• CD+その他
  • 新品在庫なし
  • (注文は可能/1ヶ月未入荷の場合キャンセルのご案内を致します)

19,910円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
DECCA
国(Country)
IMPORT
フォーマット
CD+DVD
組数
46
規格番号
4853058
通販番号
1008601615
発売日
2023年10月06日
EAN
0028948530588
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

ショルティBOX三部作の完結編。ヨーロッパの軌跡をたどる録音集
CD44枚組+DVD2枚組BOXセット
《サー・ゲオルグ・ショルティ~Solti in Europe/ヨーロッパ管弦楽録音集》

●ハンガリー出身で世界的な活躍を果たした指揮者・ピアニスト、サー・ゲオルグ・ショルティのBOXセット三部作、「シカゴ」編、「ロンドン」編に続く「ヨーロッパ」編です。デッカに行った膨大な録音からヨーロッパでの軌跡をたどります。1947年にピアニストとして録音した非常に初期のものから亡くなる3ヵ月前の出身地ハンガリーでハンガリーの音楽家たちと行った録音まで、CD44枚組+DVD2枚組BOXセットにまとめられました。これら3つのBOXセットでショルティの管弦楽のデッカ録音がすべて網羅されます。限定盤。
●国際連合創設50周年を記念してショルティが結成した楽団ワールド・オーケストラ・フォア・ピースとの1995年の記念コンサートがCDとDVDに収録されています。
●モーツァルトの『レクイエム』は作曲家の没後200年を記念して、ウィーンの聖シュテファン大聖堂で行われたミサのライヴ録音です。
●ショルティ最後のライヴ録音はチューリッヒ・トーンハレ管弦楽団とのマーラーの交響曲第5番でした。
●ジョン・トランスキーによりプロデュースされたオーディオ・ドキュメンタリー(CD 44)にはアンジェラ・ゲオルギュー、キリ・テ・カナワ、クレメンス・ヘルスベルク(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の元ヴァイオリニスト・楽団長)、マイケル・ハース(元デッカ・プロデューサー)、チャールズ・ケイ(ワールド・オーケストラ・フォア・ピースの理事)などの関係者たちが参加しています。
●アンドリュー・スチュワートによる新規解説が掲載された80ページのブックレット(英語・フランス語・ドイツ語)付き。オリジナル・ジャケット仕様。
( UNIVERSAL MUSIC / IMS )

【収録予定】
《CD 1》ブラームス:1) ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調Op.78、2) ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.100、3) ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調Op.108【演奏】ゲオルク・クーレンカンプ(ヴァイオリン)【録音】1947年1月(1)、1948年7月(2, 3)、チューリヒ/《CD 2》シューベルト:『白鳥の歌』D957より1) 第6曲:はるかな土地で、2) 第7曲:別れ、3) モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第32番変ロ長調K.454、ベートーヴェン:4) ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調Op.47『クロイツェル』、5)『エグモント』序曲Op.84【演奏】マックス・リヒテック(テノール)(1, 2)、ゲオルク・クーレンカンプ(ヴァイオリン)(3, 4)、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団(5)【録音】1947年6月、チューリヒ/《CD 3》[国際連合創設50周年記念コンサート]1) ロッシーニ:歌劇『ウィリアム・テル』序曲、2) バルトーク:管弦楽のための協奏曲Sz.116、3) ベートーヴェン:「この日に敬礼!」(歌劇『フィデリオ』Op.72より)【演奏】エヴェリン・ヘルリツィウス、ルート・ツィーザク(ソプラノ)(3)、ヘルベルト・リッペルト、スティグ・アンデルセン(テノール)(3)、アルベルト・ドーメン(バリトン)(3)、アンドレアス・ケーン、ハンス・チャマー(バス)(3)、ロンドン・ヴォイシズ(3)、ワールド・オーケストラ・フォア・ピース【録音】1995年6月、ジュネーヴ(ライヴ)/《CD 4》マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調【演奏】チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団【録音】1997年7月、チューリヒ(ライヴ)/《CD 5》[最後の録音]1) バルトーク:カンタータ・プロファーナ『魔法にかけられた鹿』Sz.94、2) ヴェイネル:小管弦楽のためのセレナードOp.3、3) コダーイ:ハンガリー詩篇Op.13【演奏】タマーシュ・ダローツィ(テノール)(1, 3)、アレクサンドル・アガーケ(バリトン)(1)、ハンガリー放送合唱団(1, 3)、ハンガリー放送少年合唱団(3)、ブダペスト祝祭管弦楽団【録音】1997年6月、ブダペスト/《CD 6》ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調Op.55『英雄』【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1959年5月、ウィーン/《CD 7》ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67『運命』【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1958年9月、ウィーン/《CD 8》ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op.92【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1958年10月、ウィーン/《CD 9》スッペ:1) 喜歌劇『軽騎兵』序曲、2) 喜歌劇『詩人と農夫』序曲、3) 喜歌劇『ウィーンの朝、昼、晩』序曲、4) 喜歌劇『スペードの女王』序曲【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1959年5月、ウィーン/《CD 10》チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23【演奏】クリフォード・カーゾン(ピアノ)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1958年10月、ウィーン/《CD 11》ワーグナー:1) 歌劇『リエンツィ』序曲、2) 歌劇『さまよえるオランダ人』序曲、歌劇『タンホイザー』より3) 序曲、4) バッカナール【演奏】ウィーン楽友協会合唱団(4)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1961年10月、ウィーン/《CD 12》1) ブルックナー:交響曲第7番ホ長調、2) ワーグナー:ジークフリート牧歌【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1965年10月(1)、11月(2)、ウィーン/
《CD 13》ブルックナー:交響曲第8番ハ短調【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1966年12月、ウィーン/《CD 14》シューマン:1) 序曲、スケルツォとフィナーレOp.52、2) 交響曲第1番変ロ長調Op.38『春』【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1969年9月、ウィーン/《CD 15》シューマン:1) 序曲『ジュリアス・シーザー』Op.128、2) 交響曲第2番ハ長調Op.61【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1969年9月、ウィーン/《CD 16》シューマン:1) 交響曲第3番変ホ長調Op.97『ライン』、2) 交響曲第4番ニ短調Op.120【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1967年11月、ウィーン/《CD 17》ヴェルディ:レクイエム【演奏】ジョーン・サザーランド(ソプラノ)、マリリン・ホーン(メッゾ・ソプラノ)、ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)、マルッティ・タルヴェラ(バス)、ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1967年10月、ウィーン/《CD 18》R.シュトラウス:交響詩『英雄の生涯』Op.40【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1977年3月、ウィーン/《CD 19》シューベルト:1) 交響曲第8番ロ短調D759『未完成』、2) 交響曲第5番変ロ長調D485【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1984年9月、ウィーン/《CD 20》シューベルト:交響曲第9番ハ長調D944『ザ・グレイト』【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1981年6月、ウィーン/《CD 21》[『ニーベルングの指環』管弦楽曲集]ワーグナー:1) ワルキューレの騎行(楽劇『ワルキューレ』より)、2) ヴァルハラ城への神々の入城(楽劇『ラインの黄金』より)、3) ヴォータンの告別と魔の炎の音楽(楽劇『ワルキューレ』より)、4) 森のささやき(楽劇『ジークフリート』より)、楽劇『神々の黄昏』より5) ジークフリートの葬送行進曲、6) フィナーレ【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1982年10月、ウィーン/《CD 22》ブラームス:1) ピアノ協奏曲第1番ニ短調Op.15、2) シューマンの主題による変奏曲Op.23【演奏】アンドラーシュ・シフ(ピアノ)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1)【録音】1988年4月、ウィーン/《CD 23》R.シュトラウス:1) 4つの最後の歌(第1曲:春/第2曲:9月/第3曲:眠りにつくとき/第4曲:夕映えに)、2) あおい、3) 言われたことは―それでおしまいではない(『4つの歌』Op.36より第3曲)、4) 母親の自慢話(『3つの古いドイツの詩』Op.43より第2曲)、5) マドリガル(『5つの歌』Op.15より第1曲)、6) セレナード(『6つの歌』Op.17より第2曲)、7) 悪天候(『5つの小さな歌』Op.69より第5曲)、『最後の花びら』からの8つの歌Op.10より8) 第8曲:万霊節、9) 第3曲:夜、10) チェチーリエ(『4つの歌』Op.27より第2曲)、11) 私の思いの全て(『5つの歌』Op.21より第1曲)、12) 出会い、13) あすの朝(『4つの歌』Op.27より第4曲)、14) 献呈(『最後の花びら』からの8つの歌Op.10より第1曲)【演奏】キリ・テ・カナワ(ソプラノ)【録音】1990年6月、ウィーン/《CD 24》モーツァルト:大ミサ曲ハ短調K.427【演奏】エリザベス・ノルベルイ=シュルツ(ソプラノ)、アンネ・ソフィー・フォン・オッター(メッゾ・ソプラノ)、ウヴェ・ハイルマン(テノール)、ルネ・パーペ(バス)、ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1990年12月、ウィーン/
《CD 25》モーツァルト:レクイエムニ短調K.626【演奏】アーリーン・オジェー(ソプラノ)、チェチーリア・バルトリ(メッゾ・ソプラノ)、ヴィンソン・コール(テノール)、ルネ・パーペ(バス)、ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1991年12月、ウィーン/《CD 26》1) ショスタコーヴィチ:交響曲第9番変ホ長調Op.70、2) ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67『運命』【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1990年5月、ウィーン(ライヴ)/《CD 27》1) メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調Op.90『イタリア』、2) ショスタコーヴィチ:交響曲第5番ニ短調Op.47【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1993年2月、ウィーン(ライヴ)/《CD 28》1) コダーイ:ハンガリー民謡「孔雀」による変奏曲、2) ブラッハー:パガニーニの主題による変奏曲Op.26、3) エルガー:エニグマ変奏曲Op.36【演奏】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1996年4月、ウィーン(ライヴ)/《CD 29》1) ムソルグスキー:交響詩『はげ山の一夜』、2) ボロディン:歌劇『イーゴリ公』序曲、3) グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲、ムソルグスキー:歌劇『ホヴァンシチナ』より4) 第1幕への前奏曲、5) ペルシャの奴隷の踊り【演奏】ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1959年6月、ベルリン/《CD 30》モーツァルト:1) ピアノ四重奏曲第1番ト短調K.478、2) ピアノ四重奏曲第2番変ホ長調K.493【演奏】メロス弦楽四重奏団【録音】1984年6月、フランクフルト(1)、ロンドン(2)/《CD 31》モーツァルト:1) 交響曲第40番ト短調K.550、2) 交響曲第41番ハ長調K.551『ジュピター』【演奏】ヨーロッパ室内管弦楽団【録音】1984年6月、フランクフルト/《CD 32》R.シュトラウス:アルプス交響曲Op.64【演奏】バイエルン放送交響楽団【録音】1979年9月、ミュンヘン/《CD 33》R.シュトラウス:1) 交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』Op.30、2) 交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』Op.28、3) 7つのヴェールの踊り(楽劇『サロメ』Op.54より)【演奏】ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1996年1月、ベルリン/《CD 34》ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス ニ長調Op.123【演奏】ユリア・ヴァラディ(ソプラノ)、イリス・フェルミリオン(メッゾ・ソプラノ)、ヴィンソン・コール(テノール)、ルネ・パーペ(バス)、ベルリン放送合唱団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1994年3月、ベルリン(ライヴ)/《CD 35》チャイコフスキー:交響曲第2番ハ短調Op.17『小ロシア』【演奏】パリ音楽院管弦楽団【録音】1956年5月、パリ/《CD 36》チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調Op.64【演奏】パリ音楽院管弦楽団【録音】1956年5月、パリ/《CD 37》リスト:1) 交響詩第2番『タッソー、悲劇と勝利』S.96、2) 村の居酒屋の踊り(メフィスト・ワルツ第1番)、3) 交響詩第13番『ゆりかごから墓場まで』S.107【演奏】パリ管弦楽団【録音】1974年6月、パリ/《CD 38》マーラー:交響曲第4番ト長調【演奏】ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団【録音】1961年2月、アムステルダム/《CD 39》マーラー:大地の歌【演奏】マルヤナ・リポヴシェク(コントラルト)、トーマス・モーザー(テノール)、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団【録音】1992年12月、アムステルダム(ライヴ)/《CD 40》1) ショスタコーヴィチ:交響曲第1番ヘ短調Op.10、2) ストラヴィンスキー:バレエ『春の祭典』【演奏】ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団【録音】1991年9月、アムステルダム/
《CD 41》1) レスピーギ:バレエ組曲『風変わりな店』、2) デュカス:交響詩『魔法使いの弟子』【演奏】イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1957年3月、イスラエル/《CD 42》1) メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調Op.90『イタリア』、2) シューベルト:交響曲第5番変ロ長調D485【演奏】イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1958年5月、テルアヴィヴ/《CD 43》1) チャイコフスキー:弦楽セレナードハ長調Op.48、2) モーツァルト:セレナード ト長調K.525『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』【演奏】イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1958年5月、テルアヴィヴ/《CD 44》[Solti in Europe―A Memoir]ジョン・トランスキーのナレーションとプロデュースによるインタビューと音楽(抜粋)のボーナス・オーディオ・ドキュメンタリー(ナレーション:アンジェラ・ゲオルギュー、キリ・テ・カナワ、チャールズ・ケイ、クレメンス・ヘルスベルク、クリストフ・ハルトマン他)【録音】2021年、ロンドン
《DVD 1》1) モーツァルト:レクイエム ニ短調K.626、2) モーツァルトの『レクイエム』についての話【演奏】アーリーン・オジェー(ソプラノ)(1)、チェチーリア・バルトリ(メッゾ・ソプラノ)(1)、ヴィンソン・コール(テノール)(1)、ルネ・パーペ(バス)(1)、ハンフリー・バートン(ナレーション)(2)、ウィーン国立歌劇場合唱団(1)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1)、フェレンツ・フリッチャイ(指揮)ベルリン放送交響楽団(2)【収録】1991年12月、ウィーン(1)、1992年(2)/《DVD 2》[国際連合創設50周年記念コンサート]1) ショルティによる会話とリハーサル、2) ロッシーニ:歌劇『ウィリアム・テル』序曲、3) バルトーク:管弦楽のための協奏曲Sz.116、4) ベートーヴェン:「この日に敬礼!」(歌劇『フィデリオ』Op.72より)【演奏】エヴェリン・ヘルリツィウス、ルート・ツィーザク(ソプラノ)(4)、ヘルベルト・リッペルト、スティグ・アンデルセン(テノール)(4)、アルベルト・ドーメン(バリトン)(4)、アンドレアス・ケーン、ハンス・チャマー(バス)(4)、ロンドン・ヴォイシズ(4)、ワールド・オーケストラ・フォア・ピース【収録】1995年6月、ジュネーヴ(ライヴ)

【演奏】サー・ゲオルグ・ショルティ(指揮、ピアノ[CD 1, CD 2: 1-4, CD 22: 2, CD 23: 2-14, CD 30, CD 44: 10, 12のみ])