AFTER WORLD

Wataru Sato

ポスト・クラシカルの名門レーベルErased Tapesに所属する“世界最速”のピアニストLubomyr Melnykに師事した作曲家・ピアニスト Gecko/Wataru Satoの最新作!

  • CD
  • 売切
  • (注文不可)

3,000円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

  • 試聴可能
レーベル
PLAYWRIGHT
国(Country)
JPN
フォーマット
CD
規格番号
PWT83
通販番号
1008266846
発売日
2021年04月14日
EAN
4988044063402
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

Olafur ArnaldsやNils Frahmを輩出するポスト・クラシカルの名門レーベルErased Tapesに所属する“世界最速”のピアニストLubomyr Melnykに師事した作曲家・ピアニスト Gecko/Wataru Satoが、新作“After World”をリリース!アイルランド在住シンガーSaoirse Casey をフィーチャーした“Two Worlds” 収録!


ミニマル・ポストクラシカルの新鋭として数々のピアノ・ソロ作品を発表してきたピアニスト/コンポーザーWataru Satoが初のストリングス作品をリリースします。フルアルバム「After World」は、パンデミックが起きた2020年4月に彼の自宅スタジオで録音されたデジタル・アルバム「Feel like April」以降、約1年ぶりに完成した作品です。

自ら演奏するピアノの旋律を軸にヴァイオリン・チェロを入れたトリオ編成で演奏された1Requiemや9Forget Me No tは、極限までシンプルな構成ながら、それぞれの楽器のアビリティを最大限に発揮するコード・メロディ・アンサンブルでシネマティックな世界を演出した今作の肝となるトラックです。

3We Will Wander Foreverではピアノと弦のメランコリックな旋律の交差、柔らかく跳ねるピッチカート、空気を含んだ豊潤な音の鳴りで、延々と繰り返される心の揺らぎが表現されています。

2曲のピアノソロ、新曲6Remembranceと前述したアルバムの表題曲4Feel like Aprilの移調版(B flat Minor)も収録されました。原曲はストリーミングで既に150,000回再生以上を突破、今作ではより深い哀愁に満ちた響きに変化しています。

5The Other Land、11After Worldではヴィオラ特有の中音域が楽曲に膨らみを持たせ、作品の中間地点とエンディングでとても重要な響きをもたらしました。

8Blankは唯一打ち込みのビートと電子音のみで構成された楽曲です。9Two Worldsでは、今作のヴァイオリニストAtow a Yuriと共にEala Labelを設立したアイルランドのシンガーソングライターSaoirse Caseyをフィーチャリングしています。Wataru SatoとSaoirs eの共同作曲、作詞はSaoirseが、アレンジをWataru Satoが行いリモートでの制作・録音が行われました。彼女のピュアな歌声に内包された、しなやかな強さと美しさは今作のファンタジー性とノスタルジアを最大限まで高めています。

“このあと世界はどうなっていくのだろうか?”リアルとファンタジーの狭間を彷徨いながら、溢れる想像力と繊細かつドラマティックなサウンドメイクで描かれた 11曲は、混沌とした世の中でも淡々と美しく移ろう四季のように、永遠にあえかな光を灯し続けます。それは、どのような未来がきても私たちを美しい世界へ誘ってくれるでしょう。





Musicians

Wataru Sato(pf,programming )
Atowa Yuri(Vn/except Track4,6,8 )
Kanon Takeshita(Vc/except Track4,6,8 )
Mao Umino(Vl/Track5,11 )
Saoirse Casey(Vo/Track10 )

●プロフィール

Gecko/Wataru Sato



1990年生まれ。神奈川県在住のピアニスト・作曲家。 本名:佐藤 航 2010年よりソロプロジェクトとして活動を開始し、当初はピアノを基調としたエレクトロニカ・ポストクラシカル作品を生み出していた。現在はメランコリックな世界観のピアノソロ楽曲を生み出し、ミニマル・ポストクラシカルの新鋭として活動。

2018年7月に2ndピアノソロアルバム「Innocence」を全国リリース、同年9月にはピアノ・ヴァイオリン・チェロから成るトリオ編成の活動も開始。また、Olafur ArnaldsやNils Frahmなどを輩出するポスト・クラシカルの名門レーベルErased Tapes からリリースしている“世界最速”とも呼ばれるピアニストLubomyr Melnykに師事し、その独特の奏法を吸収し作品に取り入れている。彼がリーダーを務めるバンド編成では、自主レーベル“Tokage Records”でリリースした2ndフルアルバム「Nomadic Flow」がタワーレコード・ジャズチャート初登場4位を記録しジャズ・フュージョン界の新星として一躍注目を集める。2019 年12月にPlaywrightへ移籍。

Motion Blue yokohama等での単独公演を成功させている。たサポートとして、ex.the cabs 高橋國光のソロプロジェクトや ex.ハイスイノナサ<鎌野愛>のライブ・レコーディングにも参加しており、2020年からはゲスの極み乙女。、indigo la end等のコーラスで活躍する<佐々木みお>とのユニットを始動。複数の名義を使い分け、Ambient/Electronica、POPSからJAZZまで多岐にわたる音楽作品を発表し、また、演奏家としても活躍するオリジナリティ溢れる活動を展開している。

Saoirse Casey ( サーシャ・ケイシー)



Track.10 “Two Worlds”に共同作曲・作詞・歌唱で参加。アイルランド出身・在住で活動するシンガーソングライター。優しさ溢れる美麗なメロディー、そして甘く力強いフェアリーボイスで観客を魅了する可愛らしい彼女が生み出す、メランコリーでパワフルなライブは必見。

自然豊かなアイルランドに住みながら、ヨーロッパ各地の音楽フェスティバルやツアー、コンサートに出演。現地でのラジオ・テレビ出演、レコーディング等、積極的に行う。自身初のアルバム国内版「Lunaria」 を2021年冬、Eala Labelより待望のリリース。父はアイルランドで最も著名なシンガーソングライターの1 人であるPaddy Casey。

ソングリスト

  • 1.Requiem
  • 2.Universe
  • 3.We Will Wander Forever
  • 4.Feel like April in B flat minor
  • 5.The Other Land
  • 6.Remembrance
  • 7.Sleeping Moon
  • 8.Blank
  • 9.Forget Me Not
  • 10.Two Worlds feat.Saoirse Casey
  • 11.After World