DODOME EP (12")

KUFUKI くふき

  • レコード
  • 売切
  • (注文不可)

1,760円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

ご注文できません
レーベル
LES EDITIONS JAPONAIS
国(Country)
UK
フォーマット
12"(レコード)
規格番号
LEJ001EP
通販番号
RY180405KFK01
発売日
2018年04月16日
EAN
2299990222183
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

変則新民謡キラー、エレクトロ登呂ばやし収録! 果たして存在するのか電子民謡界のニュー・スタンダード! 待望のNEW MINYO EPが12"リリース!

2010年からテクノ、ロック、ブルース、ヒップホップをベースに活動を重ね、つい先日はEM RECORDSからの映画「バンコクナイツ」トリビュート盤『田舎はいいね』 12"EPでタイの田舎歌謡ルークトゥンに日本の原風景を表出させた 東京アンダーグラウンド・シーンが誇る民俗エレクトロ・ミニマル音響カルテット、くふき。

長く現場で試し続けていたリアル民謡チューンの数々が、英国における日本音楽発掘の第一人者である 元HONEST JON'SのHOWARD WILLIAMSことJAPAN BLUESが新たに立ち上げたLES EDITIONS JAPONAISのレーベル第1弾として遂に待望のアナログ・リリース!

2016年4月、HOWARD WILLIAMS、俚謡山脈、くふきが新宿歌舞伎町BE-WAVEの地下フロアで邂逅したことからスタートしたプロジェクト。その時点ですでに俚謡山脈クラシックとしてフロアを沸かせ、盟友くふきにカヴァー・ネタとして提供されていた静岡の変則新民謡キラー"登呂ばやし"に、その日ゲストDJとして迎えられたHOWARDが即座に反応、その場で話が決まり紆余曲折を経て本リリースへと至っています。

元々かなりウィキッドな構造を持っていたまさしくニュー・ウェーヴ民謡"登呂ばやし"が電子的に解体再構築され生まれ変わったエレクトロ"TOROBAYASHI"をA面に、カップリングにはこちらも当時からアップデートを続けられた硬派でキレキレの茨城民謡"げんたか節"、さらに阿波踊りなど日本各地でみられる日本民謡ダンス・チューンの定番「はいや」系を下敷きにしたくふきのオリジナル・チューン"悪石島"、そして民謡の流転のネクスト・ステージを物語るようにダブに浸かるJAPAN BLUESによる"TOROBAYASHI IN DUB"をコンパイル。


TOROBAYASHI:
登呂ばやしは「黄金の声」の異名を持つ名人、初代鈴木正夫(MASAO SUZUKI)が唄う静岡県の新民謡である。当地の名物を歌詞に詠み込んだ民謡風の唄を「新民謡」と呼び、詠み人知らずの唄が大多数を占める元々の「民謡」と区別している。この登呂ばやしはビクターの名アレンジャー/作曲家である小沢直与志(NAOYOSHI OZAWA)の手により作られた。民謡のレコードをプレイするDJユニット俚謡山脈(RIYO MOUNTAINS)のセット・リストにも頻繁に上るキラー・チューンである。

GENTAKA-BUSHI:
茨城県に伝わる甚句(JINKU)形式(7-7-7-5で構成される詞の形式)の唄で、広く千葉や東京の沿岸部でも唄われていた。くふきのバージョンは茨城県の生んだ名民謡歌手である福田佑子(YUKO FUKUDA)のヴァージョンをベースに、北関東の荒涼としたフィーリング、国道6号線沿いの光景を重ね合わせている。








Les Editions Japonais, is a new label to showcase Japanese artists new and old, the first release is by Tokyo based band Kufuki.

Kufuki, was formed in 2010 by Ryuichiro Konno (electronics), Motomasa Saito (electronics), Tosimasa Matsumoto (vocals), and Yudai Nobunaga Kogawa (vocals,VJ, electronics), hailing from various musical genres, ranging from techno, rock, blues and hip-hop. Tired of formulaic club music, they set out to create their own electronic ethnic music, firstly taking influences from places they had travelled, but more recently concentrating on electrifying minyo, or traditional Japanese folk music.

MInyo has an ageless tradition in Japanese culture, mainly work songs - for example, sung by field workers and fishermen - and regional tributes. Passed down over the centuries by performance at seasonal festivals, they are often accompanied by dance. These traditions prevail, and many songs are familiar to a large proportion of Japan's population, young and old.

Kufuki have already released two albums, the self-released "Fukamidori" (2010), and "Kufuki', on the Wonderyou label (2012). Favourable reviews appeared in Japanese, American and European web magazines: Bad Alchemy Magazin (Germany), Loop (Chile), Sound & Recording Magazine (Japan), Hemisferia (Colombia) and more. They toured South Korea in 2013 and Europe in 2014, taking in Germany, Portugal and the UK. This year they are planning another European tour.

The band's singular sound is a rollicking rendition of minyo, using the driving work-song rhythms as a background to their call and response vocals, and phalanx of decaying synthesizers, all in a pentatonic key.

Torobayashi is a 20th century folk song, originally released in the early 60s by Masao Suzuki, as part of the original wave of popularised minyo. Akusejima is much older, named after the tiny remote volcanic island in Kagoshima. And, tucked away on the B side is a cheeky dancehall-tinged re-work of Torobayashi by Japan Blues.

The 4 track 12' comes in black disco bag, with label artwork by Motomasa Saito, and with a washi (Japanese paper) New Minyo sticker.

ソングリスト

  • 1. Torobayashi
  • 2. Gentaka Bushi
  • 3. Akusekijima
  • 4. Torobayashi In Dub (Japan Blues excursion)