BACIA DO COBRE / バシア・ド・コブリ

MARCELO GALTER マルセロ・ガルテル

レチエレスの側近としても活躍したピアニストによる「まったくもってオリジナルなアフロ・ブラジリアン・ピアノ」。地を這うようなアフロブラジルのリズムとアブストラクトなピアノが調和する衝撃の一枚!

  • CD
  • 新品在庫あり
  • (翌日~翌々日に発送)

2,530円(税込)

※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!

  • 特典付
  • 再入荷
レーベル
THINK! RECORDS
国(Country)
JPN
フォーマット
CD
規格番号
THCD604
通販番号
1008512025
発売日
2022年09月07日
EAN
4988044078567
  • LINE

  • メール

商品詳細情報

New インタビュー記事が公開されました→ https://note.com/elis_ragina/n/nabe5cedd21d2


現代ブラジルを代表するレーベルとなりつつあるホシナンチ(Rocinante)より、2021年末にレコードで発売され話題となっていたマルセロ・ガルテルのデビュー作が待望のCD化。

現代ブラジル音楽界を代表する巨匠にしてアフロ・ブラジル音楽に多大な貢献を果たしたレチエレス・レイチ(1959-2021)。その側近としてレチエレス率いるキンテートで活躍したのがバイーア出身のピアニスト、マルセロ・ガルテルだ。

デビュー作となる本作では、伝統的なジャズのピアノ・トリオをベースとしつつ、ドラマーの代わりに二人のパーカッショニストを配置。カラフルかつ緊密なアンサンブルをバックに、時にリリカルに、時にアブストラクトなピアノを披露していく。アフロ・ブラジル音楽と聞いて一般に思い浮かべる爆発的な祝祭性はないが、その芳醇なリズムが喚起する小宇宙的アンサンブル、そしてセロニアス・モンクやメシアン、ドリヴァル・カイミといった巨人たちからの影響が調和したピアノには、強烈なアフロ・ブラジル性が滲む。

ライナーノーツは師でもあるレチエレス・レイチが寄稿。その冒頭では「私の夢であった、まったくもってオリジナルなアフロ・ブラジリアン・ピアノを実現したもの」と記述するなど、本作がいかにエポック・メイキングであったかがうかがい知れる。アマーロ・フレイタス『Sankofa』(2021)、レチエレス・レイチ&オルケストラ・フンピレズ『Moacir de Todos os Santos』(2022)とならび、アフロ・ブラジリアン・ジャズの未来を示す一枚といえるだろう。

*Personnel
Marcelo Galter: Piano, Organ, Rhodes, Wurlitzer, Korg
Ldson Galter: Double bass
Luizinho do Jêje: Percussion
Reinaldo Boaventura: Percussion

*レチエレス・レイチによるライナーノーツの日本語訳付


特典詳細情報



1/20~スタート! Think! Records アフロブラジル音楽フェア開催!


世界的なアフロ・ディアスポラの最深部として、にわかに注目を集めるブラジル。今回はアフロブラジル音楽のマエストロとして活躍するも急逝したレチエレス・レイチ関連作を中心に、アフロブラジル音楽の多彩な世界を知ることのできる作品を用意しました。

対象店舗: THCD619/620/621はディスクユニオン全店が対象(在庫の有無は各店までお問い合わせください)
それ以外のタイトルについてはオンラインストア/新宿ラテンブラジル館/お茶の水JazzTOKYO/渋谷ジャズレアグルーヴ館が対象です。

★オリジナル特典
フェア対象商品をご注文いただくと、対1特典としてブラジルを代表する画家アントニオ・バンデイラのドローイングをあしらったポストカードをお送りいたします。

 

※対象タイトル一覧はこちら
https://diskunion.net/latin/ct/news/article/0/111064

トラックリスト

  • 1. Cobra coral
  • 2. Galinha pulando
  • 3. Capricorniana
  • 4. Prece
  • 5. Lourimbau
  • 6. Temporal
  • 7. Bacia do cobre