THE ART OF YAKOV FLIER

YAKOV FLIER ヤコフ・フリエール

フリエールの芸術(15CD)

  • CD
  • 新品在庫取寄せ
  • (2週間~1ヶ月後に発送)

11,000円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
SCRIBENDUM
国(Country)
IMPORT
フォーマット
CD
組数
15
規格番号
SC841
通販番号
1008721801
発売日
2023年09月15日
EAN
5060028048410
  • x
  • facebook
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

ヤコフ・フリエールの芸術

【収録内容】
CD1
●シューマン:交響的練習曲 Op.13 :43
1. 主題: Andante 1:37
2. 練習曲I (変奏1): 1:08
3. 練習曲II (変奏2): Andante 2:07
4. 練習曲III: Vivace 0:59
5. 練習曲IV (変奏3): Allegro marcato 0:53
6. 練習曲V (変奏4): Scherzando 1:12
7. 練習曲VI (変奏5): Agitato 0:56
8. 練習曲VII (変奏6): Allegro molto 0:45
9. 練習曲VIII (変奏7): Sempre marcatissimo 2:20
10. 練習曲IX: Presto possibile 0:36
11. 練習曲X (変奏8): Allegro con energia 0:55
12. 練習曲XI (変奏9): Andante espressivo 2:39
13. 練習曲XII (フィナーレ): Allegro brillante 5:36
録音:1960年4月25日(ライヴ)、モスクワ音楽院大ホール

●バッハ(ブゾーニ編):無伴奏ヴァイオリン・パルティ―タ第2番より
14. 「シャコンヌ」 13:50
録音:1960年4月25日(ライヴ)

●バッハ(ブゾーニ編):コラール集より
15. 「来たれ、異教徒の救い主よ」BWV.659 5:16
録音:1960年(ライヴ)

●シューマン:「幻想小曲集」より
16. 「飛翔」 Op.12-2 3:01
録音:1960年(ライヴ)

●リスト:「慰め、6つの詩的思考」より
17. 第3番 変ニ長調 S.172-3 3:59
録音:1960年(ライヴ)

●スクリャービン:12の練習曲より
18. 第12番「悲愴」Op.8 No.12 2:06
録音:1960年(ライヴ)

●スクリャービン:ピアノ・ソナタ第3番 Op.23「心理状態」 17:23
19. 第1楽章 Drammatico 5:34
20. 第2楽章 Allegretto 2:05
21. 第3楽章 Andante 4:38
22. 第4楽章 Presto con fuoco 5:03
録音:1959年(ライヴ)

●スクリャービン:マズルカ集より
23. ヘ短調 Op.25-1 3:23
24. ハ長調 Op.25-2 3:22
25. ホ短調 Op.25-3 2:25
録音:1959年(ライヴ)

CD2
●ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」Op.31-2 20:00
1. 第1楽章 Largo; Allegro 8:15
2. 第2楽章 Adagio 6:41
3. 第3楽章 Allegretto 5:04
録音:1974年(ライヴ)

●ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 Op.37 34:31
4. 第1楽章 Allegro con brio 16:06
5. 第2楽章 Largo 9:39
6. 第3楽章 Rondo: Allegro; Presto 8:46
コンスタンチン・イワノフ指揮モスクワ放送交響楽団
録音:1973年(ライヴ)、モスクワ

CD3
●ラフマニノフ:前奏曲集より
1. 前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2 4:19
2. 前奏曲 ニ短調 Op.23-3 3:39
3. 前奏曲 ニ長調 Op.23-4 4:36
4. 前奏曲 ト短調 Op.23-5 3:54
5. 前奏曲 変ホ長調 Op.23-6 3:15
6. 前奏曲 ト長調 Op.32-5 3:51
7. 前奏曲 嬰ト短調 Op.32-12 2:19
録音:1953年11月12日(Op.23-3、Op.23-6、Op.32-5、Op.32-12)、1953年11月23日(Op.3-2、Op.23-4、Op.23-5)

●カバレフスキー:24の前奏曲 Op.38
8. 第1番 ハ長調 1:40
9. 第2番 イ短調 0:33
10. 第3番 ト長調 1:09
11. 第4番 ホ短調 1:39
12. 第5番 ニ長調 1:49
13. 第6番 ロ短調 1:06
14. 第7番 イ長調 2:22
15. 第8番 嬰ヘ短調 2:10
16. 第9番 ホ長調 1:06
17. 第10番 嬰ハ短調 2:33
18. 第11番 ロ長調 0:44
19. 第12番 嬰ト短調 3:00
20. 第13番 嬰ヘ長調 2:25
21. 第14番 変ホ短調 1:48
22. 第15番 変ニ長調 0:45
23. 第16番 変ロ短調 1:37
24. 第17番 変ホ長調 2:12
25. 第18番 ヘ短調 1:21
26. 第19番 変ホ長調 0:48
27. 第20番 ハ短調 2:33
28. 第21番 変ロ長調 1:27
29. 第22番 ト短調 1:46
30. 第23番 ヘ長調 2:16
31. 第24番 ニ短調 3:57
録音:1950年代、モスクワ

CD4
● メトネル :「忘れられた調べ」第1集より
1. 「回想ソナタ」Op.38-1 13:14
録音:1959年(ライヴ)

●スクリャービン:ピアノ・ソナタ第3番 Op.23「心理状態」
2. 第1楽章 Drammatico 6:27
3. 第2楽章 Allegretto 2:12
4. 第3楽章 Andante 4:48
5. 第4楽章 Finale: Presto con fuoco 5:22
録音:1959年

●スクリャービン:練習曲集より
6. ロ短調 Op.8-11 5:06
録音:1959年1月17日

●スクリャービン:マズルカ集より
7. ヘ短調 Op.25-1 3:41
8. ハ短調 Op.25-2 3:29
9. 嬰ヘ短調 Op.25-7 5:09
録音:1959年1月17日

●チャイコフスキー:「子供のアルバム」-24のやさしい小品 Op.39
10. 朝の祈り 1:38
11. 冬の朝 1:08
12. 木馬遊び 0:40
13. お母さん 1:25
14. おもちゃの兵隊 0:54
15. 人形の病気 1:41
16. 人形の葬儀 2:07
17. ワルツ 1:11
18. 新しい人形 0:35
19. マズルカ 1:09
20. ロシアの歌 0:50
21. ガルモニカを吹く農夫 1:20
22. カマリンスカヤ 0:37
23. ポルカ 0:50
24. イタリアの歌 0:53
25. フランスの古い歌 1:21
26. ドイツの歌 1:04
27. ナポリの歌 1:03
28. 乳母のおとぎ話 1:03
29. バーバ・ヤーガ 0:43
30. 甘い夢 2:39
31. ヒバリの歌 0:56
32. 辻音楽師 0:56
33. 教会にて 2:14
録音:1959年

CD5
●ハチャトゥリアン:ピアノ協奏曲変ニ長調 Op.38
1. 第1楽章 Allegro, ma non troppo e maestoso 13:51
2. 第2楽章 Andante con anima 10:42
3. 第3楽章 Allegro brillante 9:24
キリル・コンドラシン指揮モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1963年(stereo)

●ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.30
4. 第1楽章 Allegro, ma non tanto 11:38
5. 第1楽章 Cadenza 5:50
6. 拍手 0:18
7. 第2楽章 Intermezzo: Adagio 12:36
8. 第3楽章 Finale: Alla breve 14:45
レナード・バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルハモニック
録音:1963年10月14日(ライヴ)

CD6
●シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17
1. 第1楽章 Durchaus fantastisch und leidenschaftlich vorzutragen 13:32
2. 第2楽章 Massig. Durchaus energisch 7:33
3. 第3楽章 Langsam getragen. Durchweg leise zu halten 10:41
録音:1969年9月17日(stereo)

●ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19
4. 第1楽章 Lento; Allegro moderato 13:02
5. 第2楽章 Allegro scherzando 6:21
6. 第3楽章 Andante 5:41
7. 第4楽章 Allegro mosso 10:19
ダニール・シャフラン(チェロ)
録音:1956年12月6日

CD7
●ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 Op.35
1. 第1楽章 Grave. Doppio movimento 5:50
2. 第2楽章 Scherzo 7:06
3. 第3楽章 Marche funebre: Lento 9:14
4. 第4楽章 Finale: Presto 1:32
録音:1950年代、モスクワ

●ショパン:夜想曲集より
5. ホ長調 Op.62-2 6:01
6. 嬰へ短調 Op.48-2 7:13
録音:1947年

●ショパン:マズルカ集より
7. イ短調 Op.17-4 3:59
8. 変イ長調 Op.50-2 2:50
録音:1946年

●ショパン:ポロネーズ集より
9. 第7番 変イ長調 Op.61「幻想ポロネーズ」 13:19
10. 第5番 嬰へ短調 Op.44 9:30
録音:1953年10月17日(Op.61)、1947年11月20日(Op.44)

●ショパン:スケルツォ集より
11. 第1番 ロ短調 Op.20 9:28
録音:1959年(ライヴ)

CD8
●ショパン:ポロネーズ集より
1. 第2番 変ホ短調 Op.26-2 8:05
録音:1972年3月20日

●ショパン:夜想曲集より
2. ホ長調 Op.62-2 6:10
録音:1972年3月20日

●ショパン:ワルツ集より
3. 第6番 変ニ長調 Op.64-1「子犬のワルツ」 1:39
録音:1972年3月20日

●ショパン:夜想曲集より
4. ハ短調 Op.48-1 5:42
録音:1972年3月20日

●ショパン:マズルカ集より
5. 嬰ハ短調 Op.30-4 3:32
録音:1972年3月20日

●ショパン:夜想曲集より
6. ホ長調 Op.9-2 4:32
録音:1972年3月20日

●ショパン:ワルツ集より
7. 第3番 イ短調 Op.34-2 6:02
録音:1972年3月20日

●ショパン:舟歌 嬰へ長調 Op.60
8. 9:05
録音:1972年3月20日

●ドヴォルザーク:「ドゥムカとフリアント」
9. ドゥムカ ハ短調 Op.12-1, B.136 4:54
10. フリアント ト短調 Op.12-2, B.137 3:55
録音:不明

●ドヴォルザーク:「8つのユーモレスク」より
11. 変ト長調 Op.101-7, B.187 3:43
録音:不明

CD9
●リスト:ピアノ協奏曲第2番 イ長調
1. S.125 19:16
ニコライ・アノーソフ指揮モスクワ国立交響楽団
録音:1948年5月26日(ライヴ)、モスクワ音楽院大ホール

●ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 Op.30
2. 第1楽章 Allegro, ma non tanto 15:52
3. 第2楽章 Intermezzo: Adagio 10:37
4. 第3楽章 Finale: Alla breve 14:01
ボリス・ハイキン指揮モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1941年

CD10
●シューマン:「幻想小曲集」より
1. 「夕べに」 Op.12-1 3:41
2. 「飛翔」 Op.12-2 3:16
3. 「なぜ」 Op.12-3 2:46
4. 「気まぐれ」 Op.12-4 3:00
5. 「夜に」 Op.12-5 4:01
録音:1972年1月24日(ライヴ)、モスクワ音楽院大ホール

●リスト:「詩的で宗教的な調べ」より
6. 「葬送」S.173-7 11:31
録音:1972年1月24日(ライヴ)、モスクワ音楽院大ホール

●リスト:「ヴェルディのオペラ《トロヴァトーレ》のミゼレーレによる演奏会用パラフレーズ」 S.433 R.266
7. 8:56
録音:1972年1月24日(ライヴ)、モスクワ音楽院大ホール

●リスト:「4つの忘れられたワルツ」より
8. 第2番 S.215 R.37 4:42
録音:1964年6月4日(ライヴ)、モスクワ音楽院大ホール

●ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲
9. 17:50
エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮ソ連国立交響楽団
録音:1965年12月29日(ライヴ)

●モーツァルト:幻想曲 K.475
10. 13:12
録音:1969年9月17日

●ビューロー:「《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第3幕5重唱によるパラフレーズ」
11. 5:52
録音:1964年6月4日(ライヴ)、モスクワ音楽院大ホール

CD11
●ブラームス:ハンガリー舞曲集(4手版)より
1. 第1番 ト短調 2:54
2. 第2番 ニ短調 3:31
3. 第3番 ヘ長調 1:56
4. 第4番 ヘ短調 4:11
5. 第5番 嬰へ短調 2:00
6. 第6番 変ニ長調 2:25
7. 第7番 イ長調 1:37
8. 第8番 イ短調 2:35
9. 第13番 ニ長調 2:20
10. 第15番 変ロ長調 2:23
11. 第17番 嬰へ短調 3:39
12. 第18番 ニ長調 1:37
13. 第20番 ホ短調 2:55
14. 第21番 ホ短調 1:33
イーゴリ・アプテカレフ(ピアノ)
録音:1955年2月8日

●ブラームス:6つの小品 Op.118より
15. インテルメッツォ イ長調 Op.118-2 5:38
録音:1947年

●ブラームス:ワルツ集より
16. 第1番 ロ長調 Op.39-1 0:48
17. 第2番 ホ長調 Op.39-2 1:36
18. 第3番 嬰ト短調 Op.39-3 1:01
19. 第4番 ホ短調 Op.39-4 1:25
録音:1947年

●ブラームス:2つのラプソディより
20. ロ短調 Op.79-1 8:57
録音:1947年

CD12
●バッハ(フェインベルク編):オルガン・ソナタ第5番 BWV 529より
1. ラルゴ 7:10
録音:1947年

●バッハ(ブゾーニ編):無伴奏ヴァイオリン・パルティ―タ第2番より
2. シャコンヌ 13:49
録音:1947年

●バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻より
3. 第8番 変ホ短調 BWV853 前奏曲 3:49
4. 第8番 変ホ短調 BWV853 フーガ 5:23
録音:1958年

●リスト:「おお、優しい夕星よ」(ワーグナー「タンホイザー」から)
5. S.444 8:04
録音:1948年

●リスト:「イゾルデの愛の死」(ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」から) S.447
6. 7:31
録音:1948年

●リスト:「ヴェルディのオペラ《トロヴァトーレ》のミゼレーレによる演奏会用パラフレーズ」 S.433 R.266
7. 9:03
録音:1953年6月26日

●グリュンフェルト:「ヨハン・シュトラウス《こうもり》の主題によるパラフレーズ」 Op.56
8. 5:09
録音:1946年

●ビューロー:「《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第3幕5重唱によるパラフレーズ」
9. 6:02
録音:1951年3月5日

CD13
●リスト:「超絶技巧練習曲」より
1. 第12番「雪あらし」S.139-12 4:41
2. 第10番 S.139-10 4:05
録音:1946年

●リスト:「忘れられたロマンス」より
3. 「夜想曲」S.527-3 5:00
録音:1952年

●リスト:「詩的で宗教的な調べ」より
4. 「葬送」S.173-7 11:09
5. 「愛の賛歌」S.173-10 7:36
録音:1948年(S.173-7)、1952年10月23日(S.173-10)

●リスト:「慰め」より
6. 第3番 S.172-3 3:48
録音:1946年

●リスト:「グレートヒェン」(ファウスト交響曲 第2楽章) S.513
7. 17:02
録音:1951年4月16日

●リスト:バラード集より
8. 第2番 ロ短調 S.171 13:32
録音:1951年4月16日

●リスト:「忘れられたワルツ」より
9. 第2番 S.215-2 5:56
録音:1952年3月16日

CD14
●メンデルスゾーン:無言歌集より
1. 第2番イ長調 Op.19-2 2:37
2. 第10番ロ短調 Op.30-4 3:01
3. 第20番変ホ長調 Op.53-2 2:56
4. 第45番ハ長調 Op.102-3 1:31
5. 第46番ト短調 Op.102-4 3:05
録音:1951年12月25日(Op.19-2、Op.102-3、4)、1952年10月23日(Op.30-4、Op.53-2)

●ドビュッシー:「ベルガマスク組曲」より
6. 「前奏曲」L.75-1 3:32
7. 「月の光」L.75-3 5:06
8. 「パスピエ」L.75-4 3:59
録音:1953(L.75-1)、1952年(L.75-3、4)

●ドビュッシー:前奏曲集から
9. 第1巻~「沈める寺」L.117-10 5:43
10. 第1巻~「ミンストレル」L.117-12 2:08
11. 第2巻~「ヒースの茂る荒れ地」L.123-5 3:26
録音:1954年8月21日

● メトネル :「忘れられた調べ」第1集より
12. 「回想ソナタ」Op.38-1 13:24
録音:1959年(ライヴ)

●ドヴォルザーク:「詩的な音画集」より
13. 第1番 「夜の道」Op.85-1 5:25
14. 第7番 「フリアント」Op.85-7 2:52
15. 第9番 「セレナーデ」Op.85-9 5:25
16. 第13番 「聖なる山にて」Op.85-13 3:30
録音:不明

CD15
●キュイ:「2台ピアノのための3つの小品」Op.69より
1. 第1曲「インテルメッツォ」 2:37
2. 第2曲「ノットゥルノ」 9:31
エミール・ギレリス(ピアノ)
録音:1949年

●アルベニス:「スペインの歌」Op.232より
3. 「コルドバ」 4:52
録音:1947年

●アルベニス:「スペイン組曲」より
4. 「グラナダ」 4:32
録音:1947年

●アルベニス:「スペインの歌」Op.232より
5. 「セギディーリャ」 2:35
録音:1938年

●ドホナーニ:演奏会用練習曲集 Op.28より
6. 第6番「カプリッチョ」 2:34
録音:1938年

●メンデルスゾーン:ロンド・カプリッチョ Op.14
7. 5:56
録音:1938年

●チャイコフスキー:「四季」Op.37aより
8. 「6月:舟歌」 5:03
録音:1940年

●アルベニス(カメンスキー4手編):「ナヴァラ」
9. 4:17
エミール・ギレリス(ピアノ)
録音:1941年

【演奏者】
ヤコフ・フリエール(ピアノ)

(日本出版貿易)