山口百恵「ディスコ&ソウル」サウンドに特化した名曲選CDが登場!

  • 昭和歌謡
  • ニュース

2023.09.11

  • x
  • facebook
  • LINE

  • メール

「ディスコ&ソウル」サウンドに特化した山口百恵の名曲選!


1970年代中〜後半に全世界を席巻した音楽トレンドが「ディスコ&ソウル」。それは日本の歌謡界にも大きな影響を与えました。そして山口百恵も、その最先端の音楽を自身の楽曲に取り入れていきました。当企画は、過去にない新たな切り口となる「山口百恵ディスコ&ソウル・サウンド」を通じて、シングル曲だけにとどまらない、彼女の魅力、作品の幅広さ、奥深さを改めてお届けするものです。


最新リマスタリングによる高品質Blu-spec CD2仕様、全19曲収録、ライナーノーツ付き。

MOMOE YAMAGUCHI / 山口百恵 / GOLDEN☆BEST MOMOE DISCO & SOUL

GOLDEN☆BEST MOMOE DISCO & SOUL

MOMOE YAMAGUCHI 山口百恵

ソニー・ミュージックダイレクト / JPN / BLU-SPEC CD2 / MHCL-30920 / XAT-1245774869 / 2023年11月08日

  • 昭和歌謡
  • 試聴可能
  • CD
  • 新品在庫なし
  • (注文は可能/1ヶ月未入荷の場合キャンセルのご案内を致します)

2,530円(税込)

  • CD
  • 新品在庫なし
  • (注文は可能/1ヶ月未入荷の場合キャンセルのご案内を致します)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!




≪ 本作収録アルバムの魅力を少しご紹介! ≫


全体的に統一感を考慮したアルバム『パールカラーにゆれて』は、表題曲のシングル「パールカラーにゆれて」を含め、全12曲で構成されたアルバム。本作に収録されている「赤い衝撃」は同名ドラマ主題歌。赤いシリーズは1974年から始まった大ヒットドラマシリーズ。後述する、アルバム『百恵白書』内には山口百恵出演のシリーズ4作を描いた『赤のシリーズ・四人の少女に捧げる 約束』という曲が収録されております。また、収録の「嘆きのサブウェイ」は滑らかで小さく強く燃える炎のような歌声がビブラートに乗せられた作品。地下鉄の揺れさえもひしひしと感じられるようなリズム感が極上です。そして、同じく収録されている「涼やかなひと」は少女のひたむきな思いや、何気ない日常が想起される名曲。思わず口ずさんでしまいたくなる、Aメロにも大注目です。






ファンには欠かせないアルバム『百恵白書』。このアルバムは様々な角度から山口百恵というアーティストを見ることができます。本作に収録されている「I Came From 横須賀」。出身である”横須賀”をテーマとした曲は、代表曲の「横須賀ストーリー」、後述のアルバム『曼殊沙華』収録の「横須賀サンセット・サンライズ」、そして「I Came From 横須賀」が存在します。本作は主に横須賀までの道のりや風情を中心に描かれた作品で、実際に存在する京浜急行の駅名が歌詞に投影されており、横須賀より品川までの道のりを辿る様子は当時とは異なる景色でも同じ思いを馳せることができる気がします。また同じく収録の「鏡の中のある日」は山口百恵としての”ある日”を描いた作品です。作詞を務めた阿木燿子が百恵の旅に同行し取材をした上で作られたアルバムとあり、その様子が鮮明に映し出された作品といっても過言ではない最高の作品です。


収録のシングル「いい日旅立ち」を筆頭に、シングル「美・サイレント」のカップリングでありながら完成度やファンからの支持がともに熱い表題曲の「曼殊沙華」、後に新アレンジを加えシングルカットされた「惜春通り」等、多くの名曲を収録したアルバム『曼殊沙華』。本作収録の「シュルード・フェロー」は後に大きな話題となったシングル「ロックンロール・ウィドウ」以前に歌唱された、ロックでシャウトな至極の一曲。その抑揚や伸びの美しさにも注目必須の傑作で、短いながらも多面的な味わいを感じ取ることができる作品となっています。またB1・B6収録の前途に記した「横須賀サンセット・サンライズ」も本作収録。序盤より力強いロングトーンが光り、リフレインがより鮮明に情景を呼び起こしてくれるような作品、まさに”近くて遠い 想い出の街”を肌身で感じることができる楽曲となっています。




アルバム『L.A. Blue』収録の「GET FREE」は聡明でありながら、豊かな音域に魅了される傾聴必須の楽曲。その身近な情景描写と盛大な雰囲気の融合を見事に歌いこなす山口百恵の姿にも感銘を受ける一作です。またM2の「喪服さがし」はファンの間でも支持の高い楽曲で、冠婚葬祭から”葬”をピックアップした斬新な切り口でありながら共感性があり、かつテンポの良いリズムは何処か寂しさや虚しさまで表現したレベルの高い楽曲です。そして「センチメンタル・ハリケーン」は題名や歌詞のように嵐の前の静けさと押し寄せる波をバックミュージックが最大限に表現しています。更にB面収録の「BACK TO BACK (背中あわせ)」はこれまでに「愛のTWILIGHT TIME」や「宇宙旅行のパンフレット」を手掛けた、浜田省吾が作曲した一曲。落ち着いた低音ボイスから始まり、音階を駆け上がるサビの気持ちよさと歌詞の主人公である女性の切実な思いを感じていただきたいソングです。


引退発表後のアルバムの一つであり、ロック・テクノ・ポップというジャンルの横断、そして作曲陣に大瀧詠一、トミー・スナイダーといった豪華陣を揃えたアルバム『メビウス・ゲーム』。今作に収録された「ワン・ステップ・ビヨンド」は最もアクセントの差が光る構成が感じられるはずです。そのストーリー性もさることながら、自問自答の歌詞と相まってドラマチックな世界観を生み出しています。そして「アポカリプス・ラブ」は本アルバムと同時発売された、シングル「ロックンロール・ウィドウ」のカップリング曲としても知られる楽曲です。聖書の”ヨハネ黙示録21章6節”に実際に記されているアルパオメダの一節を歌詞にしており、日常的な一コマとは異なった神聖な曲となっています。重なりゆく楽器と音の数々、歌詞を意識した歌い方のテンポは癖になる傑作。またアルバム『メビウスゲーム』では次の曲にあたるB1「テクノ・パラダイス」に繋がるアウトロの仕組みも圧巻です。




上記で紹介した曲たちはもちろん、アルバム未収録となった「たそがれ祭り」、「東京の空の下あなたは」という貴重な楽曲に加え、『横須賀ストーリー』より子どもの無垢な様子に戻りたくなる「いま目覚めた子供のように」や『A Face in a Vision』より歌詞は淡々としていながらバックミュージックで感情を引き出す「デイ・ドゥリーム」、『春告鳥』よりサビ前のセリフ調の歌い方に魅入られる「夕暮からあなたへ」、『不死鳥伝説』より思わずステップを踏みたくなるような明るさとひたむきさを感じられる「ダンシング・スターシャイン」とまさに名作中の名作が立ち並びます。前作の『MOMOE LIVE PREMIUM Refine(12Blu-specCD2+8CD SINGLE+BLU-RAY)』からおよそ5年ぶりの発売となるアルバム『GOLDEN☆BEST MOMOE DISCO&SOUL』。少しアルバムの中を覗いて、今回紹介したアルバムや他のアルバムにも興味を持って頂けますと嬉しいです。


アルバムに秘められた”山口百恵”の魅力をお届けする、

『GOLDEN☆BEST MOMOE DISCO&SOUL』は11月8日発売です✨






★好評発売中タイトルはこちら↓★