- 昭和歌謡 > 昭和歌謡
- 昭和歌謡 > 昭和歌謡 > 歌謡曲
- 昭和歌謡 > 昭和歌謡 > フォーク、ロック、ニューミュージック
- 昭和歌謡 > 昭和歌謡 > 1980年代アイドル(女性)
- 昭和歌謡 > 昭和歌謡 > 1980年代アイドル(女性グループ)
- 昭和歌謡 > 昭和歌謡 > GS(グループ・サウンズ)、エレキ
- レーベル
- :
- ユニバーサルミュージック
- 国(Country)
- :
- JPN
- フォーマット
- :
- CD
- 規格番号
- :
- TYCN60084
- 通販番号
- :
- 1005527113
- 発売日
- :
- 2014年02月19日
- EAN
- :
- 4988005805324
●昭和で踊る! 名歌謡曲でアガる! これが『ヤバ歌謡』だ!!!
●あまたある昭和の名歌謡曲! その中には、ジャパニーズ・レア・グルーヴが盛りだくさん。
GS、アイドル、和製ディスコ、テクノ歌謡…etc. おなじみのあの曲に隠された
お洒落でヤバいグルーヴがDJフクタケの繋ぎで次々と浮き彫りに…! ?時代の縦断とジャンルの横断にグルーヴで筋を通す!
●1960~80年代を自由な感覚で駆け巡る全く新しい音楽体験! 史上初の公式昭和歌謡DJ MIX CD…これが、
『ヤバ歌謡』だ!!! MIX用音源は全てDJフクタケ秘蔵のアナログ7インチ シングルレコード(ドーナツ盤)を使用。
黒い円盤によるIT時代への逆襲がいま始まろうとしている…! ?
【全曲、シングル盤ジャケ写&楽曲ミニ解説入り】
【渋谷直角からのオススメコメント】
「誰かみたいになりたい」などと一度も思わずにただひたすら7インチをディグりつづけた男の一生。
つまりは孤高にして最高峰。こんな歌謡MIX、聴いたことないよ! ! !
※渋谷直角 ライターであり漫画家であり『カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』著者。
《DJフクタケ プロフィール》
1990年代より、DJとして“テクノ歌謡"のジャンル概念をいち早く提唱。
1999年にコンピレーションCD『テクノ歌謡コレクション』シリーズ(P-VINE)を、選曲家チーム"8-bits"の一員としてコンパイル。
現在は、渋谷アシッドパンダカフェを拠点に都内クラブのJ-POP・和モノ系DJパーティや80's洋楽系イベントを中心にプレイ。
また、1960~80年代のオールドスクールなアニメ・特撮楽曲をレアグルーヴ的解釈で
アナログ7インチ シングルレコード(ドーナツ盤)にこだわりDJプレイする“まんがジョッキー"としても活動中。
2013年からは(有)申し訳 代表取締役 ミッツィー申し訳 a.k.a DJ Michelle Sorry とのコンビによる
アナログ専門B2B(Back to Back)ユニット “Do The Negative Thinking!!!"も展開中。