2,200円(税込)
※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!
日本語/英語でラップし、両国のポップカルチャーを取り入れたユニークなプロダクションで注目を集める日英ハーフのアーティスト、ミソ・エクストラ。セカンドEP『MSG』とファーストEP『グレイト・テイスト』をカップリングした日本独自企画盤。
■日本独自企画盤、歌詞/対訳付
●ロンドンを拠点に活動する革命的なハーフ・シンガー、ラッパー、プロデューサーのMiso Extraは、彼女の新しいレーベルであるTransgressive Recordsより、8月にセカンドEP『MSG』をリリースすることをアナウンスした。2022年にリリースしたEP『Great Taste』には、「1013」、「Adventures of Tricky 'n' Duke」、「Deep Fried」といったシングルが収録され、彼女は日英ハーフのアーティストとして注目されることとなった。日本語、英語の両方で歌い、ラップし、そのプロダクションは両国のポップカルチャーを取り入れたユニークなもので、Miso Extra自身は自らのサウンドを「耳のウマミ(Umami for the ears)」という言葉で表現している。彼女は直ぐに、FADER、NME、Vogue、Clash、DIY、The Line of Best Fit、Notion、BBC Radio 1Xtra、BBC 6 Music、Apple Music 1などの幅広いテイストメーカーに支持され、Pitchfork Festival、Reading & Leeds Festivals(BBC Introducing)、Primavera Weekender、The Great Escapeといったフェスティヴァルでプレイ。O2 Brixton AcademyでのThundercatや、Marc RebilletのUKツアーのサポートとしてステージにも上がった。以降、Miso ExtraはプロデューサーであるTrickyNDukeと共にスタジオでの曲作りやレコーディングを進めた。
●Miso Extraはイギリス人と日本人のハーフのラッパー、シンガー、プロデューサーによるソロ・プロジェクトで、ロンドンを拠点に活動する。アニメ、『ベッカムに恋して』、オールドスクール・ヒップホップで育った彼女のMISOVERSE(自らの世界)は、文化や世代を超えたものの融合で、その音楽は、女性らしさ、女性のエンパワーメント、ハーフをめぐるテーマを探求している。FADERで紹介されたのを機に音楽ファンの注目を集めたMiso Extraは、BBC Radio 1(Jack Saunders、Huw Stephens、Sian Eleri、Arlo Parks、FutureSoundsでのインタビュー)、BBC 6 Music(Amy Lamé、Tom Ravenscroft)、BBC 1Xtra(JamzSupernova)、BBC Introducing(Jess Iszatt)、Beats 1(Matt Wilkinson、Zane Lowe)で多数プレイされてきた。さらに、NMEの「NME 100」にも選ばれ、DIY、The Line of Best Fit、Clash、DistrictMagazine、Dummy、Notion、Gigwise、Vogue等から継続的に紹介されている。また、昨年のTheGreat Escapeでは「First Fifty」の一人としてステージに立ち、Reading & Leeds 2022ではBBCIntroducingステージでヘッドライナーを務め、11月にはPrimavera Sound Weekenderに出演した
MISO EXTRA / ミソ・エクストラ