COMPLETE ERATO RECORDINGS VOL.1 (1954-1963)

JEAN-PIERRE RAMPAL ジャン=ピエール・ランパル

  • CD
  • 売切
  • (注文不可)

4,565円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
ERATO
国(Country)
EU
フォーマット
CD
組数
10
規格番号
2564619044
通販番号
1006764558
発売日
2015年03月15日
EAN
0825646190447
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

限定生産・ランパルERATO録音全集VOL.1 (1954-1963)

ジャン=ピエール・ランパル(1922年1月7日-2000年5月20日)は、国際的な名歌手、ピアニスト、そしてヴァイオリニストに匹敵する高い評価と、多くの聴衆を引き付けた最初の現代ソロ・フルート奏者といえるでしょう。彼のスタイルは、非常に美しい音と驚異的な妙技によって特徴づけられ、壮大なる直感という意味を超えていました。高度に洗練された音楽性、非の打ちどころのないフレージングの優雅さ、音色の微妙な味付け、そして非常に魅力的な存在と見事な精神の感覚・・・など特別な資質の持ち主でありました。フルート奏者のレパートリーにおける現代の基準、そして新曲の作曲は、当時のエラート・レーベルとの共同により、プーランク以降の現代音楽、バロック時代の膨大な作品を復活させ、彼の才能と存在はゴールウェイやパユなどのフルート奏者の次世代のために道を開いたのです。今回発売するものは、ランパルの没後15年を記念して、EratoとEMI(HMV)のすべての音源を収録するシリーズの第1弾です。今回発売の『エラート録音全集vol.1』では、1954~1963年に録音されたものが収録されております。初回のみの限定生産となります。

<ランパルに寄す>
ここに復活するランパルの名演奏は、20世紀フランスのフルートの名手、ジャン=ピエール・ランパルの伝説的な演奏に光を当てた、完全な録音集は、彼の魅惑的な音、独特の言い回し、素晴しい妙技によってレパートリーの拡大を行い、彼の特別なカリスマ性、楽器のために抱く情熱、彼の驚くべき寛大さと若手音楽家の惜しみない激励・・・彼はフルートを通じて、より多くの人に音楽をもたらすことが一意に適格であったことにあります。これらはロストロポーヴィチ、スターンらと同等にあったのです。LPの黄金時代の間に、彼は多くの場合、燃えるような強烈さ、そして常に魅力的な解釈を基にし、至難な作品の録音まで行ったのです。この録音は、ジャン=ピエール・ランパルの芸術性の最上にあった30年間の特別な記録といえましょう。 (エマニュエル・パユ)

(資料提供:ワーナーミュージック・ジャパン)


【曲目】
[CD1]
1)ブラヴェ:「フルート協奏曲イ短調」
2)ビュファルダン:「フルート協奏曲ホ短調」より
3)コレット:「3本のフルートのための協奏曲ト長調Op.3-6」
4)モーツァルト:「ディヴェルティメントK.187,188」
5)ペルゴレージ:「2本のフルートのための協奏曲」

[CD2]
1)ヴィヴァルディ:「ピッコロ協奏曲ハ長調RV.443-444」
2)サンマルティーニ:「ソナタ第1番 ヘ長調」
3)クヴァンツ:「ソナタ ハ長調Op2-4」
4)テレマン:「ソナタ ト短調TWV42:g9」
5)ルイエ:「ソナタ ニ短調Op.2-4」
6)テレマン:「リコーダーとフルートのための協奏曲ホ短調TWV52:e1」
7)J.S.バッハ:「マニフィカトBWV243」より

[CD3]
1)プロコフィエフ:「フルート・ソナタ ニ長調Op.94」
2)マルティヌー:「フルート・ソナタ」
3)ヒンデミット:「フルート・ソナタ」
4)ルーセル:「三重奏曲ヘ長調Op.40」

[CD4]
1)モーツァルト:「フルートとハープのための協奏曲K.299」
2)ジョリヴェ:「セレナーデ」
3)フランセ:「管楽五重奏曲第1番」

[CD5]
J.S.バッハ:「フルート・ソナタ集」BWV.1030,1031,1032,1020,1033,1034

[CD6]
J.S.バッハ:1)「フルート・ソナタBWV.1035」, 2)「無伴奏フルートのためのパルティータBWV.1013」, 3)「マタイ受難曲」より
4)テレマン:「カノン風ソナタ ニ短調TWV40:121」
5)ロカテッリ:「ソナタ ホ短調Op.4-1」

[CD7]
1)ドビュッシー:「フルート、ヴィオラ。ハープのためのソナタ」, 2)「神聖な舞曲と世俗的な舞曲」
3)J.S.バッハ:「無伴奏フルートのためのパルティータBWV.1013」
4)テレマン:「無伴奏フルートのための幻想曲」より6,3,11,1,8,10番
5)C.P.E.バッハ:「無伴奏フルートのためのソナタ イ短調Wq.132」

[CD8]
テレマン:「四重奏曲ト長調TWV43:G2」「四重奏曲ホ短調TWV43:e4」「ソナタ イ長調TWV42:A」「四重奏曲ニ短調TWV43:d1」「トリオ ホ長調TWV42:E4」

[CD9]
1)タルティーニ:「フルート協奏曲ト長調」
2)サンマルティーニ:「フルート協奏曲ヘ長調」
3)ヴィヴァルディ:「フルート協奏曲イ短調RV.108」
4)ペルゴレージ:「フルート協奏曲第1番ト長調」
5)ロッシーニ:「四重奏曲第1&4番」

[CD10]
ロッシーニ:「四重奏曲第5&6番」
モーツァルト:「ソナタ K.10-15」

【演奏】
ジャン=ピエール・ランパル(フルート)