RACHMANINOV: PIANO CONCERTOS NOS.2 & 3

ABBEY SIMON アビー・サイモン

  • CD
  • 売切
  • (注文不可)

2,255円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

ご注文できません
レーベル
VOX
国(Country)
IMPORT
フォーマット
CD
規格番号
VOXNX3014CD
通販番号
1008624701
発売日
2023年03月25日
EAN
4589538788520
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

セルゲイ・ラフマニノフ(1873-1943):ピアノ協奏曲第2番&第3番
アビー・サイモン(ピアノ) レナード・スラットキン(指揮)/セントルイス交響楽団

1920年ニューヨーク生まれのピアニスト、アビー・サイモン(1920-2019)とスラットキン、セントルイス響によるラフマニノフのピアノ協奏曲全集より、人気曲第2番と第3番のカップリング。
サイモンは3歳にしてラジオで聴いた音楽をピアノで完璧に再現できたといいます。5歳でピアノを学び始め、カーティス音楽院でヨーゼフ・ホフマンに師事しました。自身を「19世紀のピアニスト」と呼び、ラフマニノフやプロコフィエフなどヴィルトゥオーゾ・ピアニストでもあった作曲家の作品に強い親近感を持っていました。評論家からは、ギラギラした超絶技巧を前面に出すことを避け、うつろいやすい繊細さや詩情を漂わせた演奏が高く評価され、辛口評論家として知られたハロルド・ショーンバーグは「スーパーヴィルトゥオーゾ」と絶賛しました。
ここに収録された2曲の演奏時間は31分50秒と39分36秒で現代の平均よりはやや短いのですが、第2番は大げさにならない範囲での滑らかなテンポ操作と絶妙な歌い口によって表情豊かな音楽が奏でられていて「速さ」を感じさせません。一方第3番は冒頭から鮮やかな快速テンポ。曲を通じて緩急の幅が第2番より大きくとられ、よりドラマティックな高揚が随所で聴かれます。スラットキンの「付け」の巧さにも感心。
エリート・レコーディングズの制作、24bit/192kHzリマスターによるVOX AUDIOPHILE EDITIONの1枚。
(ナクソス・ジャパン)

【収録内容】
セルゲイ・ラフマニノフ(1873-1943):

ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op. 18
1. I. Moderato
2. II. Adagio sostenuto
3. III. Allegro scherzando

ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 OP. 30
4. I. Allegro ma non tanto
5. II. Intermezzo: Adagio
6. III. Finale (Alla breve)

【演奏者】
アビー・サイモン(ピアノ)
セントルイス交響楽団
レナード・スラットキン(指揮)

録音:1975年11月(第2番)&1976年8月(第3番)
録音場所不詳

収録時間:72分