BRAZIL/LATIN/WORLD MUSIC | CD レコード 高価買取リスト 2025 SPRING

  • LATIN/BRAZIL/WORLD
  • 中古ニュース

2025.04.24

  • x
  • facebook
  • LINE

  • メール
BRAZIL, LATIN, WORLD MUSIC
高価買取リスト 2025 SPRING

FotoJet4

▲バナー画像のクリックでPDFファイルをダウンロードできます。



今回の高価買取リストはブラジル、ラテンからのタイトルを中心にアフリカ、アジアなどのワールドも含めたリストになりました。

それぞれブラジルはボサノヴァ、MPB、近年盤、世界各国のブラジリアンテイストの作品/フュージョン、CDの5つに分けた計60タイトル。ラテンは定番/人気作のサルサ、入手困難なマイナーレーベルのサルサ、キューバの3つに分かれた計36タイトル。更にアフリカ、アジア、中近東からも選定した全120タイトルを掲載しました。

担当スタッフがこだわり抜いた厳選のセレクトと、レア盤だからこその高価買取額を提示しています。
大切なコレクションの買取ならディスクユニオンへ。 たくさんのご依頼お待ちしております。



〇有効期間
2025年9月末まで有効


〇注意事項
※掲載価格は2025年3月現在の買取価格でオリジナル盤ファースト・プレスで盤質・状態が良好、帯ほか付属品完品の場合になります。
※買取価格は状態や各店舗の在庫状況により大きく変動する場合がございます。
※廃盤商品は再発状況によって買取価格が大幅に変更される場合がございます。
※表示の規格とご依頼いただいたお品物の規格が異なる場合は、提示金額での買取は不可となります。
※許可なく複製・転載することを禁じます。


▼担当おすすめの一枚はこちら!


★BRAZIL近年盤 | 60-80年代はもちろん90年代から近年盤までを高額買取いたします!
Liniker  & Os Caramelows『Goela Abaixo』(LP)

Liniker & Os Caramelows『Goela Abaixo』(LP)

最新作『Caju』('24) が、今ブラジルでもっとも権威のある音楽賞ムウチショウで4部門を獲得するなど、いまやMPBを代表する存在となったリニケル。本作はそんなリニケルがバンドを率いていた時代の'20作。USソウルを軸にカンドンブレなどのアフロブラジル音楽と融合したサウンド、そしてなにより力強い歌声が心に響きます。とくに以下にあげた「Bim Bom」は名曲! 現在ブラジルでも大変入手困難なこちらは美品なら 8,000円 で買取いたします。(営業部 江利川)





★VINTAGE SALSA MANIACs | 話題のZINE『LA OTRA SALSA』で紹介されたパナマやコロンビア、ペルーはもちろん、エクアドル、メキシコ、ボリビアなどなど知られざるサルサの秘宝を高価買取!

GRUPO TRIGAL SALSA

Grupo Trigal / Grupo Trigal (LP)
ボリビアのサルサ・バンド、Grupo Trigal の1979年作。サルサ、クンビア、メレンゲ、サイケ、ソウルなど様々な要素を取り入れたサウンドはまさに唯一無二。NYサルサ、キューバンスタイルとも違う魅力がぎっしり詰まったまさに「マニアック」なタイトルです。こちら美品なら20,000円で買取させていただきます。(池袋店 柴田)



ORQUESTA AFRO CLAN

Orquesta Afro Clan / Atardecer Tropical (LP)

エクアドルのサルサ・バンド、Orquesta Afro Clan の1975年唯一作。ジャケットからもう最高、惚れ惚れします。直球なサルサアルバムではありますが、どことなく漂うけだるさがたまりません。ゆるいエレキ・ギターが心地よくていいんですよね。激レア・タイトルですので、美品なら50,000円で買取させていただきます。(池袋店 柴田)





★CUBA | アルセニオ・ロドリゲスやグアパチャといった巨匠から、レアグルーヴ、エススぺリメンタル系まで!
Juan Almeida Fantasia
Juan Almeida『Fantasia』(LP)
独特な経歴を辿ったキューバの名作曲家フアン・アルメイダによる恐らく70年代にリリースされた今作は、キューバ音楽史上最も奇妙な作品の一つと言えます。キューバ音楽にファンク、サイケ、クラシックを強引に詰め込んだかのような情報過多なサウンドは、聴けば聴くほど「一体どういうアルバムなんだ」と思わされます。トラックが繋がっているコンセプチュアルな構成など、様々な点からもキューバ音楽の中でも特に異彩を放っている作品だと思います。こちら美品なら 15,000円 で買取いたします。(新宿ラテン・ブラジル館 齋藤)




MUSICA ELECTROACUSTICA
V.A.『Musica Electroacustica』(LP)
エクスペリメンタル/前衛音楽とは無縁そうなキューバですが、まさかのAREITOのカタログの中にキューバの当時新進気鋭のアーティストによる前衛音楽コンピレーションが存在していました。シンセサイザーを用いた無機質な音が飛び交う楽曲の数々は、キューバ発の音楽であることを忘れそうになるくらい極めて冷徹なサウンドに仕上がっております。キューバの多様で懐の広い音楽性を実感させられる非常に希少なタイトルです。こちらも美品なら 15,000円 で買取いたします。(新宿ラテン・ブラジル館 齋藤)

※こちらの動画の前半部分です




★MIDDLE EAST, ASIA | レアグルーヴからサイケまで!いまもっとも注目されるライン!
OZDEMIR ERDOGAN / OLU GOZUYLE IZLENIMLER VE BIRKAC AYRIIIK SARKISI
Özdemir Erdoğan『Ölü Gözüyle İzlenimler Ve Birkaç Ayrılık Şarkısı』(LP)
トルコのSSWによる1980年にリリースされた作品。トルコの伝統楽器に加えフォーク、ディスコ、ファンクなどの要素も取り入れた極めてサイケデリックで実験的な内容です。ハイライトを挙げるならB3の「Gurbet」はフォーキーなSSW的楽曲の中でも特にビート感がありファンクの要素が強く、レアグルーヴ的視点でも更に注目されるべき作品だと感じました。因みにジャケットは何故かBLOOD SWEAT & TEARSのMIRROR IMAGEのジャケットが流用されており、とにかく謎が多い作品です。こちら美品なら 30,000円 で買取いたします。(新宿ラテン・ブラジル館 齋藤)




關淑怡 – 夜迷宮 (Lost In The Night)
SHIRLEY KWAN『夜迷宮』(LP)
アジア音楽高価買取リストでは泣く泣く外したため、こちらに掲載させていただきました。サンディー・ラムやプルーデンス・ラウなどと並び立つ香港コンテンポラリーR&Bの名歌手であるシャーリー・クァンの代表作である今作は当時の香港ポップスの流行でもあったディスコ、R&B、ダンスポップが前面に出た作品で、夜をコンセプトとしたような全体的に感じる妖艶な雰囲気が素晴らしい作品です。「黑豹」はジャネット・ジャクソンの「BLACK CAT」の広東語カバーとなっており、ハードロック調の原曲とはアレンジが大きく変わりシンセを多用したグルーヴィなダンスポップになっています。こちら美品なら 15,000円 で買取いたします。(新宿ラテン・ブラジル館 齋藤)




★BRAZIL RARE CD | レコードだけじゃない! CDも高価買取! とくにブラジルのインディー盤はWANTしてます!!
Liniker  & Os Caramelows『Goela Abaixo』(LP)

André Mehmari『... De Árvores E Valsas』(CD)

'25の6月にモニカ・サルマーゾとの来日が決まったアンドレ・メマーリ。天才ゆえか多作なアーティストですが、彼が日本でも知られるようになってきた2000年代後半は個人的に好きな作品が多いです。「Vento Bom」を収録した本作'08もそんな作品のひとつ。クラシックから映画音楽、パット・メセニー・グループまでを思わせるスケールの大きさと、ブラジルの"匂い"が同居する名作ですね。こちらスリップケース付き美品なら 3,000円 で買取いたします。(営業部 江利川)



新宿ラテン・ブラジル館渋谷ジャズ/レアグルーヴ館をはじめ、専門知識を有するスタッフが一点一点丁寧に査定いたします。ボサノヴァ、サンバ、ショーロ、MPBといったブラジル音楽から、ラテン、アフリカ、アラブ、アジアまで。CD、レコードはもちろん、DVD、カセット、音楽書籍も買取いたします。買取・査定実績は50年以上! 長年蓄積したノウハウをもとに、最も高い値段を掲示させていただきます。

買取のお申込み・ご相談はこちらから



■はじめてCDやレコードを売りたい方はこちらから。
https://diskunion.net/st/kaitori/beginner.html

■買取の受付はこちらから。
https://diskunion.net/st/kaitori/application.html