MOZART:SYMPHONY NO.29&33 / CLARINET CONCERTO

AKADEMIE FUR ALTE MUSIK BERLIN ベルリン古楽アカデミー

鮮烈な解釈と豊かな響きでおくるシリーズ第2弾

  • CD
  • 予約

2,805円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
PENTATONE CLASSICS
国(Country)
NED
フォーマット
CD
規格番号
PTC5187208
通販番号
1008873149
発売日
2024年09月15日
EAN
8717306262088
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

モーツァルト:
【収録内容】
(1) 交響曲第29 番 イ長調 K.201(1774)
(2)クラリネット協奏曲 イ長調 K.622(1791)
(3) 交響曲第33 番 変ロ長調 K.319(1779)

【演奏者】
(2) エルンスト・シュラーダー(バセット・クラリネット)
ベルリン古楽アカデミー(ベルンハルト・フォルク:コンサートマスター)
セッション録音:2023年10月22~25日/テルデックス・スタジオ、ベルリン(ドイツ)
(CD)
DDD
ディジパック仕様
79'45
輸入盤・日本語帯付

PENTATONEレーベルにおけるベルリン古楽アカデミー(Akamus)のモーツァルトの交響曲録音シリーズの第2 弾。ドイツレコード批評家賞にノーミネートされた第1弾(PTC-5187059)では「ハフナー」「パリ」「オーボエ協奏曲」などを収録していましたが、今回は、10代から20代前半にかけてザルツブルクで作曲された交響曲2曲と晩年のクラリネット協奏曲をカップリングした注目の内容です。

1773 年から翌年にかけて完成された室内楽的な響きが特徴の交響曲第29 番は、近い時期に書かれた交響曲第25 番とともに後期の交響曲の完成度を予見させる充実した重要な作品で、10 代のモーツァルトが書いた交響曲の中でも高い人気を誇る曲となっています。また、1779 年ザルツブルクで完成され、後にウィーンで演奏された際にメヌエットが加えられ4楽章形式に変更された第33番は、カルロス・クライバーやムラヴィンスキーら昔日の巨匠たちも好んだ名曲です。

近年、より洗練され、さらに鋭さをましたAkamus は、モーツァルトがイタリア音楽の影響を昇華し明確な個性を見せはじめたこの充実期の2 つの交響曲を、鮮烈すぎるほどの演奏で提示します。第29 番では付点のリズムを際立たせ、時に「疾風怒濤」を想起させる激しさが顔を出すという、この曲の持つ新たな側面を教えてくれます。特に第1 楽章最終部のエキサイティングなアッチェランドは聴きものです。第33 番では、第38-41 番という傑作に匹敵するようなポテンシャルを曲の内部から引き出すスケールの大きな演奏で聴き手を圧倒します。弦楽器編成は5-5-3-2-1 と第1 弾の録音より一回り小さな編成を採用し、全体的にかなり動きがあり、対比の強い解釈となっていますが、その中でも全体の楽器のバランスや統一感の乱れが一切ないところはAkamus の合奏能力のすごさを物語っています。

そしてこのアルバムの白眉となるクラリネット協奏曲では、Akamusが誇る名手エルンスト・シュラーダーが、作曲当時の当時の画像資料からバセット・クラリネットの形状から復元された楽器を使用し、バセット・クラリネットのためのオリジナル・エディションを採用して演奏。ヒストリカル・クラリネット演奏の第一人者にして、学者としても高く評価されているシュラーダーは、特異な形状の楽器を卓越した技術で操り、豊かな低音という特徴を活かした個性的で美しい響きを堪能させてくれます。Akamusの演奏も、ここではバセット・クラリネットに寄り添い支える親密な響きで応えていますが、室内楽的にまとまりすぎず、スケール感を失わない点はさすがの一言です。楽章ごとに、また場面ごとに楽器の響きの個性を変化させるシュラーダーの妙技には目を見張るものがあります。特に第2 楽章の寂寥感を垣間見せるバセット・クラリネットの音色は自然と涙がこぼれ落ちそうになります。クラリネット協奏曲の録音では、これまでにも使用楽器や楽譜、解釈など、さまざまな試みがなされてきましたが、ここにまた大変興味深い録音が加わることになりました。未だ謎の多いモーツァルトが想定したバセット・クラリネットという楽器の協奏曲に一つの解答を与える演奏になることでしょう。

最新の研究を基に、鮮烈な演奏で展開されるAkamusのモーツァルト・シリーズをお聴き逃しなく

(キングインターナショナル)