2,800円(税込)
※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!
"こんなクラシックガイドが欲しかった!"
「ベスト・オブ」でも「はじめての入門」でもなく、
今この時代の視点と感性からクラシック音楽をセレクトし直す新シリーズ『新・クラシック セレクション』。
"こんなクラシックガイドが欲しかった!"
「ベスト・オブ」でも「はじめての入門」でもなく、今この時代の視点と感性からクラシック音楽をセレクトし直す新シリーズ『新・クラシック セレクション』。クラシックファンのみならず、すべての音楽ファンにお届けする「感じる」クラシックガイド。
記念すべきシリーズ第1弾は"サウナミュージック"という独自の音楽ジャンルを築いている作曲家、とくさしけんご監修による「ととのうクラシック」編。とくさし氏のアルバム"MUSIC FOR SAUNA"のCD限定特典冊子「ととのう音楽100選」などからクラシック音楽をセレクト。
サウナ→水風呂→休憩を繰り返していくうちに訪れる多幸感。「ととのった~。」 サウナは感覚器のリセット、調律です。
作曲家たちの音世界を存分に味わう準備、ととのいました。約60分間、ゆったりと続く天国的なクラシック音楽の世界を回遊です。
音楽配信では手に入らない、独自のライナーノーツを含む、充実のブックレット。オーディオ・アクティビスト生形三郎による新・マスタリング。タイトル題字・イラストはタナカカツキ(マンガ家・サウナ大使)。
【とくさしけんご プロフィール】
作曲家。1980年青森生まれ。
アルバム「MUSIC FOR SAUNA QUIET NIGHT」シリーズ、テレビ東京 ドラマ「サ道」劇伴、その他、TV、CM、ゲーム、映像、展示などのための音楽多数。
第20回日本現代音楽協会作曲新人賞、第10回東京国際室内楽作曲コンクール第一位受賞。
【収録曲と演奏者】
1. モーリス・ラヴェル (1875-1937)
水の戯れ
Maurice Ravel: Jeux d’eau [5:42]
ワン・チュン(ピアノ)
2. クロード・ドビュッシー (1862-1918)
神聖な舞曲
Claude Debussy: Danse sacrée [5:22]
エレン・セーイェシュテード・ボートケル(ハープ)、シュール・ビェルケ(コントラバス)、ヴェルターヴォ弦楽四重奏団
3. グスターヴ・ホルスト (1874-1934)
《セント・ポール組曲》から〈オスティナート〉
Gustav Holst: St Paul’s Suite, Op. 29-2 - Ostinato [1:56]
ボーンマス・シンフォニエッタ、リチャード・シュトゥット(指揮)
4. ジャン・シベリウス (1865-1957)
組曲《恋する人》から〈愛する人の通る道〉
Jean Sibelius: Rakastava, Op. 14 - Rakastetun tie [1:53]
ヴィルツオージ・ディ・クフモ、ペーテル・チャバ(指揮)
5. アレクサンドル・グラズノフ (1865-1936)
バレエ《四季》から〈氷の踊り〉
Alexander Glazunov: “The Seasons”, Ballet, Op. 67 - Winter, Ice [1:15]
スロヴァキア放送交響楽団、オンドレイ・レナールト(指揮)
6. アントン・ヴェーベルン (1883-1945)
ヴァイオリンとピアノのための4つの小品から第1曲
Anton Webern: 4 Pieces for Violin and Piano, Op. 7 - 1. Sehr Langsam [1:10]
ジェジー・ミルズ(ヴァイオリン)、クリストファー・オールドファーザー(ピアノ)
7. フランツ・シューベルト (1797-1828)
アントン・ヴェーベルン編曲
6つのドイツ舞曲から第1曲
Franz Schubert / Orch. Anton Webern: German Dances, D. 820 - No. 1 in A-Flat Major [0:58]
フィルハーモニア管弦楽団、ロバート・クラフト(指揮)
8. イーゴリ・ストラヴィンスキー (1882-1971)
弦楽のための協奏曲 二調から第2楽章
Igor Stravinsky: Concerto in D - 2. Arioso: Andantino [2:43]
ボーンマス・シンフォニエッタ、リチャード・シュトゥット(指揮)
9. ダリウス・ミヨー (1892-1974)
組曲《ルネ王の暖炉》から〈夜のマドリガル〉
Darius Milhaud: La Cheminée du roi René - Madrigal nocturne [2:36]
デンマーク国立放送交響楽団木管五重奏団
10. フレデリック・ディーリアス (1862-1934)
春初めてのカッコウを聴いて
Frederick Delius: On Hearing the First Cuckoo in Spring [5:46]
ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団、デイヴィッド・ロイド=ジョーンズ(指揮)
11. エドワード・エルガー (1857-1934)
《エニグマ変奏曲》から第10変奏 間奏曲〈ドラベッラ〉
Edward Elgar: Enigma Variations - X. Intermezzo (Drabella) [2:38]
ボーンマス交響楽団、ジョージ・ハースト(指揮)
12. アルテュール・オネゲル (1892-1955)
交響詩《夏の牧歌》
Arthur Honegger: Pastorale d’été, Poéme symphonique [7:46]
ニュージーランド交響楽団、湯浅卓雄(指揮)
13. ベラ・バルトーク (1881-1945)
《ハンガリーの風景》から〈村の夕暮れ〉
Béla Bartók: Hungarian Sketches, Sz. 97 - An Evening in the Village [3:02]
ボーンマス交響楽団、マリン・オルソップ(指揮)
14. オットリーノ・レスピーギ (1879-1936)
《ブラジルの印象》から〈熱帯の夜〉
Ottorino Respighi: Brazilian Impressions -Tropical Night [10:26]
バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団、ジョアン・ファレッタ(指揮)
15. ベンジャミン・ブリテン (1913-1976)
《4つの海の間奏曲》から〈月光〉
Benjamin Britten: Four Sea Interludes, Op. 33a (from “Peter Grimes”) - Moonlight [4:23]
ニュージーランド交響楽団、メイヤー・フレッドマン(指揮)
16. モーリス・ラヴェル (1875-1937)
《優雅で感傷的なワルツ》から〈終曲〉(管弦楽版)
Maurice Ravel: Valses nobles et sentimentales Orchestral version from the Suite for piano - Épilogue: lent [4:09]
フランス国立リヨン管弦楽団、レナード・スラットキン(指揮)
[Total 61:50]
VARIOUS ARTISTS (CLASSIC) / オムニバス (CLASSIC)
発送まで4日~1週間程度要します。
→中古品をお求めの際はあらかじめこちらをご確認ください
新・クラシック セレクション 1 ~ととのうクラシック~
1,900円(税込)
新・クラシック セレクション 1 ~ととのうクラシック~
2,100円(税込)
新・クラシック セレクション 1 ~ととのうクラシック~
2,300円(税込)
新・クラシック セレクション 1 ~ととのうクラシック~
2,350円(税込)
新・クラシック セレクション 1 ~ととのうクラシック~
2,350円(税込)
新・クラシック セレクション 1 ~ととのうクラシック~
2,350円(税込)
新・クラシック セレクション 1 ~ととのうクラシック~
2,350円(税込)
新・クラシック セレクション 1 ~ととのうクラシック~
2,450円(税込)
新・クラシック セレクション 1 ~ととのうクラシック~
2,450円(税込)