カスタマーハラスメントに対する行動方針

■目的

ユニオングループは、音・映像・情報のスペシャリスト集団として、新たな価値創造と、可能な限りのオリジナリティーを発揮し文化に貢献することを理念とし、その実現を目指しております。ステークホルダーとの信頼関係を築きながら世界中から優れた情報と商品を集め、心をこめたサービスでお客様の満足を高めるためにも、スタッフはお客様へのサービスに注力すべきと考えます。しかしながらスタッフがカスタマーハラスメント行為を受け、お客様に対し十分なサービスを提供できない事態が発生しております。当社は従業員の人格を否定し尊厳を傷つける行為に対しては毅然とした態度で対応し、健全な職場環境を確保することでサービスの向上に努めてまいります。

■カスタマーハラスメントの対象と考える行為

厚生労働省の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき下記のとおり定義します。

対象となる行為

  • 個人に対する暴力、暴言、威圧的な言動、土下座の要求
  • 個人の人格を否定する発言、個人を侮辱する発言
  • 過剰な時間的、場所的拘束
  • 過剰または不合理な要求、合理的理由のない謝罪要求
  • 弊社従業員に対する解雇等の社内処罰の要求
  • 社会通念上過剰な要求
  • 過剰な繰り返し行為(電話、メール等)
  • 従業員に対してのプライバシー侵害行為
  • 性的な言動、行動
  • SNSやインターネット上での誹謗中傷
  • 脅迫行為 等

上記の記載は例示であり、これらに限られるという趣旨ではありません。

■カスタマーハラスメントへの対応

社内への周知・啓発

  • 従業員に対し、カスタマーハラスメントに関する知識及び対処方法の社内教育
  • カスタマーハラスメントの相談体制の確立
  • 警察や弁護士など、より専門的な知識を有する外部機関との連携

社外対応

  • 悪質なハラスメント行為に対しては警察・弁護士等に連絡のうえ、適切な対処を実施します。
  • ハラスメント行為を繰り返す場合は、当社の敷地内への立ち入りおよび一切のご利用をお断りいたします。

■お客様へお願い

多くのお客様におかれましては、上記に該当するような事案もなく当社をご利用いただいておりますが、カスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って対応いたしますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。今後もお客様との良好な関係を築き、気持ちよくお買物いただける環境づくりと理念の実現に努めてまいります。

株式会社 ディスクユニオン
代表取締役 廣畑雅彦

株式会社 ディスクユニオン

ページTOPへ戻る