創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史

輪島裕介

  • BOOK
  • 新品在庫なし
  • (注文は可能/1ヶ月未入荷の場合キャンセルのご案内を致します)

1,045円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
光文社
国(Country)
JPN
フォーマット
BOOK
規格番号
4334035907
通販番号
XATBDO1-0527
発売日
2011年04月01日
EAN
9784334035907
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

「演歌は日本の心」と聞いて、疑問に思う人は少ないだろう。落語や歌舞伎同様、近代化以前から受け継がれてきたものと認識されているかもしれない。ところが、それがたかだか四〇年程度の歴史しかない、ごく新しいものだとしたら?本書では、明治の自由民権運動の中で現われ、昭和初期に衰退した「演歌」―当時は「歌による演説」を意味していた―が、一九六〇年代後半に別な文脈で復興し、やがて「真正な日本の文化」とみなされるようになった過程と意味を、膨大な資料と具体例によって論じる。いったい誰が、どういう目的で、「演歌」を創ったのか。