〈MUSH〉期の名盤『HAND CRANKED』が 初CD化音源5曲を追加したデラックス・エディションとして紙ジャケット仕様で再発
〈MUSH〉期の名盤『HAND CRANKED』が 初CD化音源5曲を追加したデラックス・エディションとして紙ジャケット仕様で再発
2,420円(税込)
※5,000円(税込)以上買うと送料無料!新品でも中古品でもOK!
現在では2010年代の〈Warp〉を代表するアーティストの一人と言っても過言ではないビビオだが、デビュー・アルバム『Fi』から3rdアルバム『Vignetting The Compost』までは、USのインディー・レーベル〈Mush〉から作品をリリースしている。今回再発が決定した2ndアルバム『Hand Cranked』は、2006年にリリースされ、当時からビビオを絶賛していたボーズ・オブ・カナダやクラークも所属した〈Warp〉との契約へとつながった作品である。
今回のデラックス・エディションには、今回初めてCD化となる「Madame Grotesque」「Cantaloup Carousel (1999)」「Firework Owl」「Odd Lips」「The Last Bicycle」の5曲が追加収録される。
『 当時持っていたのは、本当に最低限のレコーディング機材だった。手頃なマイクが数本、カセットレコーダー、音声レコーダー、MDレコーダー、手頃なサンプラー、手頃なギター数本、そしてiMacが1台。』
『 デビューアルバム『Fi』に収録された楽曲のいくつかで用いたサンプリングやアレンジの粗削りな手法は、1998年に初めて採用したものだ。それらのトラックを制作した後に思い出したのは、ぜんまい仕掛けの玩具や、メリーゴーラウンドもしくは回転木馬の模型のこと、それから幼い頃に観ていた70年代の子供向けテレビ番組のことで、番組ではそうした玩具や模型が生き生きと動いていた。ループ音源を単純に重ねたサウンドは、いびつで不完全な周期に従っていて、そこには機械的な性質が活かされているだけでなく、有機的で人間味のある質感(その要因の一端は、自分で弾いたギターのサンプリングを手動で起動していたことと、クオンタイズすなわち機械によるタイミングの補正を行わなかったことにある)も表現されていた。そしてクランクを手で回す(hand cranked)装置というアイデアから生まれたささやかな発想が、このアルバムのテーマになった。そうした装置が生み出す素朴なローファイサウンドを再現し、簡素で不完全であることの魅力を引き出したいと思っていたんだ。』
- Stephen Wilkinson
本作を聴けば、キラキラ輝くモザイク模様の音像の彼方に広がる光りに包まれた絶対的な安心感、幼少の頃の記憶へと皆を誘うローファイで心に響くメロディーラインはもちろん、サンプリングされた自然音、テクスチャー、カラー、そしてノイズ、そのすべてを通して、ビビオの独特な音世界が、当時すでに完成されていたことがわかる。
BIBIO
〈Warp〉所属のイギリス人プロデューサー。〈Mush〉からデビュー・アルバム『Fi』(2005)を 含む3枚のアルバムをリリースし、ボーズ・オブ・カナダやクラークといったアーティストから称賛を受けるな ど、早くから注目と人気を集める。その後〈Warp〉に移籍し、アルバム作品『Ambivalence Avenue』(2009)、『Mind Bokeh』(2011)、『Silver Wilkinson』(2013)、『A Mineral Love』(2016)をリリース。2017年にはアンビエント作品『Phantom Brickworks』を発表し、さらに表現の幅を広げ高い評価を獲得した。またamazon、Googleといった世界的企業のCMに音楽を提供しており、2012年には、音楽を手がけた HONDAのCM「負けるもんか」がADCグランプリを受賞。
発送まで4日~1週間程度要します。
→中古品をお求めの際はあらかじめこちらをご確認ください
HAND CRANKED (DELUXE EDITION) / ハンド・クランクト (デラックス・エディション)
1,500円(税込)
カートに商品が追加されました。
2024.10.15
ROCK / POPS / INDIE
予約♪ BIBIO / PHANTOM BRICKWORKS (LP II) アンビエント/ドローン・プロジェクト『PHANTOM BRICKWORKS』シリーズ第2弾がリリース!