ROBALO NENHUM / ホバーロ・ネニュン

SYLVIO FRAGA シルヴィオ・フラーガ

室内楽とジャズ、カンドンブレが調和する革新的サウンド。 現代ブラジルきっての異才SSWであるシルヴィオ・フラーガ が、レチエレス・レイチに捧げた現代ブラジル音楽を更新する一枚。

  • CD
  • 新品在庫あり
  • (翌日~翌々日に発送)

2,530円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

  • 特典付
  • 再入荷
  • 試聴可能
レーベル
THINK! RECORDS
国(Country)
JPN
フォーマット
CD
規格番号
THCD606
通販番号
1008484545
発売日
2022年07月06日
EAN
4988044076563
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

現代ブラジル音楽の知性とも言うべきシンガー・ソングライター、シルヴィオ・フラーガのニューアルバム。室内楽とジャズ、カンドンブレが調和する革新的なサウンドで、ブラジル音楽の伝統を更新したあまりに衝撃的な一枚!

1986年リオデジャネイロ生まれの詩人兼シンガー・ソングライター、シルヴィオ・フラーガ。幼少のころよりブラジルとアメリカを行き来する生活を送り、リオでは経済学の博士号を取得。NYでは詩を学ぶなど、ひとつのジャンルにとどまらない活動を続けてきた。そんなシルヴィオが仲間たちとローンチしたレーベル兼スタジオがホシナンチ(ROCINANTE)である。ジョアン・ドナート&ジャルズ・マカレー、ネルソン・アンジェロ、レチエレス・レイチといった巨匠から、チアゴ・アムヂ、イレッシら気鋭のシンガー・ソングライター、ベルナルド・ハモス、マルセロ・ガルテールといった器楽奏者の作品に至るまで、そのカタログはどれもブラジル音楽の王道を継承すると同時に野心的な試みに溢れており、にわかに今最も注目すべきレーベルとして認知されるようになってきた。そんなホシナンチが制作したシルヴィオ自身の最新作が本作だ。

シルヴィオ・フラーガのギター以下、マルセロ・ガルテールのピアノ、ベルナルド・ハモスのギター、フェリペ・コンチネンチーノのドラムス、そしてルイジーニョ・ド・ジェージ、ヘイナルド・ボアヴェントゥーラ(ともにアタバキ)など、バイーア、リオ、ミナスの気鋭ミュージシャン達を核としたアンサンブルにより室内楽とジャズ、カンドンブレが融合したオリジナリティあふれるサウンドが実現。ホシナンチのスタジオにおいて全てライブ録音されたこともあり、サウンドは極めて生々しく、まるで目の前でアンサンブルが紡がれているかのような興奮がある。もちろんシルヴィオの本領と言うべき示唆に富む歌詞にも注目だ。ポルトガル語詞に適応する独特のメロディ・ラインもブラジル音楽ならではと言えるだろう。

ドリヴァル・カイミ、カエターノ・ヴェローゾ、シコ・ブアルキ、はたまたギンガ&アルヂール・ブランキといったブラジルの歌の伝統を継承しつつ、室内楽やジャズ、カンドンブレでアップデートしたあまりに衝撃的な一枚。これは間違いなく今年のブラジルを代表する一枚となるだろう。


■歌詞対訳付 ■ライナーノーツ:高橋健太郎

特典詳細情報



1/20~スタート! Think! Records アフロブラジル音楽フェア開催!


世界的なアフロ・ディアスポラの最深部として、にわかに注目を集めるブラジル。今回はアフロブラジル音楽のマエストロとして活躍するも急逝したレチエレス・レイチ関連作を中心に、アフロブラジル音楽の多彩な世界を知ることのできる作品を用意しました。

対象店舗: THCD619/620/621はディスクユニオン全店が対象(在庫の有無は各店までお問い合わせください)
それ以外のタイトルについてはオンラインストア/新宿ラテンブラジル館/お茶の水JazzTOKYO/渋谷ジャズレアグルーヴ館が対象です。

★オリジナル特典
フェア対象商品をご注文いただくと、対1特典としてブラジルを代表する画家アントニオ・バンデイラのドローイングをあしらったポストカードをお送りいたします。

 

※対象タイトル一覧はこちら
https://diskunion.net/latin/ct/news/article/0/111064

トラックリスト

  • 1. Mini-diluvio
  • 2. Um baoba e eu
  • 3. Retrato de proletaria
  • 4. Igbadu
  • 5. Ajambrada
  • 6. Conversa com uma gamba
  • 7. Lua verde
  • 8. 73 de janeiro
  • 9. Robalo nenhum
  • 10. Concerto campestre
  • 11. Bodoco
  • 12. Fala do que