YELLOW BUTTERFLY LATIN AMERICAN FAVOURITES

DANA ZEMTSOV ダナ・ゼムツォフ

メキシコ生まれのヴィオラ奏者が綴る、自らのルーツのメロディ / アンナ・フェドロヴァ(ピアノ)

  • CD
  • 新品在庫なし
  • (注文は可能/1ヶ月未入荷の場合キャンセルのご案内を致します)

3,245円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
CHANNEL CLASSICS
国(Country)
IMPORT
フォーマット
CD
規格番号
CCS47525
通販番号
1008979466
発売日
2025年02月14日
EAN
4589538818852
  • x
  • facebook
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

【収録内容】
1. チャブーカ・グランダ(1920-1983): La Flor De La Canela ニッケの花
2. アントニオ・カルロス・ジョビン(1927-1994): Luiza ルイザ
3. オスバルド・ファレス(1902-1985):Quizas, Quizas, Quizas キサス、キサス、キサス
4. クチ・レギサモン(1917-2000): Balderrama バルデラマ
5. アストル・ピアソラ(1921-1992): La Calle 92 92丁目通り
6. コンスエロ・ベラスケス(1916-2005): Besame Mucho ベサメ・ムーチョ
7. ピアソラ: Le Grand Tango ル・グラン・タンゴ
8. アルマンド・マンサネーロ(1935-2020): Esta Tarde Vi Llover 雨のつぶやき
9. フアン・ホセ・モサリーニ(1943-2022): Aller Et Retour 往復(行ったり来たり)
10. ペペ・ギサール(1906-1980): Sin Ti あなたなしで(シン・ティ)
11. ルイス・フロリアーノ・ボンファ(1922-2001): Manha De Carnaval 黒いオルフェ(カーニバルの朝)
12. マヌエル・M.ポンセ(1882-1948): Estrellita 小さな星(エストレリータ)
13. マリアーノ・モーレス(1918-2016): Uno ウノ
14. イソリーナ・カリージョ(1907-1996): Dos Gardenias くちなしの花をふたつ
15. アリエル・ラミレス(1921-2010): Alfonsina Y El Mar アルフォンシーナと海

【演奏者】
ダナ・ゼムツォフ(ヴィオラ)
アンジェロ・フェルプルーヘン(トランペット、フリューゲルホーン)…1、3、6、8、13-15
クラウディオ・コンスタンティニ(バンドネオン)…1、4、9、11、14
ニコラス・シュワルツ(ダブルベース)…1、3-8、10、11、13-15
アンナ・フェドロヴァ(ピアノ)…1-3、6-8、12-15
アンドレ・フルーン(パーカッション)…3、4、6、8、11、15
録音: 2024年2月 スタジオ150、ベツレヘム教会、アムステルダム
収録時間: 72分

メキシコシティ生まれのヴィオラ奏者ダナ・ゼムツォフは、色鮮やかなラテン・アメリカの文化に日頃から深い愛着を抱いてきたといいます。そんな彼女がガルシア=マルケスの小説『百年の孤独』に出会い、そこに描かれた黄色い蝶の生き生きととした文学的イメージに強く触発され、自らの最初期の音楽的記憶を巡る旅へと出ることにしました。ここに収録された曲は、スペイン語圏の人々であれば空で歌うことの出来るメロディばかり。アレンジはスペインの作曲家ジョアン・アルベルト・アマルゴスとここでバンドネオンを担当するクラウディオ・コンスタンティニを中心に、一部ゼムツォフなども担当しており、ラテン・アメリカに漂う哀愁、荒々しさ、活気、そして喜びを伴うシュールさを自然に呼び起こす詩情豊かなものです。盟友アンナ・フェドロヴァが多くの曲で参加しているほか、オランダの名トランペッター、アンジェロ・フェルプルーヘンが活躍し、味わい深い演奏を聴かせます。

(ナクソス・ジャパン)