ORFEO RECORDINGS / THE ORFEO RECORDINGS

CARL SEEMANN カール・ゼーマン

  • CD
  • 売切
  • (注文不可)

5,775円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
ORFEO D'OR
国(Country)
GER
フォーマット
CD
組数
7
規格番号
C260007
通販番号
1008630873
発売日
2023年04月08日
EAN
4589538788216
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

カール・ゼーマン(ピアノ) オルフェオ録音集

没後40年記念!ピアニスト、カール・ゼーマン(1910-1983)のORFEOレーベルへの全録音をまとめたBOX。

ピアノを対位法的表現に最適な楽器とみなしていたカール・ゼーマンがこれまでにORFEOからリリースしたアルバムを集成しました。ゼーマンはブレーメンに生まれ、ライプツィヒの教会音楽学校でオルガンとピアノを学びました。
教会オルガニストとしてキャリアをスタートさせた後、25歳の時にピアニストに専念することを決意。その後は演奏家及び教育者として活躍しました。演奏者としてはバッハやスカルラッティからストラヴィンスキーやバルトークといった当時最新の音楽にまで取り組み、ヘンツェからは作品を献呈されています。
レコード・ファンの間では長らく「シュナイダーハンの伴奏者」とのイメージが強かったゼーマンですが、没後になってソロや協奏曲の録音が続々と発掘され、堅固な造形と和声感に裏打ちされた演奏が評価されています。
このボックスでは定評あるバッハからベルクやヒンデミットまで、生前のゼーマンが高い評価を受けていたレパートリーを収録。バッハのパルティータでは重苦しさのない明快且つ躍動感のある演奏が印象的。もちろんシュナイダーハンとのデュオもあります。
*当ボックスセットでは「バッハ:パルティータ」の録音データが1965年6月5&6日と表示されていますが、正しくは1965年7月5&6日です。
(ナクソス・ジャパン)

【収録内容】
【CD1】
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750):
1-6. パルティータ第1番 変ロ長調 BWV 825
7-12. パルティータ第2番 ハ短調 BWV 826
13-19. パルティータ第4番 ニ長調 BWV 828

カール・ゼーマン(ピアノ)
録音:1965年7月5-6日
Sendesaal Radio Bremen(ドイツ)
STEREO

【CD2】
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ:
1-7. パルティータ第3番 イ短調 BWV 827
8-14. パルティータ第5番 ト長調 BWV 829
15-21. パルティータ第6番 ホ短調 BWV 830

カール・ゼーマン(ピアノ)
録音:1965年7月5-6日
Sendesaal Radio Bremen(ドイツ)
STEREO

【CD3】
1-4. ヨハン・ゼバスティアン・バッハ:
ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第3番 ホ長調 BWV 1016
5-7. ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827):
ヴァイオリン・ソナタ第3番 変ホ長調 Op. 12 No. 3
8-11. フランツ・シューベルト(1797-1828):二重奏ソナタ Op. 162 D 574
12-14. ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791):
ヴァイオリン・ソナタ第32番 変ロ長調 K 454

ヴォルフガング・シュナイダーハン(ヴァイオリン)
カール・ゼーマン(ピアノ)
録音:1964年6月15日
Schloss Schwetzingen(ドイツ)
MONO

【CD4】
モーツァルト:
1-3. ピアノ協奏曲第25番 ハ長調 K 503
4-6. ピアノ協奏曲第14番 変ホ長調 K 449

カール・ゼーマン(ピアノ)
北ドイツ放送交響楽団
ヴィルフリート・ベッチャー(指揮)…1-3
レオポルド・ハーガー(指揮)…4-6

録音:
1979年12月6日 ハンブルク(ドイツ)…1-3
1972年2月25日 キール(ドイツ)…4-6
STEREO

【CD5】
ベートーヴェン:
1-3. ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 Op. 19
4-6. ピアノ・ソナタ第9番 ホ長調 Op. 14 No. 1
7-12. 6つのバガテル Op. 126

カール・ゼーマン(ピアノ)
北ドイツ放送交響楽団…1-3
イシュトバン・ケルテス(指揮)…1-3

録音:
1963年3月10-11日 Musikhalle、ハンブルク(ドイツ)…1-3
1962年5月9日 NDR Studio、ハンブルク(ドイツ)…4-6
1952年5月23日 SDR Studio VI(ドイツ)…7-12
MONO

【CD6】
1-4. J. S. バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ ニ長調 BWV 1028(チェロとピアノ編)
5-8. マックス・レーガー(1873-1916):チェロ・ソナタ第4番 イ短調 Op. 116

エンリコ・マイナルディ(チェロ)
カルロ・ゼッキ(ピアノ)…1-4
カール・ゼーマン(ピアノ)…5-8

録音:
1956年3月21日 Osterreichuschen Rundfunks,
Landesstudio、ザルツブルク(オーストリア)…1-4MONO
1973年3月2日 バイエルン(ドイツ)…5-8
STEREO

【CD7】
1-3. パウル・ヒンデミット(1895-1963):交響曲 変ロ長調
4-8. ヒンデミット:主題と変奏「四気質」
9-11. アルバン・ベルク(1885-1935):室内協奏曲

クララ・ハスキル(ピアノ)…4-8
ヴォルフガング・マルシュナー(ヴァイオリン)…9-11
カール・ゼーマン(ピアノ)…9-11

バイエルン放送交響楽団
パウル・ヒンデミット(指揮)

録音:
1959年10月8日(ライヴ)
ヘルクレス・ザール、ミュンヘン(ドイツ)…1-3、9-11
1955年7月1日(ライヴ)
ヘルクレス・ザール、ミュンヘン(ドイツ)…4-8
MONO