タカラネタンチョトタカイネ

大里俊晴

  • CD+その他
  • 売切
  • (注文不可)

6,600円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

ご注文できません
  • 特典終了
レーベル
SUPER FUJI DISCS
国(Country)
JPN
フォーマット
CD+DVD
組数
6
規格番号
FJSP-154
通販番号
IND8121
発売日
2011年11月23日
EAN
4988044616684
  • x
  • facebook
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

「ガセネタ」!「タコ」!ロック、フリージャズ、現代音楽、シャンソンを巡り、
1970年代からゼロ年代までのマイナー音楽に、影から光を当て続けた「大里俊晴」、
名著『ガセネタの荒野』を音で表したかのようなその音楽的側面を初めて編んだBOXセット、
美しいまでに役立たずの過剰な記録を5CD+1DVDに凝縮。
完売しました『ガセネタBOX』に続く驚異のシリーズ!お見逃しなく。

大里俊晴(1958-2009)
「ガセネタ」(1977-79)を経て「タコ」(1980~)に加わり、また吉祥寺マイナーを中心にセッションやソロ活動を重ねる(「剰余価値解体工場」「愛欲人民十時劇場」など)。パリ留学(1987~93)より帰国後は大学、評論、ラジオを舞台に、フリージャズ、マイナー音楽の紹介を積極的に行う。97年横浜国立大学教授時代は、トークとセッションによるユニークな授業を継続し話題となった(ゲスト:大友良英、吉増剛造、ジャン=フランソワ・ポーヴロス、中原昌也、ジム・オルーク、藤井郷子&田村夏樹、などなど)。2005年、同郷の間章に関するドキュメンタリー映画「AA」(青山真治監督)に、インタビュアーとして参加。2008年6月癌告知、その直後、故郷新潟で「間章に捧げる即興演奏」。これが最後のソロ演奏となり、翌年11月17日死去。

著書『ガセネタの荒野』(洋泉社1992、月曜社2011)『マイナー音楽のために』(月曜社2010)
関連書籍『役立たずの彼方にー大里俊晴に捧ぐ』(Office Osato2010)

[各DISC概要]
CD1: 吉祥寺マイナー時代
    (1970年代後半)
共演:工藤冬里、ほか
CD2: マイナー~タコ時代
    (1980年代)
CD3: タコ時代(1980年代)
CD4: 渡仏~帰国後(1990年代)
共演:テニスコーツ、ほか
CD5: 横浜国立大学内でのセッション(2000年代) 大友良英、藤井郷子×田村夏樹、ほか
DVD: 「間章に捧げる即興演奏」(2008.6.新潟) ほか

【特別付録】1978~1980吉祥寺マイナー界隈ファミリーツリー
 

(新譜案内より)