RAVEL: L'ENFANT ET LES SORTILEGES / DEBUSSY: L'ENFANT PRODIGUE

MIKKO FRANCK ミッコ・フランク

  • CD
  • 売切
  • (注文不可)

2,145円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
ERATO
国(Country)
EU
フォーマット
CD
組数
2
規格番号
9029589692
通販番号
DFN170310-29
発売日
2017年04月07日
EAN
0190295896928
  • x
  • facebook
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

最高峰の豪華歌手陣が贈る、ラヴェルの幻想オペラ「子供と魔法」とドビュッシーのカンタータ。ラヴェルとドビュッシー。同じく印象派の作曲家と言えど、その作風はかなり違います。このアルバムにはラヴェルの代表作の一つ《子供と魔法》と、ドビュッシーの秘曲カンタータ《放蕩息子》の2曲で、これらの作曲年代は40年ほど離れており、作風の違いが一層際立っています。《放蕩息子》は1884年、ドビュッシーが21歳の作品。彼はこれで「ローマ大賞」を受賞した力作ですが、ロマン派的な音楽には、まだ印象派風の響きは現れていません。かたや1925年に初演された《子供と魔法》は、、幻想的な1幕もののオペラで、ラヴェルの管弦楽法が極限まで生かされた作品。ウィットと幻想に満ちた素晴らしい音楽に満たされています。 ラヴェルの「子供と魔法」は、昨年、小澤征爾氏が指揮した録音がグラミー賞を受賞したことで、一躍日本でも注目される作品となりました。この録音では、昨年、ワーナー期待の新人を紹介するシリーズ「ライジング・スターズ」の一人として日本CDデビューを飾った美貌のソプラノ、サビーヌ・ドゥヴィエルや、ワーナーが誇る指揮者でありコントラルトのナタリー・シュトゥッツマンなど豪華歌手陣をそろえた話題盤です。 ドビュッシーの「放蕩息子」は、ドビュッシー初期の作品で、旋律的で、ロマン派的な抒情性をもつ音楽。3大テナーの後継者の一人として注目されたテノール、ロベルト・アラーニャ、ソプラノのカリーナ・ゴーヴァン、バリトンのジャン=フランソワ・ラポワントが共演。 2016年、この組み合わせでのフランスで上演は、人気沸騰となったものです。 (資料提供:ワーナーミュージック) 【収録予定曲】 1) モーリス・ラヴェル:歌劇「子供と魔法」, 2) クロード・ドビュッシー:「放蕩息子」 3) クロード・ドビュッシー:「交響曲 ロ短調」(オーケストレーション=コリン・マシューズ)よりフィナーレ 【演奏】 1) クロエ・ブリオ(メゾ・ソプラノ:子供)、ナタリー・シュトゥッツマン(コントラルト:マ、カップ、トンボ)、サビーヌ・ドゥヴィエル(ソプラノ:火、お姫さま、ウグイス)、ジョディ・ドゥヴォー(ソプラノ:コウモリ、フクロウ、羊飼いの娘)、ジュリー・パスチュロー(メゾ・ソプラノ:安楽椅子、雌猫、リス、羊飼いの男)、フランソワ・ピオリーノ(テノール:ティーポット、小さな老人、雨蛙)、ジャン=フランソワ・ラポワント(バリトン:雄猫、大時計)、ニコラ・クルジャル(バス:ソファー、木)、ミッコ・フランク(指揮)フランス放送フィルハーモニー管弦楽団、フランス放送合唱団 2)カリーナ・ゴーヴァン(ソプラノ:リヤ)、ロベルト・アラーニャ(テノール:アザエル)、ジャン=フランソワ・ラポワント(バリトン:シモン)、ミッコ・フランク(指揮)フランス放送フィルハーモニー管弦楽団 3) ミッコ・フランク(指揮)フランス放送フィルハーモニー管弦楽団 【録音】2016年4月15日、パリ、フランス放送オーディトリウム(ライヴ:デジタル)