COLLECTOR'S CLASSICS VOL.14 (3CD+BOOK)

VARIOUS ARTISTS (CLASSIC) オムニバス (CLASSIC)

  • CD
  • 売切
  • (注文不可)

5,390円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

ご注文できません
レーベル
CAPRICE
国(Country)
SWE
フォーマット
CD
組数
3
規格番号
CAP21910
通販番号
DIN190722-006
発売日
2019年09月30日
EAN
7391782219104
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

■スウェーデンのヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル Wilhelm Peterson-Berger は、作曲家、批評家として活躍、3巻の《フローセの花》をはじめとするピアノ曲、混声合唱のための《春の歌 III 「ヴァルプルギスの夜に春が来た」》や男声合唱曲集《山の小旅行》などの合唱曲、《グッレバーンの子守歌》に代表される歌曲で親しまれています。2017年、彼の生誕150年に際して、それまで知られていなかったり忘れられてしまっていた録音が「秘密の箱」の中から見つかり、アルバム『P=Bの秘密の箱で見つけた音楽』にまとめられました。ストックホルムの王立劇場のライヴが収録された歌劇《アルンヨット》の第1幕と第2幕の全曲、自作と即興のピアノ演奏の記録、「合唱指揮者」P=Bの姿を垣間見ることのできる《王立劇場150周年記念カンタータ》の断片、彼の気に入りの歌手のひとりとされるマティルダ・ユングステット Mathilda Jungstedt(1864-1923)。シリンダー(蝋管)録音、ワイヤー(スチールテープ)録音(《アルンヨット》第1幕・第2幕)など、さまざまな媒体に記録された音源と、ペッテション=ベリエルの夏の別荘「ソンマルハーゲン」で発見された、ひびの入ったラッカー盤は、すべて、カール=グンナル・オーレーン Carl-Gunnar ?hl?n がデジタル技術を使い、復刻、修復しました。※録音:1904年~1974年/セレクション・復刻・プロセシング・テクスト:カール=グンナル・オーレーン/マスタリング:ユン・ヒュットネス (資料提供:東京エムプラス) 【収録内容、演奏者】コレクターズ・クラシックス Vol.14 ~ P=Bの秘密の箱で見つけた音楽 ―― ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル(1867-1942)[Disc 1:歌劇《アルンヨット(Arnljot)》(1907)第1幕]・『アルンヨット』「抜粋」とペッテション=ベリエルの思い出〔マリア・シルトクネヒト(朗読・語り)(スウェーデン語)〕[録音:1974年12月9日(SR 放送)]・歌劇《アルンヨット》(1907)第1幕(初稿版)(全曲)〔スウェーデン王立歌劇場、ニルス・グレヴィリウス(指揮)〕[録音:1942年9月17日 王立歌劇場(ストックホルム)(ライヴ録音)]・「今もなお、たくましい山々は連なり(Alltj?mt de m?ktiga fj?ll sig v?lva)」(短縮版)〔ヨン・フォシェル(バリトン)、ヤルマル・メイスネル(ピアノ)〕[録音:1912年8月22日 ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Grammophon 082072]・「今もなお、たくましい山々は連なり(Alltj?mt de m?ktiga fj?ll sig v?lva)」〔エイナル・ラーション(バリトン)、ストックホルム放送管弦楽団、ニルス・グレヴィリウス(指揮)〕[録音:1928年10月6日と8日の間 ホテル・イレット、バンケットホール(ストックホルム)][Odeon D4808/A162309][Disc 2:歌劇《アルンヨット》(1907)第2幕]・『アルンヨット』「抜粋」とペッテション=ベリエルの思い出〔マリア・シルトクネヒト(朗読・語り)(スウェーデン語)〕[録音:1974年12月9日(SR 放送)]・歌劇《アルンヨット》(1907)第2幕(初稿版)(全曲)〔スウェーデン王立歌劇場、ニルス・グレヴィリウス(指揮)〕[録音:1942年3月(2日) 王立歌劇場(ストックホルム)(ライヴ録音)]・ヴァイノの第1の歌「山を越えて聞こえるのは誰の泣き声だろう(Vems r?st h?r jag ropa ?ver fj?llen)」・ヴァイノの第2の歌「O, vore var maska, jag knyter」〔カーリン・リュードクヴィスト(ソプラノ)、オスヴァルド・ローパレ(ピアノ)〕[c.1960年 ローパレ家(私的テープ録音)]・ヴァイノの第2の歌「O, vore var maska, jag knyter」〔エッラ・ピール(ソプラノ)、ピアノ伴奏〕[1945年12月13日 スウェーデン放送第2スタジオ(ストックホルム)]・《アルンヨット》の「管弦楽のための3つの断片」(第1幕第9場、第2幕第10場、第3幕第18場)〔ストックホルム放送管弦楽団、アルマス・ヤルネフェルト(指揮)〕[録音:1929年1月14日と31日の間 Auditorium(ストックホルム)][Disc 3]・「今もなお、たくましい山々は連なり(Alltj?mt de m?ktiga fj?ll sig v?lva)」〔ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル(朗読)、王立オペラ管弦楽団〕[録音:1942年8月15日 ソンマルハーゲン(フローセ)][映画『Fr?s?blomster(フローセの花)』(1943)]・ラジオ・インタビュー「音楽との最初の出会い(Mitt f?rsta m?te med musiken)」[録音:1941年12月30日(SR 放送)]・ラジオ・インタビュー「歌劇《最後の審判の予言者》について(Om operan Domedagsprofeterna)」[録音:1940年9月28日(SR 放送)]・ラジオ・インタビュー「ワーグナーの楽劇《パルジファル》について(Om Wagneropperan Parsifal)」[録音:1933年4月9日(SR 放送)]〔ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル(語り)(スウェーデン語)〕・ベリヴィーク駅長ティレーンのための即興(3つの即興:1913年3月22日、即興:1913年3月28日、3つの即興:1913年5月11日、即興:1913年8月23日、即興:1913年(月日不明))〔ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル(ピアノ)[録音:1913年 ベリヴィーク駅]・ピアノのための6つの旋律(1897)より(第3曲 西の山地で(Vest i fjellom)、第5曲 神秘のコーラス(Chorus mysticus))〔ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル(ピアノ)〕[録音:1928年11月 ストックホルム][Polyphon X.S.47035]・夕べの気分(Aftonst?mning)(1888)、マルハナバチ(Humlor)(1928)〔リンダ・オリェルンド(ソプラノ)、ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル(ピアノ)〕[録音:1935年より後 Hamm & Nilsson ミュージックストア(オステルスンド)][私的ラッカー盤録音]・《フローセの花 第1巻(Fr?s?blomster I)》(断片) (夏の歌(Sommars?ng)、あいさつ(H?lsning))〔ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル(ピアノ)〕[録音:1942年8月15日 ソンマルハーゲン(フローセ)][映画『Fr?s?blomster(フローセの花)』(1943)]・王立劇場150周年記念カンタータ(1922/1935-36)(早春(V?rbrytning)(混声合唱のための)(30-41小節)&(60-81小節)、バラード(独唱者重唱のための)(89-130小節)、バッカスの行列(Bacchost?get)(混声合唱のための)(1-52小節))〔メルタ・ビューストレム(ソプラノ)、マルギット・セールマルク=カールソン(メゾソプラノ)、王立ストックホルム音楽大学合唱団・管弦楽団、ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル(指揮)〕[録音:1936年11月24日 王立ストックホルム音楽大学(リハーサル・私的録音)]・神々の会合(Gudam?tet)(バリトンとテノールのための)(59-80, 88-132小節)・神々の会合(Gudam?tet)(バリトンとテノールのための)(170-230小節)〔セト・スヴァンホルム(テノール)、コニー・ムーリーン(バリトン)、王立ストックホルム音楽大学合唱団・管弦楽団、ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル(指揮)〕[録音:1936年11月27日 王立ストックホルム音楽大学(総練習・私的録音)]・歌劇《アルンヨット》(1907)~第3幕「若く勇敢に茶色の海鷲は翼を広げ(Ung och b?ld den bruna havs?rn breder)」〔ユーセフ・ヘーロウ(バリトン)、ヤルマル・メイスネル(ピアノ)〕[録音:1910年10月15日 ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Grammophon 2-82864/282595] ・歌劇《ラン(Ran)》(1899-1900)~第2幕「バラード」〔リヴァ・エードストレム=ヤルネフェルト(メゾソプラノ)、ピアノ伴奏〕[録音:1904年10月1日 ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Grammophon 083000] ・ミルテとジャスミンの間を(Ibland myrten och jasminer)(歌曲集《愛の物語》 Op.14 から)(第1テイク・第2テイク)・待つときほどいいことは(Intet ?r som v?ntans tider)(《スウェーデン抒情詩 第2集 第1巻》から)(第1テイク・第2テイク)〔マティルダ・ユングステット=リンデン=レウテシュヴェード(メゾソプラノ)〕[録音:1904年2月、10月 ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Grammophon 83136/83517/83215/83250] ・菩提樹の陰の乙女(Jungfrun under lind)(《3つの歌》 Op.10 から)〔ダーヴィド・ストックマン(テノール) 王立管弦楽団員〕[録音:1908年9月30日 ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Grammophon 2-82741]・イルメリンのばら(Irmelin Rose)(《3つの歌》 Op.3 から)〔ダーヴィド・ストックマン(テノール)、ピアノ伴奏〕[録音:1912年12月3日 ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Favorit Record 1-85135]