2,160円(税込)
※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!
読み:せきねただおのえいがじゃっくじゅつ
「仁義なき戦い」「極道の妻たち」から今夏の高倉健主演映画「あなたへ」まで、名コピー(惹句じゃっく)を作った惹句師による仕事術。
著者略歴
関根忠郎(せきねただお)
1937年、東京生まれ。惹句師、映画ライター。東映株式会社宣伝部に長年勤務し、「仁義なき戦い」シリーズ、「極道の妻たち」シリーズほか、多くの日本映画の惹句(コピー)を担当。1997年に定年退職後は映画・ビデオ作品のコピーライターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
目次
映画「あなたへ」との出会い
「春との旅」のコピーワーク
権力抗争劇「柳生一族の陰謀」へ
華と競う女優たち、追う惹句群
作家の惹句
健さん・文太は五月の鯉!
巨匠・内田吐夢と「飢餓海峡」
東映時代劇黄金期の惹句
任侠映画の美学と惹句
「仁義なき戦い」シリーズのコピーワーク
「仁義なき戦い」シリーズ快挙進撃
ノワールの魅力・渡哲也と梶芽衣子
文芸調コメディ惹句の話
映画「新幹線大爆破」の命運
ときには大胆に、リスキーに
映画と惹句、その共犯関係
あまりに劇的!「竜二」&「竜二Forever」
価千金!「文太左膳」と「志麻姐御」
-------------------
弊社補足:映画ポスターなどに使われている「宣伝コピーの文」を惹句(じゃっく)というそうです。
関根 忠郎