2018.06.20
![]() | 『トライ・ロジック - 2018デジタル・マスター』と『イフ・トゥモロー・カムズ』の2タイトルのセットです。 | |
購入/詳細 |
![]() | 80年代ジャパニーズ・プログレッシヴ・ロック最後の至宝 NOA(ノア)の30年振りのセカンド・アルバム発売! プログレッシヴ・ジャズ・ロック・バンド “NOA”は、1987年に三苫裕文(Guitar)、大関隆夫 (Bass)、竹迫一郎 (Drums)のトリオ編成でファースト・アルバム「トライ・ロジック」を発表。その後、89年に大関に代わってHAL/新月/アクアポリス等で活躍した桜井良行(Bass)が、また'92年に飯嶋尚志(Key)が加入し、曲調が次第に変わってシンフォニック・ロック系の楽曲も手掛ける様になった。 '07年10月の飯嶋急逝後、翌'08年4月の追悼ライブ以降は活動を一時休止していたが、'16年 “QUI” との共演ライブを皮切りにライブ活動を再開。PRISMを筆頭に幅広いジャンルで活動する渡部チェルをキーボードに迎えた現在のサウンドは、トリオ編成だった結成時から大きく変容しており、プログレファン以外の一般の音楽ファンにもアピールするものとなっている。 三苫裕文 (Guitar) Hirofumi Mitoma 渡部チェル (Key) Cher Watanabe 桜井良行 (Bass) Yoshiyuki Sakurai 竹迫一郎 (Drums) Ichiro “John Paul” Takesako 【日本語解説付(解説:坂本 理)】 | |
購入/詳細 |
![]() | 80年代ジャパニーズ・プログレッシヴ・ロック最後の至宝 NOA(ノア)のファースト・アルバムが初CD化! プログレッシヴ・ジャズ・ロック・バンド “NOA”は、1987年1月に三苫裕文(Guitar)、大関隆夫 (Bass)、竹迫一郎 (Drums)のトリオ編成で結成された。アラン・ホールズワース、ビル・ブルーフォード等のソロワークに強い影響を受けたサウンドで、本作はKENSOがメジャーデビュー前にアルバムをリリースした幻のレーベルPAMより'87年にアナログで発売された唯一の作品。発表当時は、プレイヤー誌に取り上げられる等話題を呼び、その色彩豊かなギター、力強く手数の多いドラム、流麗なベースのトリオが奏でる楽曲群は現在聴いても全く色褪せず、世界的に水準の高い作品と評価されている。当時400枚プレスだったアナログは入手困難、30年の時を経てようやく初CD化!また復刻に際しPAMにて超音波処理したレコードをデジタル・マスター原版製作に使用。 三苫裕文 (Guitar) Hirofumi Mitoma 大関隆夫 (Bass) Takao Ohzeki 竹迫一郎 (Drums) Ichiro “John Paul” Takesako 【紙ジャケット仕様/日本語解説付(解説:坂本 理)】 | |
購入/詳細 |
『トライ・ロジック』『イフ・トゥモロー・カムズ』2タイトルまとめ買いセット
特典CD『QCD EJIMAN -飯嶋尚志メモリアル』
2018年06月20日 / CD / JPN
5,720円(税込)
IF TOMORROW COMES / イフ・トゥモロー・カムズ
2018年06月20日 / CD / JPN
TRI LOGIC - 2018 DIGITAL MASTER / トライ・ロジック - 2018デジタル・マスター
2018年06月20日 / CD / JPN
2023.06.09
2023.06.07
<入荷>「ムガミチル」「アルタード・ステイツ」のナスノミツル(b)と「烏頭」の大和田千弘(p)によるユニットNOU(ノウ)始動!ディスクユニオンオリジナル特典:リミックス音源収録CD-R
2023.06.01
【予約】マグマの代表作の一つ「コンタルコス」の、貴重ボーナストラックを追加収録したリマスター拡大再発盤が帯/解説付き国内仕様盤でリリース決定!!オリ特は「マグマペン」!!
2023.06.09
2023.06.08
<入荷>PENDRAGON: ポンプ/メロディック・ロックの代表格バンド、『LOVE OVER FEAR』に続くミニ・アルバムがリリース!
2023.06.08
2023.06.07
2023.06.06
2023.05.15
2023.05.24