ザ・ラストショー :允彦・千夏のあなたまかせ「今月の歌」コレクション 1974年~1976年

CHINATSU NAKAYAMA / MASAHIKO SATO 中山千夏・佐藤允彦

伝説のTBSラジオ音楽トーク番組で演奏された「今月の歌」を初めて音盤化!

  • CD
  • 新品在庫なし
  • (注文は可能/1ヶ月未入荷の場合キャンセルのご案内を致します)

4,950円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

  • 特典終了
レーベル
SOLID
国(Country)
JPN
フォーマット
CD
組数
2
規格番号
CDSOL-2020
通販番号
1008753112
発売日
2023年12月20日
EAN
4526180677307
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

歌手・中山千夏とジャズピアニストで作曲家・佐藤允彦(二人は当時夫婦)がパーソナリティで伝説のTBSラジオ音楽トーク番組『ザ・ラストショー 允彦千夏のあなたまかせ』(1974~76年)で演奏された「今月のうた」を初めて音盤化したファン垂涎のコンピレーション・アルバムが遂に音盤化!


『ザ・ラストショー 允彦千夏のあなたまかせ』は、毎週、昭和を代表する文化人が登場して歌とトークとを繰り広げた番組だったが、録音はTBSラジオにはもう保管されておらず、聴く事の叶わない幻の番組となっていた。ところがこの番組の熱心なリスナーだったファンの働きかけにより、佐藤の事務所倉庫から状態の良い当時の録音テープが発掘された。半世紀近い時を超えて蘇ったテープには、若い二人が全力で創り上げた歌謡曲でもない、ジャズでもない、「新しいにっぽんのうた」がぎっしりと詰まっていた。 昭和44年に大ヒット曲「あなたの心に」をリリースしていた中山だが、この番組の頃、佐藤と共に演歌やアイドルポップスを中心とした当時の日本歌謡曲との訣別を誓い、佐藤の本業であるジャズの要素や日本民俗音楽的な要素を取り入れながら「新しいにっぽんのうた」を創作、番組の中で「今月のうた」として次々と発表していった。 その多彩にして高度な音楽は、若い二つの才能の煌めきそのものである。幼少のころからきちんと歌唱教育を受けた中山の伸びのある歌声は「新しいにっぽんのうた」の魅力をストレート(直球勝負)に伝えてくる。作曲とピアノは佐藤允彦。彼が希代のメロディメーカーであることが収録曲を聴くと確信へと変わる。コード進行も多彩でその新鮮さは今も輝きを失わない。特に抒情的な楽曲「思案顔ブルース」「あたしの四月」「十月はたそがれの国」「野の花」「大和稲刈唄」などは芸術歌曲と呼べるほどのクォリティである。 楽曲の多くはTBSのラジオスタジオで収録されたために、伴奏は佐藤のピアノ独奏が多い。そしてこのピアノがどえらく巧い。多彩な表現力、抜群のリズム感、中山の歌唱を支えつつもきちんと主張し、単なる伴奏ではなく歌とピアノで総合的に音楽を昇華させていく。奇跡に近い業だ。 一部の楽曲は『ふたりのひとりごと』(1973年/トリオレコード)、『千夏あるひとりの女』(1975年/コロムビア)にも再録された。中山がジャケット・アートワークデザインを担当。佐藤允彦による最新リマスタリング。ブックレットには当時の番組資料、歌詞のほか、中山、佐藤の他、当時のディレクターも交えた録り下ろしの鼎談を掲載。

ソングリスト

Disc 1

  • 1. ザ・ラストショー オープニングテーマ
  • 2. 野の花
  • 3. 思案顔ブルース
  • 4. 原宿表参道のお嬢さん
  • 5. 手紙がこなくなって
  • 6. ワクワク
  • 7. あたしの四月
  • 8. 夕方が嫌いなのは
  • 9. 私が生まれたのは五月
  • 10. オルゲの唄
  • 11. 夕日
  • 12. 広島の川
  • 13. 青天井
  • 14. 大和稲刈り歌

Disc 2

  • 1. こげな町には
  • 2. 江戸の唄
  • 3. 厄払い
  • 4. 休めサラリーマン
  • 5. 十三階段
  • 6. あたいの兄ちゃん
  • 7. 恋なんて
  • 8. 青い鏡の中で
  • 9. 十月はたそがれの国
  • 10. 氷風
  • 11. ニライカナイ
  • 12. 約束
  • 13. わたし
  • 14. 細い銀色の雨
  • 15. 秋のように
  • 16. ざんぶり日暮れた
  • 17. ザ・ラストショー エンディングテーマ
  • 18. 童謡二重唱(歌の町~たき火)
  • 19. 舟歌二重唱(黒の舟唄+女の舟唄)