2,750円(税込)
※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!
木下保の足跡は、声楽家として、教育者として、合唱指揮者として、そして日本語演奏の実践者として、広く捉えなければいけない。それは今日に至る合唱文化のいとなみとも密接に連動している。このCDには、木下が向き合い続けた、言葉と音楽が重なり合う合唱へのまなざしが煌いている。・・・このCDには、その木下の思いや願いが凝縮されている。髙田三郎「心の四季」では、少し早めのテンポながら、詩の要諦を丁寧に紡ぎ、祈りを表現する。信時作品では、「やまとことば」に基づいた木下ならでは主張を展開する。私たちは、残された録音から、木下の合唱演奏に昇華した「言葉」への、「音楽」への思いや願いを、しっかりと受け止めなければいけない。 (戸ノ下達也; ブックレット解説より) (資料提供:フォンテック)
【収録内容】
[1] 髙田三郎:心の四季(吉野弘・作詩)
[2] 信時潔 (木下保・編曲);沙羅(清水重道 作詩)
[3] 信時潔: いろはうた(越天楽の旋律に拠りて)
[4] 信時潔: 痩人を嗤ふ歌二首(大伴宿禰家持)
[5] 信時潔: 子等を思ふ歌(山上憶良)
[6] 信時潔: やまとには(国見の歌) (舒明天皇御製)
【演奏者】
木下保(指揮)
[1] 川口耕平(ピアノ伴奏)、 日本女子大学合唱団
[2] 安藤寿康(ピアノ伴奏)、 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
[3] 木下歌子(ピアノ伴奏)、 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団、日本女子大学合唱団、聖心女子大学グリークラブ (3大学合同演奏)
【録音】
[1] 1975年10月25日 厚生年金会館大ホール 第20回定期演奏会より
[2] 1979年12月9日 厚生年金会館大ホール 第104回定期演奏会より
[3] 1979年9月8日 東京文化会館大ホール 木下保先生喜寿記念祝賀演奏会
TAMOTSU KINOSHITA / 木下保
日本の声楽家(テノール)、合唱指揮者(1903-1982)
発送まで4日~1週間程度要します。
→中古品をお求めの際はあらかじめこちらをご確認ください
木下保の藝術 ~髙田三郎、信時潔合唱作品集~
1,500円(税込)