COMPLETE MPS STEREO RECORDINGS VOL.1 (5CD/LTD)

LUDWIG HOELSCHER ルートヴィヒ・ヘルシャー

  • CD
  • 新品在庫なし
  • (注文は可能/1ヶ月未入荷の場合キャンセルのご案内を致します)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
MPS
国(Country)
GER
フォーマット
CD
組数
5
規格番号
0302970BC
通販番号
1008624544
発売日
2023年01月28日
EAN
0885470029702
  • LINE

  • メール

中古商品一覧
COMPLETE MPS STEREO RECORDINGS VOL.1 (5CD/LTD) / LUDWIG HOELSCHER ルートヴィヒ・ヘルシャー

新品商品

  • CD
  • 新品在庫なし
  • (注文は可能/1ヶ月未入荷の場合キャンセルのご案内を致します)

5,885円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

商品詳細情報

こちらの商品はタワーレコード様企画商品ですが、限定販売期間が解除されましたので、ディスクユニオンでも新品のご注文を承れます。
限定生産となっておりますので、制作元完売の際は何卒ご容赦ください。

名チェリスト、ルートヴィヒ・ヘルシャーが1967-77年にかけて録音したMPSレーベルの全ステレオ音源を
2集に分けて世界初CD化!
第1集は1967、72-76年に収録した主流たる独墺音楽編を主に集成。
本国MPSのオリジナル・アナログ・マスターテープより新規で復刻!
優秀録音盤

★ドイツの名チェリスト、ルートヴィヒ・ヘルシャー(1907-96)が1967、1972~76年にMPSに録音した秘宝を世界初CD化!冒頭のブラームスから、激しい気迫と豊かな情趣、活力漲る瑞々しい美音、弾力と切れ味を兼ね備えたリズムが、優秀な録音とともに聴き手に語りかけてきます。ラインベルガー、R.シュトラウス、プフィッツナーなどドイツ後期ロマン派の主要なチェロ・ソナタを網羅。バッハの無伴奏組曲第1番では師フーゴ・ベッカーの校訂版を使用、ベッカーに献呈されたレーガーの同第2番も収録され、ドイツ・チェロ音楽史を知る上でも必携の一組です。MPSのアナログ・マスターテープから今回の発売のために新規でデジタルを行っていますので、音質的にも理想的な復刻方法でリリースします。元々非常に良い音質のため、優秀録音盤がCDでさらに見事に蘇りました。

ルートヴィヒ・ヘルシャー(1907~1996)は、家族で弦楽四重奏を演奏するような音楽好きの家庭に生まれ、6歳でチェロをはじめました。ケルン、ミュンヘン、ライプツィヒ、ベルリンでチェロを学び、フーゴ・ベッカー、ユリウス・クレンゲル、ヴィルヘルム・ランピングといった名手たちに師事しました。大ピアニストのエリー・ナイと親交を結び、1932年にはヴァイオリンのヴィルヘルム・シュトロスと3人でエリー・ナイ三重奏団を結成し、コンサートに、録音に活躍しました。1936年にはヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルの演奏会にソリストとしてデビューしています。1937年にはベルリン高等音楽院の教授に就任しました。戦後は1954年から1972年まで国立シュトゥットガルト音楽演劇大学の教授を務める傍ら、世界的な演奏活動を行い、日本へも1953年の初来日以降、幾度か来日し、演奏活動と東京藝術大学での教育活動を行いました。

今回の二組のCDセットは、ヘルシャーが1967年、及び1972~77年にドイツMPSにアナログ・ステレオ録音した知られざる名盤を世界初CD化でお届けするものです(第2集のショパン:華麗なるポロネーズとドビュッシー:ソナタのみ1995年にBayerがCD化)。これらの録音は日本ではLP、CDを通じて発売されたことがなく、当時、僅かに日本に入ってきたドイツ盤のLPレコードのみで知られていたものです。

第1集はドイツ・オーストリア音楽編。CD1冒頭のブラームスから、激しい気迫と豊かな情趣、活力漲る瑞々しい美音、弾力と切れ味を兼ね備えたリズムが、優秀な録音とともに聴き手に語りかけてきます。これはイェルク・デムスとの2度目のステレオ録音(1回目は1958年のDG録音、タワー企画盤PROC-1158でCD化)で、二人の一層深まった境地が優れた音質で味わうことができる秘宝とも言える録音です。このセットではラインベルガー、R.シュトラウス、プフィッツナー、レーガーのドイツ後期ロマン派の主要なチェロ・ソナタを優れた演奏と録音で網羅しているのも貴重です。これらのうち、レーガーのチェロ・ソナタ全集(4曲)は1967年にヘルシャーがドイツChristophorus Verlagのために録音したもので、1977年にMPSがヘルシャーの70歳記念BOX(Jubilaumsausgabe)を出す際にマスターテープが移管されたものです。また、師フーゴ・ベッカーにささげたような無伴奏アルバムが1枚含まれており、バッハの無伴奏チェロ組曲第1番ではベッカーの校訂版を使用、ベッカーに献呈されたレーガーの同第2番が収録されています。まさに、作曲、演奏におけるドイツのチェロ音楽史を知る上で欠くことができない一組と言えるでしょう。最後に収録されたアンゲラー指揮のハイドンのチェロ協奏曲第2番は、第2集に収録されたボッケリーニのチェロ協奏曲変ロ長調(グリュッツマッハー編曲版)との組み合わせで出ていた録音です。

今回の復刻に際して、アナログ・マスターテープはレーベルからウィーン在住のマスタリング・エンジニアであるクリストフ・スティッケル氏のスタジオに空輸し、アナログ状態でのマスタリング後、96kHz/24bitで高品位デジタル化後に44.1kHz/16bit化を行いました。この企画では、現在考えられる限り理想的な方法でのマスタリングを実現しました。その効果は著しく、マスターテープに残されていたクオリティを極めて忠実に再現することが可能となり、さらにアナログ領域のみでのマスタリングが、より音質的に効果をもたらしています。尚、解説書には今回使用したオリジナルのアナログ・マスターテープの外箱の写真も掲載しました。
(タワーレコード)

[マスタリング詳細]
マスタリング・エンジニア:クリストフ・スティッケル氏
~在ウィーン。ミュンヘン・フィル自主制作盤のマスタリングや、タワー企画盤JAZZのECM SACD企画(2017~)も担当。現在ヨーロッパでもっとも信頼の厚いエンジニアのひとり
"MPSオリジナル・アナログテープからのピュア・アナログ・リマスタリング"
本国のアナログ・マスターテープから、アナログ状態でのマスタリング後、96kHz/24bitで高品位デジタル化を行い44.1kHz/16bit化
それぞれのデジタルデータは伝送ではなく、光学ディスクで空輸

※タワーレコード限定販売。輸入盤仕様
※世界初CD化
※通常CD盤
※2023年最新マスタリング音源使用(マスタリング・エンジニア:クリストフ・スティッケル氏)
※本国のオリジナル・アナログ・マスターテープを使用しアナログ状態でのマスタリング後、96kHz/24bitで高品位デジタル化を行い44.1kHz/16bit化
※オリジナル・ジャケット・デザイン使用(他のジャケット・デザインも解説書に一部掲載)
※マルチケース仕様
※オリジナルマスターから起因するノイズ、ドロップアウト等が一部にございますが、ご了承ください。
※日本語帯付き (帯に板倉重雄の簡易コメント付き。曲目日本語表記無し)。解説書は独文仕様となっております

【収録内容】
[DISC1]
1. ヨハネス・ブラームス: チェロ・ソナタ第2番 へ長調 op.99
2. ヨハネス・ブラームス: チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 op.38
3. ヨーゼフ・ラインベルガー: チェロ・ソナタ ハ長調 op.92

[DISC2]
4. リヒャルト・シュトラウス: チェロ・ソナタ へ長調 op.6
5. ハンス・プフィッツナー: チェロ・ソナタ 嬰へ短調 op.27
6. エドヴァルド・グリーグ: チェロ・ソナタ イ短調 op.36

[DISC3]
7. マックス・レーガー: チェロ・ソナタ第1番 へ短調 op.5
8. マックス・レーガー: チェロ・ソナタ第2番 ト短調 op.28
9. マックス・レーガー: チェロ・ソナタ第3番 へ長調 op.78

[DISC4]
10. マックス・レーガー: チェロ・ソナタ第4番 イ短調 op.116
11. ヨハン・セバスチャン・バッハ: 無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007
12. マックス・レーガー: 無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 op.131c-2
13. ロベルト・シューマン: 幻想小曲集 op.73

[DISC5]
14. パウル・ヒンデミット: チェロ・ソナタ イ短調 op.11-3
15. パウル・ヒンデミット :かえるの求婚~英国民謡による変奏曲(1941)
16. パウル・ヒンデミット: チェロ・ソナタ(1948)
17. ヨーゼフ・ハイドン: チェロ協奏曲第2番 ニ長調 op.101

【演奏者】
ルートヴィヒ・ヘルシャー (チェロ)
イェルク・デムス (ピアノ) (1,2)
クルト・ラップ (ピアノ) (3-6,13-16)
カール・ヘインズ・ロートナー (ピアノ) (7-10)
南西ドイツ管弦楽団 (17)
ポール・アンゲラー (指揮) (17)

【録音】
1967年(7-10)
録音場所不詳(Christophorusによる録音)
1972年5月(1,2)
1973年(4,5)
1973年11月(11,12)
1974年4月(3,6)
1976年(13)
1976年1月27-30日(17)
1976年3月8-12日(14-16)
フィリンゲン、MPSスタジオ

【マスタリング・エンジニア】
クリストフ・スティッケル

【原盤】
MPS(1-6,11-17)
Christophorus(7-10。MPSに原盤移行)

【First LP Release】
25 21810-4(1,2)
21 22397-3(3,6)
25 22135-0(4,5)
23-013.068(7-10)
MPS 13071(11,12)
0088.035-5(13)
168.166(14-16)
22 888-6(17)

LUDWIG HOELSCHER / ルートヴィヒ・ヘルシャー

ドイツのチェロ奏者 (1907-1996)

中古販売について

中古商品の発送について

中古商品に関しては、ご注文から発送まで4日~1週間程度要します。
新品商品に「特典あり」の表示がある場合でも、中古品には特典 は付きません。

中古商品の外装/盤質について

状態表記項目の追加に伴い、中古商品ページに外装ランク・特記の記載有無が混在する場合がございます。

  • 外装/盤質S
  • 外装/盤質A
  • 外装/盤質B+
  • 外装/盤質B
  • 外装/盤質C
  • S
  • A
  • B+
  • B
  • C

【外装A】と表記されていてもケース・ジャケット・帯・ボックス等のパッケージに、擦れ・傷・シワ・汚れなどの使用感がある場合がございます。
【盤質A】と表記されていても、盤面に小さな傷や使用感がある場合がございます。
またケース・ジャケット・帯・ボックス等の外包・パッケージに、擦れ・傷・シワ・汚れなどの使用感がある場合がございます。
表記と著しく違う状態、または不良盤と判断される場合のみ、ご返品を承りますので、商品到着後7日以内にご連絡ください。
新品案内の欄に【特典あり】の表示がある場合でも、中古品には特典は付きません。