Cherry Blossom Baby (帯付Black LP)

SHIGETO

デトロイト在住日系アメリカ人Shigetoニューアルバム :国内流通帯付仕様 LP(Black)

  • レコード
  • 新品在庫なし
  • (注文は可能/1ヶ月未入荷の場合キャンセルのご案内を致します)

4,180円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
GHOSTLY INTERNATIONAL
国(Country)
JPN
フォーマット
LP(レコード)
規格番号
GI420LPJ
通販番号
1008926728
発売日
2024年10月25日
EAN
4582561402982
  • x
  • facebook
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

もはやデトロイトのリヴィング・レジェンド!日系アメリカ人ミュージシャン、DJ、PortageGarage Sounds レーベルの共同設立者、そして長年 Ghost ly Internat iona l のアーティストとして活躍するプロデューサー/コンポーザー、ザック・サギノーによる Shigeto の2017 年の傑作『The New Monday』以来となる新作を完成!エレクトロニック、ジャズ、R&B、ヒップホップの伝統に敬意を表した圧巻の快作!


信頼する仲間たちと大胆かつ意図的に培われたバンド・サウンドをみせている本作で、エレクトロニック、ジャズ、R&B、ヒップホップの伝統に敬意を表した、彼のシグネチャーとなったフュージョンは、今までになく躍動感に満ちている。ザック・サギノーとゲスト、そしてプレイヤーのグループは、デトロイトに根ざし、彼の家族の文化的歴史から学んだ、自己愛と活力の賛美を表現したスナップショットを披露する。「私は桜の赤ちゃんです。「私たちは皆、桜の赤ちゃんです。私たちは皆、弾力性があり、成長しています。
彼のミドルネームは、曽祖父から受け継いだ “Shigeto”で、”成長する”という意味である。これは、1ポンドにも満たない早産で生まれた彼の体重からして適切であり、Ghostlyと契約してから15年近く経った現在も、彼の芸術性の進化にふさわしい名前である。Lineage』(GI-148、2012年)では、サギノーは祖先の物語に取り組んだ。アートワークは、1916年に広島にあった彼の曽祖父の家と、後に彼とその家族が第二次世界大戦中に送られたコロラド州グレナダのアマチェ収容所で撮影された写真を対比させている。サギノーは、希望、回復力、再生の不朽のイメージである広島の毎年春に咲く桜の木からインスピレーションを得ている。
彼はずっと模索を続けてきた。ナイトライフが一段落し、パフォーマーでありミシガンを代表する存在であるシゲトの考えに疑問を抱き始めた近年、煮えたぎるような内省が表面化したのだ。「日本人とも白人とも思われていない。シゲトは私にとって、このアイデンティティを持つための手段であり、自分がしがみつくことのできるアイデンティティを作るための手段だったと思う。その気づきが、彼を自分自身に向かわせ、自分の技術やコミュニティに立ち戻らせ、灰の中から新たに立ち上がるレコードの土台を築いた。
自己、勢い、成熟を再確認した感覚は、サギノーがソングライター兼プロデューサーとして、デトロイトの精鋭たちとともにアイデアをアレンジしているこの作品に現れている。すべてのトラックは、ヴォーカリストや複数の楽器奏者とのコラボレーションであり、彼のPortage Garageスタジオ・セッションで培われた伝統である。”自分で作曲して、それをさらに良くしてくれるプレイヤーを得るのは初めてのことなんだ……彼らなしでは、このレベルで作ることは不可能だった” プロダクションとミックスは、70年代と80年代のサイケやジャズのレコードを意識し、現代的なコンプレッションを避け、より広々としたダイナミクスを加えた、フルでスローバックなクオリティになっている。「ジャズ・バンドとライブをやったり、デズ・アンドレスのような師匠とDJをやったりして、この10年間、古いサウンドをプレイしてきた。サウンド的には、スタジオに複数の人がいるようなレコードにしたかったんだ。
サギノーが初期の代表曲「Ready. Set。Flex “は、ドラムとベースの速度で飛び立つ。「イアンのサウンドは比類ない。僕はイアンのようにジャングル・ブレイクをプレイすることはできないし、このトラックを他のドラマーにプレイしてもらえたらどんなにクールだろうと思ったんだ」。ブレイクと転がるピアノのループの上には、ラッパーとして頭角を現しているBruiser BrigadeのメンバーZelooperz(2017年のプロジェクトZGTOにおける重藤のパートナーでもある)がおり、Josef Deas(Portage Garageの卒業生)のアップライトベースとSaginawのシンセサイザーが頭脳的なラインを次々と奏でる。
「The Punch “はエレクトロ・ブギーのヴァイブに浸る。この曲は、新星ヴォーカリスト兼ミュージシャンのKESSWAをフィーチャーしたクルー・ジャムで、重藤は過去のリリースや2022年のMOCADミュージアムのインスタレーションで共演しており、彼女の滑らかでソウルフルな歌声がチェリーの10曲の半分を彩っている。キットの後ろでは、サギノーがパーカッシブなパンチを提供し(シンセやグロッケンシュピールも)、イアン・フィンケルスタイン、デズ・アンドレス、そして後にマーカス・エリオットなど、彼のライブバンドや『Versions』(GI-340、2019年)のアンサンブルを構成してきたメンバーに囲まれている。
チェリー・ブロッサム・ベイビーを貫くコラボレーションの精神は、その幅を広げている。ラッパーのクリーヴランド・スラッシャーは、ハープ奏者のアヤ・シモンとのヒプノティックな「Runnup On?m」、トラップ/ブレイクビーツを駆使した「BookaMagick」、プロデューサー/DJのタミー・ラッキスとのポップなグルーヴの「Nothing Simple」などで、荒々しいバーを披露している。ギタリストのサーシャ・カシュペルコがいくつかのトラックでリフを弾き、楽曲にラウンジーな雰囲気を与えている。アヤ・シモンが「Let?s Talk」を宇宙へと昇華させるために戻ってきた。彼女のハープ・パートは、重藤サウンドの自然な進歩を象徴している。以前はストリングスの要素をコラージュしていたかもしれないが、彼はオープン・スペースに身を任せ、すべてを有機的に流れさせる。
タイトルの比喩を発展させると、重藤は周囲の人々とともに前進しているのだ: 「このアルバムに参加しているさまざまなミュージシャンとともに、みんなを巻き込み、彼らの貢献を称えることは、桜の花の哲学の一部なんだ」。

ソングリスト

  • 01. Dial In (Intro)
  • 02. Ready. Set. Flex. (feat. Zelooperz and Ian Maciak)
  • 03. Runnup On'm (feat. Cleveland Thrasher and Ahya Simone)
  • 04. Nothing Simple (feat. Tammy Lakkis and Cleveland Thrasher)
  • 05. The Punch! (feat. KESSWA)
  • 06. Let’s Talk (feat. KESSWA and Ahya Simone)
  • 07. Can’t Keep Up (feat. KESSWA)
  • 08. BookaMagick (feat. Cleveland Thrasher)
  • 09. Pressure (feat. KESSWA and The Josh Craig)
  • 10. Honey High and Blue (feat. KESSWA)