天井棧敷音楽作品集vol.4 身毒丸/草迷宮(完全受注限定生産)

JA SEAZER J・A・シーザー

  • CD
  • 売切
  • (注文不可)

11,000円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

ご注文できません
  • 特典終了
レーベル
FUJI
国(Country)
JPN
フォーマット
CD
組数
5
規格番号
FJ67
通販番号
IND13699
発売日
2013年11月20日
EAN
4988044005419
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

僕の音楽は中々立ち止まってくれない。
すぐどこかに行っちゃおうとするんだ。記憶からもね・・・・。
(J・A・シーザー 最新インタビューより)

ジャパニーズ・サイケデリック・カルチャーのオリジネーターにして現役で唯一無比の活動を続ける孤高の音楽家J・A・シーザー。
『天井棧敷音楽作品集vol.4 身毒丸/草迷宮』 演劇/映画篇・後編が遂に完成。


2008年よりシリーズ発売されてきた5枚組CD BOX『J・A・シーザー 天井桟敷音楽作品集』も『vol.4 身毒丸/草迷宮』をもって全20ディスクの完結となる。
今回は1976年の舞台作品『阿呆船』から天井桟敷最終公演となった1983年版『レミング 壁抜け男』までの全舞台音楽に加え、実験映画『草迷宮』から清水健太郎、菅原文太出演の『ボクサー』に至る映画音楽からも多数収録。
『奴婢訓』『さらば箱舟』などすでにCD化された作品群からの重複テイクは一切無し。特に新発見のリハーサル録音テープを音源とした『身毒丸』は、これまでのLP、CDはおろか舞台録画のVHSソフトにも未収録の楽曲をふくむ全曲を完全収録。
また『中国の不思議な役人』『青ひげ公の城』などの西武劇場公演作品は当時の最新鋭スタジオでレコーディングされたテープを発見、その音質の素晴らしさも特筆もの。天井桟敷在籍中のJ・A・シーザーは、常に同時代の先鋭的な音楽を演劇に融合する実験を試みてきた。60年代末のサイケ、アシッドフォークから70年代のエスノ、プログレ、シンフォロック、さらに御詠歌、説教節からテクノ、ミニマル、パンク、前衛ジャズまであらゆる音楽を自在に操るシーザーは、独自の秘法で世界の何処にもない呪術祝祭音楽を創造した。その錬金術の謎が遂に解き明かされる!


J・A・シーザー 

1948年宮崎県生まれ。本名:寺原孝明。
1969年に“演劇実験室・天井棧敷”に入団、寺山修司の勧めによって音楽を担当。
演劇界だけでなく、世界中のサイケデリック・ロック、ヘビー・ロック、プログレッシヴ・ロックファンに衝撃と多大な影響を与え続ける孤高の音楽家。

寺山死去後の1983年に“演劇実験室◎万有引力”を結成。
2012年5月に新宿FACEでアジアン・クラック・バンドを引き連れ約31年ぶりに、『山に上りて告げよ J・A・シーザーコンサート』を行う。2013年は10月のコンサート『カム・ダウン・モーゼ』に続いて12月にも大規模なコンサートが予定されている。

※5CD BOX-SET 84Pブックレット付(10月に実施したJ・A・シーザー最新インタビュー収録!!)


【収録作品】
-DISC-1-
演劇『阿呆船』1976年
演劇『引力の法則』1976年
演劇『中国の不思議な役人』1977年
演劇『奴婢訓』1977年
映画『ボクサー』1977年
映画『書見機』1977年

-DISC-2-
見世物オペラ『身毒丸』1978年


-DISC-3-
演劇『観客席』1978年
映画『草迷宮』1979年
演劇『青ひげ公の城』1979年 


-DISC-4-
映画『上海異人娼館』1981年
映画『赤いテンギ』1979年
演劇『イルミネーション』1980年
映画『生まれてはみたけれど』1980年
演劇『C神父』1981年
演劇『チェンチ一族』1982年


-DISC-5-
演劇『百年の孤独』1981年
映画『さらば箱舟』1982年(制作)
演劇『レミング 壁抜け男』1983年

-----------------------------------------------

ソングリスト

Disc 1

  • 1.人間犬
  • 2.悪口合戦
  • 3.愚者の麦
  • 4.リゴレット
  • 5.出帆
  • 6.北斗七星
  • 7.オープニング「夜明けるピアノ」
  • 8.支那人形
  • 9.鏡の国のスパイ
  • 10.布引き
  • 11.男いじめパート1
  • 12.私高子
  • 13.支那の頂上
  • 14.花桃のテーマ(エンディングテーマ)
  • 15.小夜子の舞踏曲
  • 16.青い鋏
  • 17.歌う戸棚
  • 18.電気の悪魔
  • 19.南十字星の背理
  • 20.ボクシングスタジアムの暗く長い廊下
  • 21.都電と隼
  • 22.涙橋食堂
  • 23.ロードワーク
  • 24.エンディングテーマ(立ち上がれ天馬)
  • 25.入場曲
  • 26.エンディングテーマ(ピアノ)
  • 27.書見機

Disc 2

  • 1.慈悲心鳥
  • 2.撫子かくし
  • 3.蛇娘1
  • 4.蛇娘2
  • 5.髪切虫1
  • 6.髪切虫2
  • 7.鬼子母変1
  • 8.鬼子母変2
  • 9.地獄のオルフェ
  • 10.地獄のオシラガミ1
  • 11.地獄のオシラガミ2
  • 12.付録の消しゴム
  • 13.藁人形の呪い1
  • 14.藁人形の呪い2
  • 15.この子だれの子鬼袋
  • 16.見世物小屋
  • 17.願人坊の赤頭巾
  • 18.阿梨樹墜つ
  • 19.身毒丸死す

Disc 3

  • 1.観客席は住所である
  • 2.剥離.Part.1
  • 3.反復する客席
  • 4.客席から飛び出す救命ボート
  • 5.観客席の遺失物
  • 6.ボール紙の壁
  • 7.剥離.Part.2
  • 8.劇になる条件
  • 9.テーマ曲
  • 10.手毬唄「草」
  • 11.草の迷宮三千里1
  • 12.草の迷宮三千里2
  • 13.金突き台の手毬唄
  • 14.美登利の誘惑
  • 15.黒門屋敷の怪
  • 16.巨大手毬幻想
  • 17.手毬唄「旅」
  • 18.第二の妻の歌
  • 19.イスラエルの悪魔の唄
  • 20.エストロパート1
  • 21.子供唄「きちがい奥さん」
  • 22.晩餐会のワルツ
  • 23.子供唄「ゆあーんゆあーん」
  • 24.アリスとテレスの逃げ出しジンタ
  • 25.子供唄「じゃんけん花嫁」
  • 26.ロシアンロシア
  • 27.子供唄「きちがい奥さん」ジンタ
  • 28.豚と薔薇
  • 29.エストロパート2
  • 30.鏡のガゼーラ
  • 31.狼の悲劇
  • 32.春の嵐
  • 33.夜雨のトランペット
  • 34.シモーヌのテーマ

Disc 4

  • 1.プロローグ
  • 2.春桃楼
  • 3.Oのテーマ 化粧
  • 4.タイガーバームガーデン
  • 5.文無し横町
  • 6.革命前夜
  • 7.コッペリウス
  • 8.最後のゲーム
  • 9.愛欲の海峡
  • 10.愛染のテーマ
  • 11.手招き少女
  • 12.水上レストラン
  • 13.王学の死
  • 14.Oのテーマ(Vo入り)
  • 15.エンディング
  • 16.無実の行方
  • 17.冤罪の鉄格子
  • 18.母からの赤いテンギ
  • 19.チェギチェギ
  • 20.罪の身代わり
  • 21.男と女の童話
  • 22.兄ちゃん眠れないね
  • 23.エポニーヌ
  • 24.息子殺し
  • 25.家族安眠歌

Disc 5

  • 1.プロローグ
  • 2.噂のケチャ
  • 3.噂のケチャ「ユシャ」
  • 4.テマリ昇天
  • 5.闘鶏場の踊り子
  • 6.不眠の伝染
  • 7.餓村への橋
  • 8.タネ呪縛
  • 9.朝の曲
  • 10.人間様の唄
  • 11.少女スキャット(霧と水牛)
  • 12.提灯唄「準備」
  • 13.提灯唄
  • 14.物忘れしてゆくタネ
  • 15.あとの祭り(新録音)
  • 16.母との出会い
  • 17.サブテーマ「浜辺に捨てられた時計」
  • 18.子守唄
  • 19.タネとハタケのテーマ
  • 20.ひな祭文
  • 21.旅芸人の唄
  • 22.スエのテーマ(今夜はここへ)
  • 23.スエのテーマ(号泣)
  • 24.闇のテーマ
  • 25.闇夜の時計
  • 26.土壁に光る金貨
  • 27.エンディングテーマ
  • 28.カムダウン モーゼ