• CD
  • 新品在庫取寄せ
  • (2週間~1ヶ月後に発送)

2,475円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

レーベル
LSO LIVE
国(Country)
UK
フォーマット
SACD
規格番号
LSO0878
通販番号
1008689909
発売日
2023年08月02日
EAN
0822231187820
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

ノセダ&LSO最新盤
謎に満ちた15番をノセダが解き明かす!

★ノセダ&LSOによるショスタコーヴィチ交響曲シリーズの最新盤は、交響曲第6番と第15番という対照的でミステリアスな2作品。熱量が高く、巧みな語り口と、どんな旋律も美しく歌わせるノセダの指揮に、LSO のメンバーが全開で応えており、圧巻の演奏の登場となっております。
★交響曲第5番の成功(1937年秋) を受けて、前作に匹敵するような作品を作ることを期待され注目された「第6 番」。1939年4月に書き始められ、1939年11月5日、10月革命22周年を記念した演奏会でムラヴィンスキー指揮のレニングラード・フィルによって初演されました。聴衆の反応は非常に熱狂的で直ちに終楽章が再演されました。熱量の高い冒頭にはじまり、交響曲という壮大なジャンルをショスタコーヴィチがわがものにしていることを感じさせます。ノセダはひとつひとつの旋律を美しく歌わせながら際立たせており、LSOの奏者たちが全開で指揮にこたえています。また、楽章全体が対位法で表現されており、この後ショスタコーヴィチは数々の弦楽四重奏曲の傑作、そして《前奏曲とフーガ》を生み出してゆくことになります。
★最後の交響曲である第15番は、ショスタコーヴィチの体調が悪化してた1970年から71年にかけて書かれたもので、冒頭から不穏な空気が漂う上、ロッシーニの「ウィリアム・テル」序曲やワーグナーのワルキューレの「死の宣告」など他作品からの引用、そして作品冒頭で現れたEs-As-C-H-A の音列が最後にチェレスタで何かを象徴するかのように奏でられるなど、様々に秘められたメッセージを感じる作品です。荒々しい高揚感から静かで天上のように美しい室内楽的な部分まで振幅が大きいながらも最後はフッと終わってしまうような作品を、ノセダはそれぞれの素材を効果的に響かせながら導きます。30年ほどの間を隔てて書かれたまったく性格の異なる交響曲2作を、ノセダがどう解き明かすか、注目です。
(キングインターナショナル)

【収録内容】
ノセダ&LSOのショスタコーヴィチ:交響曲第6 番&第15 番

ショスタコーヴィチ:
1-4 交響曲第15番 イ長調 op.141
5-7 交響曲第6番 ロ短調 op.54

【演奏者】
ジャナンドレア・ノセダ(指揮)
ロンドン交響楽団

録音:2019年10月31日(第6番)、2022年2月6,13日(第15番)

(SACD Hybrid)