「ギャングスター・ラップ」のすべてがわかる 話題の書が早くも邦訳刊行!!

  • HIPHOP/R&B
  • ニュース

2019.08.15

  • LINE

  • メール
ソーレン・ベイカー / ギャングスター・ラップの歴史

ギャングスター・ラップの歴史

ソーレン・ベイカー

スクーリー・Dからケンドリック・ラマーまで

DU BOOKS / JPN / B5 / DUBK251 / DUBK251 / 2019年09月27日

  • DU BOOKS
  • BOOK
  • 新品在庫あり
  • (翌日~翌々日に発送)

2,750円(税込)

  • BOOK
  • 新品在庫あり
  • (翌日~翌々日に発送)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

史上もっとも
“ギャングスタずくめ”(Nuthin' But a G Thang)な一冊が登場!




FNMNL」で紹介されました!
・「OTOTOY」で紹介されました!


■イタリア・スペイン・ロシアでも発売決定!
■今年惜しくも亡くなったニプシー・ハッスル、ブッシュウィック・ビルも掲載

ヒップホップが誇る一大人気ジャンル
「ギャングスター・ラップ」のすべてがわかる
話題の書が早くも邦訳刊行。


★80年代後半、その暴力的かつ過激な内容の歌で
若者の心をわしづかみにし(そして大人たちを激怒させ)、
今なお発展を続けるラップ・ミュージックの人気ジャンル「ギャングスター・ラップ」。


★彼らは劣悪な社会環境に置かれ、偏見や迫害にさらされながらも、
リアルな言葉と巧みなストーリーテリングで街の窮状を描写し、
世界に発信する“フッドの詩人・レポーター”だった。


★本書では、18年に史上初のピュリツァー賞受賞ラッパー、ケンドリック・ラマーを輩出した
この文化の誕生から現在までを、豊富な図版とコラム付きで紹介。


★ギャングスター・ラッパーに与えられてきた偏見(NYヒップホップより劣っている、暴力的な歌詞=社会悪等)を紐解いて解説する。

日本語版にはLA在住のライター/翻訳者、塚田桂子による解説を追加収録。

〈本書に登場するギャングスター・ラッパーたち(ごく一部)〉
スクーリー・D / アイス・T / N.W.A / イージー・E / アイス・キューブ / ドクター・ドレー / コンプトンズ・モスト・ウォンテッド / ザ・ゲトー・ボーイズ / DJクイック / スヌープ・ドッグ / E-40 / ウォーレン・G / 2パック / マスター・P / ザ・ゲーム / 50セント / ケンドリック・ラマー / YG / ニプシー・ハッスル...他


〈多彩なコラムを収録〉
・「ペアレンタル・アドバイザリー」ラベルの歴史
・『Yo! MTV Raps』VS. 『Rap City』VS. 『Pump It Up!』――3大ラップビデオ番組考察(by レスリー“ビッグ・レズ”シーガー)
・ギャングスタ・ブーの選ぶトップ女性ギャングスター・ラッパー
・『スカーフェイス』がギャングスター・ラップに与えた影響
・ギャングスター・ラップ VS. その他のラップ 売上比較
・アイス・キューブの『Death Certificate』コレクション
・クサ・ラップ:マリファナに火を付けろ
・ジョー・クール:ドギー・アート――『Doggystyle』アートワーク誕生秘話
・バンダナ年表
・ラップ雑誌事典
・マスター・Pが最初に始めたビジネス
・ノー・リミット・レコーズの最もド派手なアルバムカバー
・50セント:ビーフ製造工場...他


翻訳:
塚田桂子(つかだ・けいこ)
ライター、翻訳者。清泉女学院短期大学英語課を卒業し、渡米。ラマポ・カレッジ・オブ・ニュージャージーで音楽とアフリカ系アメリカ人学を専攻。ハーレムでのツアーガイド研修を経てNYに移住。
「bmr」「サウンド&レコーディング・マガジン」など音楽専門誌でアーティスト/プロデューサーへの取材やコラム執筆を行う他、ヒップホップ/R&B作品のリリック対訳、ライナーノーツ執筆を手がける。LA在住。