ma, Minta Makan Ma」、ガムランmeetsヴァイオリン「Hudjan Gerimis 」など衝撃的な楽曲のオンパレードです。特筆すべきはベンヤミンの発声、喉。このエキセントリックでユーモラスなボーカルは、コメディアンでもあった彼の風刺が存分に含まれており、説得力に溢れています。インドネシアを代表するポピュラー音楽、クロンチョンの一流プレイヤーも録音に参加しているという本作は、かつてのワールドミュージックリスナーはもちろん、アジアン・レアグルーヴを追う方、コレクター、DJにはマストなアルバムです!

  • BENYAMIN S. / ベンヤミン・S / FUNKY KROMONG VOL.1

    LATIN/BRAZIL/WORLD

    再入荷

    FUNKY KROMONG VOL.1

    BENYAMIN S. ベンヤミン・S

    「インドネシアのJ.B.」が70年代に残したファンキーな楽曲群=FUNKY KROMONGにフォーカスしたコンピ!

    LAMUNAI / IMPORT / LP(レコード) / LMR009 / 1008592249 / 2024年05月15日

    • レコード
    • 新品在庫なし
    • (注文は可能/1ヶ月未入荷の場合キャンセルのご案内を致します)

    "インドネシアのJ.B." ことベンヤミン・スエブ (Benyamin S.) の70年代のファンキーな楽曲群=FUNKY KROMONGにフォーカスしたコンピレーションがヴァイナルで登場! バタヴィア(現在のジャカルタ)でインドネシ...

    3,960円(税込)

    ※ 5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

    "インドネシアのJ.B." ことベンヤミン・スエブ (Benyamin S.) の70年代のファンキーな楽曲群=FUNKY KROMONGにフォーカスしたコンピレーションがヴァイナルで登場! バタヴィア(現在のジャカルタ)でインドネシ...

  • BENYAMIN S. / ベンヤミン・S / FUNKY KROMONG VOL.2 (BLACK VINYL)

    LATIN/BRAZIL/WORLD

    再入荷

    FUNKY KROMONG VOL.2 (BLACK VINYL)

    BENYAMIN S. ベンヤミン・S

    「インドネシアのJ.B.」が70年代に残したファンキーな楽曲群=FUNKY KROMONGにフォーカスしたコンピ第二弾!

    LAMUNAI / IMPORT / LP(レコード) / LMR010 / 1008907047 / 2024年10月30日

    • レコード
    • 新品在庫あり
    • (翌日~翌々日に発送)

    「インドネシアのJ.B.」が70年代に残したファンキーな楽曲群=FUNKY KROMONGにフォーカスしたコンピ第二弾!バタヴィア(現在のジャカルタ)でインドネシア独立(1945年)以前より親しまれてきた大衆音楽「ガンバン・クロモン」...

    4,840(税込)

    10%OFF 4,356円 (税込)

    WEB特別価格

    ※ 5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

    「インドネシアのJ.B.」が70年代に残したファンキーな楽曲群=FUNKY KROMONGにフォーカスしたコンピ第二弾!バタヴィア(現在のジャカルタ)でインドネシア独立(1945年)以前より親しまれてきた大衆音楽「ガンバン・クロモン」...

東南アジアHipHopの注目すべき一作が到着!



インドネシア・ジャカルタのラッパーであるBAP.の伝説の始まりとなった記念すべき第一作、もとより彼は様々なシーンでその才を発揮しており、アンダーグラウンドではよく名を知られた人物である。ラッパーとして活動する際はBAP.名義、トラックメーカーとして・また実験的なサウンドを求めるバンドBAPAK.のメンバーとしてはYosugiという名義、本名はKareem Soenharjoと使い分けておりどれも非常に有名である。ヒップホップという枠組みにとらわれず、様々なバックグラウンドが絶妙に絡み合い素晴らしいサウンドを生み出している。



BAP.として1stアルバムをリリース後、一部の楽曲で見せていたパンク、ハードコア、オルタナなサウンドを実験的に取り入れたプロジェクトBAPAK.でとがったサウンドを披露。そして2021年再度BAP.として集結し、1stアルバムから更に洗練されたサウンドをもって帰ってきた。BAPAK.を経由したことでより、オルタナティブでロックなエッセンスが隠れ見え、センスの良いサンプリング、コラージュ、ループなどが光る超一級のトラック。今後も、様々な顔を持ち、複数のシーンで活躍する鬼才Kareem Soenharjoが次に起こすビックウェーブには目が離せない。

その他、LaMunai Recordsのタイトルを多数お取り扱い開始!!