DEBUSSY: LA MER/IBERIA/IMAGES(I),ETC(SACD)

GUSTAVO GIMENO グスターボ・ヒメノ

SACDハイブリッド盤

  • CD
  • 売切
  • (注文不可)

3,080円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
PENTATONE CLASSICS
国(Country)
NED
フォーマット
SACD
規格番号
PTC5186627
通販番号
DIN181005-024
発売日
2018年12月19日
EAN
0827949062766
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

★今世界が最も注目する若手指揮者グスターボ・ヒメノ率いるルクセンブルク・フィルとのPENTATONEレーベル第6弾は2018年に没後100年を迎えたドビュッシー・アルバムです。ヒメノは2001年にロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席打楽器奏者に就任。その後、音楽家としてさらなる研鑽として指揮を学び、その才能が開花した若手筆頭格の音楽家です。2012-13年、2013-14年のシーズンには、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団でマリス・ヤンソンスの副指揮者を務め、2014年1月にヤンソンスの代役としてコンセルトヘボウのデビューし、一躍世界から注目される指揮者となりました。指揮者としての日本デビュー公演は2013年9月の仙台フィルとの共演で、その後2015年には2度来日。そのうち同年11月のロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団との来日公演で大成功をおさめ、日本の音楽界にもその名が知られるところとなりました。

★色彩感に富むヒメノの演奏。冒頭の『海』から立体的でカラフルな演奏を聴かせます。当録音のためにコリン・マシューズが編曲した『映像』第1集ではオーケストラの豊かなサウンドを聴くことができます。そして、『6つの古代のエピグラフ』は1978年にルドルフ・エッシャーが編曲した管弦楽版です。この作品はドビュッシーのギリシアへの深い憧憬がこめられており6つの標題それぞれが示す、詩の世界が音画風に描き出されています。

★ヒメノ&ルクセンブルク・フィルによるショスタコーヴィチ・アルバム(PTC 5186622)、ブルックナー・アルバム(PTC 5186613)、ラヴェル・アルバム(PTC 5186652)、マーラー・アルバム(PTC 5186651)、ストラヴィンスキー・アルバム(PTC 5186650)も好評発売中です! (資料提供:キングインターナショナル)

【収録内容】
クロード・ドビュッシー(1862-1918):
1.-3.『海』-3つの交響的スケッチ(1903-1905)〔i.海の夜明けから真昼まで(8'46")+ii.波の戯れ(6'49")+iii.風と海との対話(8'15")=23'50"〕
4.-6.管弦楽のための映像より第2集『イベリア』(1905-1908)〔i街の道や抜け道を通って(7'17")+ii.夜の香り(7'44")+iii.祭の日の朝(4'56")=19'57"〕
7.-9.『映像』第1集(コリン・マシューズ編曲)(1901-1905/2018)〔i水に映る影(6'12")+ii.ラモーをたたえて(8'01")+iii.運動(4'17")=18'30"〕
10.-15.『6つの古代のエピグラフ』(ルドルフ・エッシャー編曲)(1914/1978)〔i.夏の風の神、パンに祈るために(2'16")+ii.無名の墓のために(3'41")+iii.夜が幸いであるために(2'06")+iv.カスタネットを持つ舞姫のために(2'32")+v.エジプト女のために(2'58")+vi.朝の雨に感謝するために(2'14")=15'47"〕

【演奏者】
グスターボ・ヒメノ(指揮)、ルクセンブルク・フィルハーモニー管弦楽団

セッション録音:2016年9月、2018年7月 フィルハーモニー・ルクセンブルク