ホルスト: 惑星 ('78年録音) / エルガー: エニグマ変奏曲 (SACD)

ADRIAN BOULT エイドリアン・ボールト

タワーレコード企画商品・限定生産 / TOWER RECORDS DEFINITION SERIES

  • CD
  • 売切
  • (注文不可)

3,300円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

ご注文できません
  • 限定品
レーベル
タワーレコード(CLASSIC)
国(Country)
JPN
フォーマット
SACD
規格番号
TDSA289
通販番号
1008777917
発売日
2023年12月29日
EAN
4943674388028
  • x
  • facebook
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

※こちらはタワーレコード様企画の限定販売商品です。タワーレコード様店舗およびWEBでの限定販売が解除されるまでは、弊社にて新品のお取り寄せを承ることは出来ませんので、何卒ご容赦ください。
なお、限定販売が解除されますのは、発売から数ヶ月ないし半年以上経過してからになりますが、生産数に限りがあるセット物などは限定解除前に完売となってしまう場合もございます。あらかじめご承知おきください。

[ボールト没後40年企画] [(2024年)ホルスト生誕150年&没後90年企画]
「惑星」の録音史を飾る1978年収録のロンドン・フィルとの歴史的名盤。
ビショップ&パーカーによる優秀録音盤。「エニグマ」を併録。
新規で本国アナログ・マスターテープより最新復刻。新規解説付

★ボールト没後40年企画。さらに翌2024年はホルスト生誕150年&没後90年を迎え、旧EMIレーベルにボールトが収録したステレオ録音である2種の「惑星」を、新規でデジタル化し最新マスタリングを施しました。この1978年録音盤は多くの「惑星」演奏の規範となるものであり、歴史的音源です。初演者であるボールト最後の「惑星」の録音というだけでなく、アナログ録音最終期に残されたEMIのアルバムのひとつとしても重要な録音でしょう。同時発売の1966年録音との聴き比べもお勧めします。今回の発売のために本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから192kHz/24bitでデジタル化したマスターを用い、SACD層、CD層別々にマスタリング。新規解説付。永久保存盤です。

「惑星」は、2023年のボールト没後40年と、2024年にホルストの生誕150年&没後90年を迎える節目ということで最新復刻を行います(今回同時発売で1966年録音盤(TDSA288)も復刻)。英国きっての名作名盤です。本来、同じ曲を同時に復刻することは稀ですが、今回の機会では、共通項も多い両音源を同時に復刻することで、復刻条件を合わせての発売としました。これら2つの「惑星」は特にこちらの1978年盤はCD時代においても何度も再発を繰り返した音源であり、両者ともSACDが発売されています。初演者であるボールト最後の「惑星」の録音であることも価値を大きく高めているのは周知の通りです。この録音と1966年盤は同じキングスウェイ・ホールで収録が行われており、プロデューサーは異なりますが、エンジニアはかのクリストファー・パーカーが務めています。この1978年盤はさらにクリストファー・ビショップとのコンビであり、この違いも興味深いです。他に異なるのはオケと年代ですので、ボールトの解釈の微妙な相違点含め、聴き比べたくなる録音ではないでしょうか。もちろん、必ずしも同じ条件ではありませんが、同時に最新のデジタル化とマスタリングを行っているという点において、ここまで近づいた例は無いと思われます。ぜひ、両方をお聴きください。尚、今回「エニグマ」を加えました。これらも楽曲の様式に忠実な演奏で、ボールトの重要な遺産のひとつです。

このシリーズでは、SACD層では伸びのある高域と柔らかなニュアンスと共に高い解像度と豊かな音場を、CD層はまとまったしっかりとした音と共に押し出される実在感ある音色を目指しています。CD自体のポテンシャルも高く、むしろ両方の良さを堪能できるSACDハイブリッド盤としてもお楽しみください。尚、解説書には檜山 乃武氏による新規文章を掲載しました。今回のDefinition Series第60弾は、計4タイトルを発売いたします。

[音源復刻コンセプト]
当企画では、本国より取り寄せた192kHz/24bitのWAVデータを基本に、SACD層用としてDSDに変換後にマスタリングを行い、別途CD層用としてPCMでもマスタリングを施していますので、SACD層、CD層、それぞれ独立したマスタリングとなっています。PCMで編集した後にDSDにも変換を行う、もしくはDSDで編集した後にPCMにも変換を行うといった1回のマスタリング作業で兼ねるのではなく、SACD、CD、それぞれの特徴や音質を重視した上で、個別にマスタリングを行いました。その際、過去に発売された音源と極力比較する検証も行なった上で、音楽を最大限に生かすべく、オリジナルのアナログ・マスターテープを尊重した上での最適なマスタリングを心がけています。
(タワーレコード)

※SACDハイブリッド盤
※デジパック仕様
※2023年最新マスタリング音源使用(192kHz/24bitで高品位デジタル化後にSACD層、CD層を個別にマスタリング)
※マスタリング・エンジニア:藤田厚生氏
※オリジナル・ジャケット・デザイン使用(解説書内に他のジャケット・デザイン(モノクロ)を一部採用)
※解説:檜山 乃武氏(新規解説) 、解説書合計16ページ

【収録内容】 Total time 78:26
1. グスターヴ・ホルスト:組曲「惑星」 作品32
2. エドワード・エルガー:創作主題による変奏曲「エニグマ(謎)」 作品36

【演奏者】
ジェフリー・ミッチェル合唱団 (1)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 (1)、 ロンドン交響楽団 (2,3)
サー・エイドリアン・ボールト(指揮)

【録音】
12&30 May, 4 June & 31 July 1978, Kingsway Hall & No1 Studio, Abby Road, London(1)
4&6 August 1970, Kingsway Hall, London(2)

【Original Recordings】
Producer:Christopher Bishop、 Balance engineer:Christopher parker(1)、 Michael Gray(2)

【原盤レーベル】
Warner Classics(旧EMI音源)