SALAD DAYS: A Decade of Punk in Washington, DC (1980-90)

SALAD DAYS

  • DVD
  • 売切
  • (注文不可)

4,180円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

ご注文できません
レーベル
CURIOUSCOPE
国(Country)
JPN
フォーマット
DVD
規格番号
PCBE55271
通販番号
XATD_4988013303799
発売日
2017年06月21日
EAN
4988013303799
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

D.C.で生まれたDIYパンク・スピリットは、30年経った今なお
若者が抱える不安、コミュニティの持つ影響力、そして信念が持つ強さを伝え続ける。




米国の首都・ワシントンD.C.における、初期のDIYパンク・シーンに迫るドキュメンタリー。
イアン・マッケイ率いるマイナー・スレットやフガジ、バッド・ブレインズ、デイヴ・グロールも在籍していたスクリーム、ヴォイド、フェイス、マージナル・マン…といった、日本でも人気の高い数々のパンク・バンドを輩出したこの地の“80年代”に焦点をあて、当時の熱きDIYパンク・シーンと、その音楽やスピリットがいかに後世の音楽シーンに強力な影響力を持つことになったのかを突き詰めた本作。監督は12歳からD.Cパンク・シーンに親しみ、ハードコア・ファンジン「メトロジン」を立ち上げたミュージシャン兼音楽ライターのスコット・クロフォード。彼とともに製作総指揮に加わったのは、このシーンの第一人者である写真家ジム・サー。彼らだからこそ撮れた未公開の写真やアーカイブ映像、当事者たちのインタビューは必見!

解説:行川和彦
アメリカ東海岸のワシントンD.C.は、ロックの歴史にも刻まれてしかるべきパンクの新しい流れが始まった都市である。音楽的にはバッド・ブレインズが道を切り開いて80年代初頭にマイナー・スレットがリードしたハードコア・パンクと、一部エモともリンクしながら80年代後半に広がったフガジに代表されるポスト・ハードコアだ。さらにD.C.は精神面でもパンクを進化させた。70年代のパンクのDIYスピリットを徹底して自主的なレーベルやライヴの活動を展開し、文句を言うだけでなく自らポジティヴなライフ・スタイルも実践。ダーティなイメージが強かったパンクの価値観も塗り替え、ハードコアにまつわるマッチョなアティテュードとは別のアプローチで攻め、パンクとオルタナティヴ・ロックの橋渡しもした。そういったD.C.の80年代の流れを、当時のライヴ映像を絡めながら多数の当事者たちがほぼ総出演して綴っていく映画である。

■特典映像
未公開インタビュー集/ライヴ・パフォーマンス映像集/劇場予告

■封入特典
・オリジナルブックレット ・特製アウターケース


ワシントンDCという土壌に飛んで来た「パンク」の種がどうやって開花して新しい種を生んでいったかを実証するドキュメンタリー。今の時代のロックに繋がる数々のキーワードを理解するには打って付けの、まるで辞書のような映画です。そして先生たちは決まってこう言います。「いつどこで誰でも何でも始められるんだぜ」
川口潤(映画監督)

ユース・カルチャーって何なんだろうか?その答えのひとつがココにあるのかもしれません。だから、オレも自分自身の答えは、自分自身で出さなくっちゃって、ね。もうひとつ。写真集「BANNED IN DC」に写っていた若者たちのその後の人生も透けて見えてくる、青春映画としても楽しめました。ごめんなさい、もうひとつ。レボリューションサマー、ツアーに行ってて体験しそびれる、とか。最高にリアルでシビれる話、てんこ盛りでした。早く、友達と話がしたいです。
サイトウジュン(YOUR SONG IS GOOD)

見ていて大変勉強になりました。ワシントンDCでは当時、こういうことが起こっていたんだ!1991年11月に大阪のサンホールでFUGAZIのサポートとして少年ナイフが演奏しました。その時はFUGAZIの事を知らなくて、パンクバンドだって聞いていたから、雰囲気を合わせるために当日の我々の衣装はRAMONESみたいな格好にしようとレザージャケットとTシャツにしました。後で彼らはストレイトエッジだと聞いて、革ジャンは場違いやったかなと思いました。でも、ライブ後Ianさんとしゃべってたら、そんなことどうでも良くなるぐらいに親切な人でしたが。監督さんからの視点ではありましょうが、このような形で80年代D.C.パンクの記録を残すことができているのは素晴らしい。
なおこ(少年ナイフ)

アメリカ政府のおひざ元でパンクを塗り替えたリアルDIYパンク・ドキュメンタリー。
行川和彦(音楽評論家)

自分で考えて、自分で作る。自分で選択して、自分で行動する。いつの時代も本当にオモロいものは全て手作り。だから俺達みんな、マッケイ師匠仕込みの手作り職人だ。個性で走り出せ。自在に駆け抜けろ。
吉野寿(eastern youth)