SONGS WITHOUT WORDS - SIRENS&SOLDIERS

CONCERTO SCIROCCO コンチェルト・シロッコ

声楽曲に基づく17世紀イタリアの管楽合奏

  • CD
  • 予約

3,245円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
ARCANA
国(Country)
IMPORT
フォーマット
CD
規格番号
A565
通販番号
1008885911
発売日
2024年08月23日
EAN
4589538813611
  • x
  • facebook
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

セイレーンと戦士たち
【収録内容】
1. タルクィニオ・メールラ(1595-1665): Canzon undecima detta « La Fontana »カンツォン第11番「ラ・フォンターナ」(1639) Op. 9
2. ザムエル・シャイト(1587-1654):Canzon XXIX super Cantionem Gallicam [Est-ce Mars] a 5フランスの歌「それは軍神マルスか」による5声のカンツォン第29番 SSWV 67(1621)
3. ジョヴァンニ・アントニオ・テルツィ(生歿年不詳、1580-1600頃活躍):Contrapunto sopra « Liquide perle » per sonare insieme「清らかな真珠」による合奏のためのコントラプンクトゥス(1599)
4. フィリップ・フリードリヒ・べデッカー(1607-1683): Sonata sopra « La Monica »「ラ・モニカ」によるソナタ(1651)
5. メールラ: Canzon decima Ottava « La Cavagliera »カンツォン第18番「ラ・カヴァリエーラ」(1651) Op. 17
6. マルコ・ウッチェリーニ(1603-1680) :Symphonia Trigesima Quarta « A gran battaglia » a 4シンフォニア第34番「大戦闘」(1669) Op. 4
7. オッタヴィオ・バルニャーニ(1570頃~1627):Canzon decima Sesta sopra « La Monica »「ラ・モニカ」によるカンツォン第17番(1611)
8. サロモーネ・ロッシ(1570-1630): Sonata Prima detta « La Moderna »ソナタ第1番「ラ・モデルナ」(1613) Op. 12
9. フランチェスコ・カヴァッリ(1602-1676): Canzon a 3 3声のカンツォン(1656)
10. マルコ・アントニオ・フェルロ(1600頃-1662): Sonata a tre 3声のソナタ(1649) Op. 1
11. ウッチェリーニ: Aria Decima Terza sopra « Questa bella sirena »「この美しき精霊」によるアリア第13番(1645) Op. 4
12. ビアージョ・マリーニ(1594-1663): Canzon Decima a 66声のカンツォン第10番(1629) Op. 8
13. アンドレア・ファルコニエーリ(1585-1656): Fantasia « La Portia »ファンタジア「ラ・ポルティア」(1650)
14. ロッシ: Sonata sopra l’Aria di Ruggieroルッジェーロの調べによるソナタ(1613) Op. 12
15. マウリツィオ・カッツァーティ(1616-1678): Ballo delle Ombre亡霊たちの踊り(1660) Op. 22-9
16. ヨハン・ハインリヒ・シュメルツァー(1620/23頃-1680) : Ciaccona チャコーナ(1669)

【演奏者】
コンチェルト・シロッコ(古楽器使用)
ジュリア・ジェニーニ(リコーダー、ドゥルツィアン、指揮)
A=440 Hz 1/4コンマ ミーントーン
録音: 2023年3月4-8日 ラントガストホフ、リーエン(スイス北部バーゼル近郊)
収録時間: 69分

戦争多き時代に綴られた妙なる歌を、当時の屋外吹奏楽に使われた楽器を交えた編成で
古楽器演奏研鑽の一大拠点バーゼルで結成された精鋭集団コンチェルト・シロッコによる、声楽曲を原曲とする17世紀の器楽作品を集めたアルバム。器楽曲はルネサンス期以来、声楽レパートリーを楽器だけで演奏し、そこに巧みな即興変奏を交えてゆく名手たちの妙技によって発展してきました。そうした曲が楽譜に書き留められ、合奏向けに出版譜として出回ることが増えた17世紀はまさに躍進期で、イタリアやドイツで数々の作曲家が充実した曲集を残していますが、その中には古くから歌い継がれてきた有名なメロディをもとに書かれた曲が多く含まれており、本盤にもそうした作品ばかりが集められています。ライナーノート冒頭で「ドイツ三十年戦争はじめ戦争の惨禍にたびたび見舞われた時代に、精緻な芸術も育まれていた」というパラドックスが掲げられているのは、木管コルネットやサックバット、ドゥルツィアン(ルネサンスファゴット)など、当時屋外の祝典などで吹奏楽(軍楽隊)に用いられた楽器を多く使った編成になっているため。恋の細やかな情感を歌った原曲が管楽器の響きで再現される中、バーゼルの名手たちが繰り広げる精緻なアンサンブルが各作品の魅力を十全に引き出してやみません。リコーダーなどの管楽器やヴァイオリン、テオルボ、ハープ、鍵盤楽器など種々の古楽器が比類ない妙音を奏で、スリリングな超絶技巧から歌心に富んだメロディアスな調べまで変幻自在。ARCANAならではのエンジニアリングが各楽器の味わいを克明に伝えてくれます。昔日の響きの洗練をじっくりお楽しみください。

(ナクソス・ジャパン)