THE COMPLETE 78RPM RECORDINGS 1923-1950

SHURA CHERKASSKY シューラ・チェルカスキー

  • CD
  • 新品在庫なし
  • (注文は可能/1ヶ月未入荷の場合キャンセルのご案内を致します)

5,005円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
APR (UK)
国(Country)
UK
フォーマット
CD
組数
3
規格番号
Apr-16
通販番号
1008719414
発売日
2023年09月12日
EAN
5024709173167
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

若きシューラ・チェルカスキー!
78回転録音を完全復刻!

☆若きシューラ・チェルカスキーのヴィルトゥオージティ!
☆様々なレーベルの78回転盤音源をすべて復刻!
☆唯一の室内楽録音であるラフマニノフのチェロ・ソナタや、初CD化となるチャイコフスキーのピアノ協奏曲第2番等も収録!

■現ウクライナのオデッサで生まれ、ロシア革命の影響を避けるためアメリカへと亡命した20世紀の大ピアニスト、シューラ・チェルカスキー(1909-1995)。ヨゼフ・ホフマンの弟子という優れた血統を持ち、最後の「ロマン派」の一人と見なされていたチェルカスキーの数多くの録音のうち、Victor、Columbia、Vox、Cupol、HMVなどの78回転盤(SPレコード)に遺された初期の録音が初めて完全収録されました。レパートリーの多くは彼のディスコグラフィの中でもユニークなもので、唯一の室内楽録音であるラフマニノフのチェロ・ソナタも含まれています。また、チェルカスキーはチャイコフスキーのピアノ協奏曲第2番を複数回録音していますが、今回収録された1946年録音(ラフミロヴィチ指揮、サンタ・モニカ響)は彼の最初期の協奏曲録音でもあり、これまで再発されたことはない貴重な初CD化音源となります。復刻を担当したのは、これまでグラミー賞の「Best Historical Album」に3度ノミネートしている名エンジニア、セス・ウィンナー(Seth Winner)です。
(東京エムプラス)

【収録内容】
シューラ・チェルカスキー ~ 78回転録音
全集1923-1950 ――
ベートーヴェン:6つのエコセーズ WoO 83
メンデルスゾーン:前奏曲ホ短調(前奏曲とフーガ Op.35-1より)
メンデルスゾーン:スケルツォホ短調 Op.16-2/
チェルカスキー:悲愴前奏曲
メンデルスゾーン:無言歌《狩の歌》 Op.19b-3
ショパン:ワルツホ短調 Op posth
ラモー/ゴドフスキ:タンブーラン(ルネサンス第1巻より)
マナ=ズッカ:前奏曲 Op.73
ベートーヴェン:6つのエコセーズ WoO 83
メンデルスゾーン:前奏曲ホ短調(前奏曲とフーガ Op.35-1より)
メンデルスゾーン:スケルツォホ短調 Op.16-2
チェルカスキー:悲愴前奏曲
ラフマニノフ:チェロ・ソナタト短調 Op.19*
グリンカ:タランテッライ短調
ウラディーミル・レビコフ:ワルツ(クリスマス・ツリー Op.21より)
チャイコフスキー:10月(四季 Op.37bより)
リャードフ:音楽の玉手箱 Op.32
スクリャービン:左手のための前奏曲嬰ハ短調 Op.9-1
メトネル:おとぎ話 Op.34-2
プロコフィエフ:悪魔的暗示 Op.4-4
ハチャトゥリアン:トッカータ変ホ短調
ショスタコーヴィチ:前奏曲嬰ハ短調 Op.34-10
ショスタコーヴィチ:前奏曲ニ長調 Op.34-5
リスト:ハンガリー狂詩曲第5番ホ短調《悲しい英雄物語》 S244/5
リスト:ハンガリー狂詩曲第6番変ニ長調 S244/6
リスト:ハンガリー狂詩曲第11番イ短調 S244/11
リスト:ハンガリー狂詩曲第15番イ短調《ラーコーツィ行進曲》 S244/15
リスト:小人の踊り(2つの演奏会用練習曲 S145より)
ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調 Op.53《英雄》
ベーア/ラフマニノフ:W.R.のポルカ
プーランク:トッカータ(3つのピアノ小品より)
モートン・グールド:前奏曲とトッカータ
モートン・グールド:ブギウギ・エチュード
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第2番ト長調 Op.44(ジロティ版)**
ショパン:夜想曲ホ短調 Op.72-1
ショパン:マズルカニ長調 Op.33-2
ショパン:練習曲嬰ハ短調 Op.10-4
ショパン:幻想曲ヘ短調 Op.49
サン=サーンス:前奏曲とフーガヘ短調(6つの練習曲 Op.52より)
リスト:コンソラシオン(慰め)第3番変ニ長調 S172/3
シャミナード:オートルフォア(6つのユーモラスな小品 Op.87より)

【演奏者】
シューラ・チェルカスキー(ピアノ)
マルセル・ユベール(チェロ)*
ジャック・ラフミロヴィチ(指揮)**
サンタ・モニカ交響楽団**

※録音:1923年-1950年/ADD
※トランスファー&オーディオ・レストレーション・エンジニア:セス・ウィンナー