2,420円(税込)
※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!
・ CINRAにて、監修者の門脇氏によるアナ・ロクサーヌのインタビューが公開されました!
・「レコード・コレクターズ」(2023年11月号)の門脇綱生さんと柴崎祐二さんの対談にて、ご紹介いただきました。
・7/20(木) TBSラジオ「アフター6ジャンクション」に監修者の門脇綱生さんが出演されます!
・「レコード・コレクターズ」(2022年9月号)〈特集:シティ・ポップの再定義〉にて紹介されました!
・「otonano」坂本龍一アナログ盤復刻スペシャルサイトに、監修者の門脇綱生さんと柳樂光隆さんによる〈スペシャル対談 現在的な視点から再解釈する『エスペラント』『GREAT TRACKS』〉が掲載されました!
・「サウンド&レコーディング・マガジン」(2020年10月号)の原雅明さんの人気連載「The Choice Is Yours」にて、『ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド』が紹介されました!
・「ミュージック・マガジン」(2020年9月号)にて、『ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド』の書評が掲載されました! 評者は坂本哲哉さんです。
・Spotifyの公式プレイリストにNew Age Musicが誕生!
・「ミステリマガジン」(2020年9月号)糸田屯さんの連載「ミステリ・ディスク道を往く」にて、『ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド』が紹介されました!
・「intoxicate」(vol.146)にて、『ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド』の書評が掲載されました! 評者は天野龍太郎さんです。
「ニューエイジ」を切り口に、
久石譲、細野晴臣の諸作から、
門脇綱生
かどわき・つなき
1993年生まれ。鳥取県米子市出身。京都のレコード・ショップ「Meditations」のスタッフ/バイヤー。
Mikiki、ミュージック・マガジンなどに寄稿。Spotifyアカウントでは、現行の電子音楽/エクスペリメンタルやクラブ・ミュージック・シーンの動向も意識しつつ、世界や日本のニューエイジ・アンビエントや日本の地下音楽、シティ・ポップ、ノイズ・ミュージックなど様々なジャンルに着目したプレイリストも多数編集。
Twitter: @telepath_yukari。
Spotify:https://open.spotify.com/user/0come_toshplus